2003/11/29 VIA Eden ESP5000(EPIA-E533) 購入
2003/11/27 広島市内出張の際に Sofmap広島店にて購入。価格は\10,799-(税別)。ファンレスマザーの静穏性に惹かれて購入。静穏性はピカイチ。電源Fanの音しか聞こえない。HDDアクセス音がここまで五月蝿いとは…
早速組み立て、ケースに収めた図。 1000円札はサイズ比較のため。 チェックポイント: |
![]() |
ケース外観とESP5000の外箱。
ケースは2003年8月にヤフオクで4800円で落札。 Aopen製 H340F 対応マザーはmicroATX。 FDDがあるがESP5000にはFDコネクタが無いのでダミー状態。 鹿4号ここに完成。 |
![]() |
Win98SEをインスト。 HDBENCH Ver3.30で計測。 (上) 鹿4号のベンチ。 流石にvideoがショボい。 (下) 現在のメインマシン、鹿3号のベンチ。
鹿3号スペック: CPU:AthlonXP2000+ |
![]() |
WMP9でmpegビデオをフルスクリーン再生。 まあまあかなぁ〜。 |
![]() |
ESP5000にはオンボードでRCA Video ポートがあるのでテレビに表示。この画像ではそこまで悪くもなさそうに見えるが、実際かなりキビシイ。 | ![]() |
Win98SEのデスクトップを表示してみた。
S-Videoコネクタもあるのでそちらを使用すると、もちょっとマシなのかも知れないが、このTV側にSコネクタが無いので、今日は断念。
|
![]() |
ディスプレイプロパティの部分。
(上) RCA Video ポートが未接続のままだとTV出力がグレーアウトして選択できない。 (下) RCA Video ポートにTVを接続するとTV出力が選択可能になる。選択肢がラジオボタンではなくチェックボックスなので、同時表示が可能なように見えるが実際には排他利用しか出来ない。 |
![]() |
![]() |