立ちゃん さん、蛇人間 さんと行く 長浜・小坪探訪 その3

長浜のお祭り -11月3日-

長浜の西山探訪が終了した後、三人は一時解散し各自昼食後に再開することに。14時過ぎに三角浜公園横にクルマ停めて、入江神社方向に向かうが蛇人間さんも立っちゃんさんも、まだ姿が見えない。
途中、以前仕事でお世話になったWさんに遭遇した。いやはや広は狭い。

神社近くまで行くと、遠くより神輿行列の音が聴こえてくる。音を頼りにWさんと行列を探し、程なく追いついた。

(後ろに見えているのは住蓮寺。広島県史跡の石泉文庫を建てた宇都宮 黙林の生誕の地らしい。)

お稚児さん6人が笛と太鼓の音と共に舞い踊っている。とてもほほ笑ましいな。

地域の方々が取り囲み見ている中、左奥にどっかで見たことのある人が…

おゃ、市長さん(^_^;)祭り見物ですかぃ?

11月6日の市長選が間近なんで顔出してるようですが、選挙の結果は…ご存知の通り。

(近くで見ると顔デカイ…)

お稚児さんの舞い。

ゆっくりとした舞で、ちゃんと息があっていてみんな上手だ。一番手前の子がリーダー的存在のようで、合図を送っていた。近くのおばちゃん(作法の近藤珠實先生に似てた方)が檄を飛ばしていた。師匠さんか?

手前のピンク服の小さな子が真似して踊る様子がとても可愛かったょ。いつかはやりたいなと思ってんでしょうね…

お稚児さんの舞いを動画でご覧になれます
ココをクリックしてね。

舞が終るとお稚児さんたちは台車に乗って次の場所へと移動。台車は大人の方々が引く人力。

聞くところによると、昔はこんな四角形の台車じゃなく、船形(本当の船を陸に揚げたモノ)だったとのこと。

移動後、各場所でも舞っていました。
お稚児さんの舞そのものにも、ちゃんとした意味があるんだろうけど、ご存知の方がおられましたら教えてくださいね。

沼田、明神、胡子各地区から参加している太鼓が一列に並んでの打ち鳴らし。
この時、入江神社から一番遠い東地区は地元まで戻っていたようです。

実は、長浜が4つの地区に分かれていると、この日初めて知った、こなきでした。

ここで立っちゃん&蛇人間さんと合流。
蛇人間さんにパンとジュースをご馳走になっちゃって、こちらがお誘いしたのに頂いちゃってスミマセン。

上に笹竹を結わい、風船や飾りの付いたきらびやかな太鼓。
竹についている多くの紙には「祭」と大きな字が書いてあり、横には名前が書いてある。蛇人間さんによると、各地区の人が寄付した金額と名前を書いて付けているとのこと。
地区対抗みたいな意味もやんわりと含まれているので、紙の多さも競うポイントらしい。

長年、広の祭りしか見てこなかった私にとってはこの豪華さは新鮮!

懐かしい人に遭遇。

この画像の真ん中に写る白髪の方。私と同じ会社を定年退職されたNさん。お世話になりました。

当日も、同行したウチの子にいが餅を頂き、ありがとうございした。
(本来、参加者だけにいが餅2個入りが配られたようです)

東地区の太鼓が帰ってきました。

「太鼓そのものよりも、太鼓を担ぐための棒自体が重いんよ」と、聞きました。

そしていよいよ、祭りはクライマックスに…

広い場所で、各地区の太鼓がグルグルと回る、祭りのヤマ場です。

回っている場所は神社脇の広い道路、長浜峠を下ってまっすぐ行ったところ。通行中のバスやクルマを一時遮断してのパフォーマンス!!

激しく回る様子を動画でご覧になれます
ココをクリックしてね。

最後に神輿は港に行く…

海の神様に挨拶しに行ったんだと思う。

長浜の祭りはエェけん来てみんさい。と、何年も前から色んな人に誘われ続けてきたのですが、何やかんやで結局今年まで来る事が出来ませんでした。

が、いざ行ってみると長浜の祭りってとても面白いね。広の祭りは神輿行列に参加する人は多いものの、内容的には薄いのが残念(と、私は思っている)。祭り自体に本当はちゃんとした意味があり、広の祭りは船津神社の神様を迎えに行き、弁天で一晩明かした後でまた戻すって意味があるんだけど、それを知る人は少ないと思います。

長浜の祭りはエェよ。ほんま。規模は広には及ばんけど、内容が濃いと感じたし、祭りに参加してる人や、それを見ている地域の方々の表情が良いんだ!とてもにこやかに祭りを楽しんでいるのが、とても良く分かる。こちらまで幸せな気分にさせて貰いました。

長浜の祭りは海の神様に感謝する祭りなんじゃろうね。蛇人間さんやWさんに聞くところによると、昔の祭りはもっと盛大じゃったと言ってた。今は人が減ったとのことだけれど、往時の印象を残すいい祭りですね。
来年もまた行きたいな。と、思わせる長浜の祭りでした。

これで、立ちゃん さん、蛇人間 さんと行く 長浜・小坪探訪 三部作は完結です。お二人には大変お世話になりました、これからも長浜・小坪方面、湾岸情報を教えてくださいね。ありがとうございました。

掲載事項に誤記ありましたら、お知らせ下さい

撮影:2005年11月3日
作成:2006年1月14日