2000年 弁天神社(正しくは大歳神社)大祭の模様リポート

祭りの前夜祭「よごろ」の28日は雨がよく降りました。この調子では、29日の本祭はキビシイかな…と、思っていたのですが天気は何とか持ち堪え、でも、どんよりとした曇り空。

Date:2000/10/29 am9:37

先にアナウンスしていた通り、中新開地区では今年初めて、「大太鼓」が町内を巡行しました。私が子供の頃は、もっと巨大だったような気がしていたのですが、ちょっと意外と小さかったかな…
でも、やっぱり他の地区の太鼓よりも大きかったな。近所の人に聞いてみましたが、少なくとも20年はこの大太鼓は外に出ていないとのこと。なかなか立派な音ですよ。

右の画像をクリックすると、大太鼓の音色を聞くことが出来ます。

Date:2000/10/29 am10:00

境内に詣でる途中、建替えられる社屋の完成予想図がありました。元の境内を削って標高が低くなった分、土地面積が広くなったので、小さな社屋がちょっと寂しい。
来年の祭りでは、これの実物が見られるゾ。

Date:2000/10/29 am10:04

で、社屋建替中ですから、参拝はこのように、仮設テントの下で…
詣でている親子三人が、私と子供たち。家内が写してくれました。

Date:2000/10/29 am10:29

参拝の後は、子供たちのお目当ての露店へ。早い時間ながらも、なかなか人通りが多かったかな。
しかし、露店のくじの景品で、ポストペットの「モモ」の風船マスコットが出ている自体、時代を感じさせるなぁ…