ハゲ山(?) 改め みあし野

掲示板の方で話題になった宅地 みあし野 情報デス。

呉市立広中央中学校の裏山。私が子供の頃は山肌むき出しの荒れ地だったなぁ…(遠い目) 地元の子ども達は「ハゲ山」と呼んで、そこに「基地」を作ったりして遊んでいたそうな。ちょっと大きな子供はどっからかバイクを持って来ては乗り回したり、置いてある重機を勝手に操作したり(^_^;)
私も中学生の頃、一生にただ一回だけ目撃した巨大な「青大将」に遭遇したのもココでした。

そんな荒れ野原も宅地造成にと… そこが行く行くは宅地になるとの話は子供の頃から聞いてはいたものの、いざ、私がこの年になってその現実を迎えるとは、なんとも不思議な気がしてます。


2000年4月30日撮影
宅地造成と大歳神社の建て替えがどうもシンクロしているらしく、工事はいきなり神社裏からの着工。


2000年4月30日撮影
「ハゲ山」中腹より。中央に神社が見える。この時既に工事は一部着工されていた。


2000年4月30日撮影
これも同日に撮影したものの未着工部分。バイクは放置されていたモノ。
分かり辛いですが、中央の竹やぶ覚えといてね。

 


2000年10月29日撮影
祭りの模様。神社は取り壊され仮設テントでの参詣となる。


2000年10月29日撮影
祭りの日にハゲ山方向を撮影したのがコレ。
停車中のトラックは祭り屋台のもので、重機による造成が進みつつあるのがわかります。


2001年8月16日撮影
業者による区画販売が始まった日。販売員が暑そうにパラソルの下でこっちをにらみ付けていたのでこれ以上接近できなかった。 おーコワ(;゚Д゚)

ここから以降6枚の画像は全て2003年2月25日撮影のものです。


みあし野のちょっと上に小高い部分があったので、そこに登って撮影してみました。
1年ちょっとでこんなにも家が…上で覚えてた竹やぶが残ってます。奥のほうに見えるでしょ。
横スクロールして見てちょ。


宅地中央付近の街路。流石に新しいお宅ばかり。すごいね。


竹やぶ部分と、みあし野造成地でない三坂地。


新しくなった大歳神社本殿とみあし野。
おっと、Myちゃりが写っとるぢゃんか!


販売員がパラソル立ててにらんでた場所にはこんな建物が。左はしに看板が写ってるでしょ。
チッ!今度は警備員ににらまれちまった!!(;゚Д゚)


でも、この場所は市のむかし言ってたことでは、三坂地地区が浸水しないためにポンプ場を作ると地元に説明していたので、反対運動も起きてます。まぁ、カネが無いんでしょ。景気悪いから…

蛇足情報

2003年3月7日 追加