あと6日。

今日は家族サービスデー(^^)/

って思い、朝7時に起床し8時に家を出発し、広島市内のマクドで朝マック食べて、宮島に行くべ。
って思ったものの、2号線の広島西バイパスを下りてからが大渋滞。
1時間ほどの超ノロノロ運転で何とかフジグラン前までは行ったが、そこからはクルマは全く動かなくなった。
宮島口行きの広電は、どれもスシヅメ状態。

この時点で11時30分。
本日の行動予定を断念(泣

Uターンして、佐方パーキングで休憩した後に帰路に…
あぁ、コレがGWの渋滞なのね。

某TVドラマに感化されて「鹿に会いたい。鹿に会って『よー、センセイ』って話してみたい」と言う女房をなだめて佐方Pでアイスクリームひとつ食って帰る。

そうや!
補食買うべ。

って思い立って、宇品のスポーツオーソリティーに行き、補食を買う。
去年の出雲路ワンデイランの時に、Tさんに頂いて初めて補食ってのを使ったが、効果があったのかな…って思ったので、今回は2日分を仕入れておいた。

PowerBar、PowerBar-GELVAAM
グランフォンド用の栄養補給食

あぁ、期日は近づいてんのに、気分がイマイチ乗ってこないのは何故だろう…

車載スタンドを作る

石見グランフォンドの準備です。
ロードバイクをワンボックス車に車載するためのツールを作ります。

昨年の、出雲路ワンデイランの際には、Tさんのクルマで載せて行ってもらったから良かったが、今回はウチのクルマで浜田まで行かなくてはならない。長距離を安定した状態で運びたい…。

車載ツール(MINOURA VERGO-S)って専用の商品もあるけれど、先立つものが…
だから、木工で作っちゃいましょう。

ってなノリで作りました。
木製自転車用車載キャリア。

じゃじゃあ~ん。
木製自転車用車載キャリア
材料費は2000円弱。但し、主要材料はウチに転がっていたものばかり。

中心部分をクローズアップ。
クイックは以前マウンテン用に買ってたモノ
木材の幅はフロントフォークにあわせて削った。
木製自転車用車載キャリア

裏にはすべり止め用にマジックテープのザラザラしたヤツを貼り付ける。
木製自転車用車載キャリア

実際にクルマに乗せてみた。
2列目のシートを折り畳み、その上に作ったヤツを載せてロードバイクの前っ側を乗せ、赤い固定用ベルクロで巻く。
木製自転車用車載キャリア

固定部分をクローズアップ。
木製自転車用車載キャリア

後ろから見ると、こんな感じ。
木製自転車用車載キャリア

我ながらいい出来です。(自己満足)
さ、今日の作業はココまで。明日は家族サービスです。

追伸:最近、有線で良く聞く曲。
http://jp.youtube.com/watch?v=N–bVjfe55A 

定例コース – 蜂バトル

GWって何や!!
ワシャ今日も仕事じゃし、明日も仕事じゃー!!

って方、ゴメンナサイ。こなきは今日も休みでした。

朝。
部屋の掃除をパラッとやる。
先日、動物病院から案内の葉書が届いていたので向かう。
フィラリアのクスリを貰いに行く。12,000円!
1錠2000円で1ヶ月。6ヶ月分のおクスリを今年ももらった。

引き続き…自分の時間
定例コースを走りましょう。

ちょっと曇り気味な天気。今日はイマイチ気分が乗らない。オカシイなぁ~。
下蒲刈周回した後、安浦方向に向かう。
寒風峠の自販機でひと休み。してたら、間違ってサイクルコンピュータをゼロリセットしてもーた(泣

あーあ。今日の記録無しね(悔

休憩明けて引き続き走る。野呂川ダムを過ぎ、黒瀬に至る激坂を登る。
いいピッチで登れるものの、やっぱりイマイチ気分が盛り上がらない。
おかしーなー…

黒瀬に至る峠を過ぎ、下って行く。
国際大学の建物が見え、ファミマの前を過ぎようとした時に、ま正面から何かが飛んできた。

ぶぅ~ん…

ぴた

何かが顔にぶつかってきた。
しかも、サングラスの真ん中、鼻に乗っけてる部分にソレが見事にハマった。

痛ッ!!

ソレは何か知らんが、ワシの眉間を刺したみたい。
サングラスを慌てて外すと、蜂が付いている。どうやら蜂に刺されたようじゃ。

サングラスを振って、ミツバチみたいな蜂を振り払った。
眉間はチクチクと痛い。が、止まることなく走ることに。

再びサングラスを掛けて黒瀬川沿いをマターリと走るも、まだ痛い。
ズキズキと痛くなってきた。赤く膨らんでんのかなぁ~。
帰って鏡見てみよう。って急いで帰宅。

鏡を見てみて。
ズキズキと痛い理由が判明。

蜂のトゲが刺さったままになっとるし!!
この矢印の先、ワカルかな??
080501-1.jpg

とげ抜きで抜いてみた。
080501-2.jpg

ん~。リアルな蜂のトゲじゃ…
♪ハチのムサシは死んだのさ、畑の日だまり 土の上…♪
このトゲの持ち主も死んだのだろーか…

蜂に3回刺されたら死ぬと聞いたことあるが、ワシ、多分2回目じゃ。
あぁ、どうしよう(笑 

 

夕方。
いつものオカムラさんに行き、ロードの調子を見てもらう。
クランク周りやブレーキの微調整してもらい、予備のチューブリムテープボトルケージを買ってきた。

さぁ~、忙しくなってきました。
ロードの掃除しよ♪

石見グランフォンド ゼッケン引換証 wオwセ━(wン∀wン)━!!

今日帰宅すると、どこか見覚えのある黄色い封筒が届いていた。
080424-1.jpg

石見グランフォンドの書類である。

来た、来た、来たぁ~wオwセ━━━(wン(wン∀(wン∀wン(☆∀☆)wン∀wン)∀wン)wン)━━━!!!

ゼッケン引換証あるある。
080424-2.jpg

ゼッケン番号 “96”
くるぱん曰く『苦労するねぇ~』

え、縁起でもない…(汗

ゆったり瀬戸内、海・山・川を四季折々満喫できるコース

定期購読している自転車雑誌 BICYCLE CLUB
その中の企画で「休日の3時間コース」ってのをやっている。

週末にぶらりと走れる3時間コースを紹介してね。
って企画なんだが、ワシもエントリーしてみた。

以前より「定例コース」と勝手に銘打っている、下蒲刈~黒瀬を周回するコースじゃ。
アルプス社のサイトで面白いことが出来るので、ソコに登録してみたんじゃが…

その名も『ゆったり瀬戸内、海・山・川を四季折々満喫できるコース』って言い放ってみた。
こちらをクリックして、開いたサイトの画面左下の再生ボタン(丸囲みの右向き三角)をクリックしてみて。

こなきが走っている様子が見れるから(笑

ハンドル バーテープの交換

2日300kmの苦行を共にする愛車、アル君。

先日の呉越峠での派手な転倒の際に、下の画像のように、ブラケット(ブレーキのグリップ)部分が大きく曲がってしまった…
本当なら、ドロップハンドル下部と平行な向きであるべき部分が、内側に大きく曲がっている...

この曲がった状態のままで、江田島・能見島を周回するという暴挙に出た訳だが(恥
バーテープを巻き替えるつもりだったので、ま、その時に修正すべ。
って思ってた。

今日は野暮用あって会社休んだので、午後からアル君のメンテをする。
ちなみに、ハンドル右側のバーテープは…と言えば、こちらは、去年の野呂山タイムアタックの時の転倒により、バーテープが破れていた。

ブラケットの付け根が、こんなで…
破れたバーテープ

エンド部分もこんなに…
破れたバーテープ

いつもお世話になってる、オカムラさんに頼んでBianchi純正バーテープを購入。
カラーは当然のチェレステ。税込み1575円也。
Bianchi純正バーテープ

先ずは古いバーテープを剥がす。
ブラケットのゴムはぺろーんと剥く。
バーテープ交換

で、交換している途中が気が付いた。ビニールテープが無い。バーテープの巻き終わりを留めるのに必要な、黒いビニールテープじゃ。コレが無いと仕上がらない。

慌てて、近所のホームセンター=ナフコに買い物に行く。
黒のビニールテープと言えば、電工さんが良く使うようなモノなの。だが、違う種類のモノを見つけた。

左側、ニトムズ ビニルテープ、50円。フツーのビニールテープね。
右側、電気化学工業株式会社 結束用テープ、127円。←コレがイイ(^^♪

何が良いかと言えば、厚みが薄くてつや消しの黒だと言うこと。
バーテープの巻き終わりには最適です。ナフコでは電気関係のコーナーではなく、荷造りのコーナーにありました。
電気化学工業株式会社 結束用テープ

バーテープの交換手順そのものは、既に多くのページがネット上に存在しているので、今さらupしませんぜ。
興味ある人はググってみてや。

で、仕上がったので野外撮影会と行きましょう。
新しいバーテープは気持ちエェもんですなぁ~。
ブラケットの曲がりも修正して、キッチリと向きが出ています。
バーテープ 仕上がりの図

なぁコロ。綺麗に仕上がっているだろ。
バーテープ仕上がりの図(犬

なぁ…
バーテープ仕上がりの図(犬

イヌは興味ないか…
あ、アナタも興味無い…こりゃあ失礼しました。

リビングに自転車がある家

リビングに自転車がある家

って、そんなオマヌケな家は沢山は無いだろう。
が、ウチにはリビングの特等席に自転車が入り込んでいる。

こんな具合に… 

0413-1.jpg

リビングでTV見ながら自転車漕げる訳だぁ。
何故って、コレ…
0413-2.jpg
所謂、ローラ台ってヤツね。
雨の日とかで自転車乗れない日に、自宅でトレーニングする機械な訳で…

0413-3.jpg
後ろタイヤを持ち上げて、このエンジンシリンダーのような部分が「負荷」掛ける装置で、ペダル漕ぐのにチカラが要るよーになってる訳ね。

Cycleops社のFluid² って商品。(詳しくはコチラ)

こんな風に置けるのは家族の理解(特に奥さんの…)が必要な訳でして…ハイ。
本来なら、コチラのような、3本ローラーが欲しいがちと敷居が高いので、固定式で我慢。コレなら家族も遊び半分でも乗れるからね。

通勤でも山岳コース

『ノー残業デー』 

ウチの社内では、このように呼ばれる日がある。
毎週金曜日のこっちゃ。

金曜日は残業せず、とっとと帰りましょうって意の大号令である。
普段は退社時刻でも、19時でもあんまり景色の変わらない職場であるが、この日は違う。

まるで鬼でも来るかのように、就業終了のチャイムが鳴ると同時に、皆が机を片付け始める訳だ。
客観的に見ていれば、普段との違いがかなり滑稽(こっけい)に見えて面白いんじゃないかと思う。
(会社によっては、「スイスイ帰ろう水曜日」ってところもあるらしい)

で、前置きが長くなったが、金曜は早く帰れるので、会社から自宅に帰る自転車通勤ルートも、ちょっと寄り道してみたくなる。

朝の寄り道については以前書いたけれど、帰りの寄り道はこんなルートを通る。
(以下、画像クリックで大きく表示されます)

0411-3.jpg 0411-2.jpg 0411-1.jpg

広の人なら、もう分かるね。
大空山の脇を通る、細い峠道である。撮影場所はコチラ

呉越峠を呉から阿賀方面に下って来て、清水谷入口から左折して急な坂道を登って行く。
登り道の最後の最後は、とっても急な激坂。
普段は絶対に使う事の無い、前ギアが[1]後ろギアも[1]と言う、一番軽いギアじゃないと登ることができない。
また、重心をちょっと後ろにすれば、思いっきりウィリーしてしまいそうな、登りを越えると、画像を撮影した場所を通る。

東広島呉道路の横路トンネルの、工事現場の真上に位置するこの場所。
広の景色が良く見えるいい場所じゃ。道路の橋脚も出来てるね。

老人ホームの下をくだって、常盤橋を渡って帰宅。
たまにしか通らないけれど、お気に入りのコースです。

石見グランフォンド – 出走決定!!(^O^)/

そうです。

悲願だった 石見グランフォンド へのエントリー許可が出ました。(My奥さんから…)

5月10日、11日。
島根のアクアスから三瓶山を経て大田までが1日目。=170km
2日目は別ルートながらもアクアスまで帰る。=130km

詳細はこちらのコースを見て欲しいが、標高600mの登坂が幾つもある。
ぅわ~ぁ、楽しみぃ~!!

Uさん、1日目だけと言わず2日目も走りましょうや(^^♪

昨日、Webからエントリーしましたし、宿の手配も完了しました。
本日、会社でも前日と翌日の有給休暇を伝えておきました。

さぁ~、色々と準備しなきゃ♪♪♪

春の江田島・能美島を巡る

今日はとっても良いお天気でしたねぇ~。早速、自転車で出かけましょう。
昨夜から構想を練っていたのは、「フェリーで渡ってみたいな」との思い。

2006年10月にも走ってますが、あの時は距離が目的だったのでとても厳しかった。今回はまったりとポタポタと走るのが目的です。
朝からバタバタと準備を始め、ロード乗りのお約束=スネ毛剃りを行い、綺麗なおみ足になった9時44分、自宅を出発です。

阿賀方向に向かい、呉越峠を登っていきます。
毎朝、クロスバイクでは通っているものの、ロードは久しぶりです。峠を下って行き、本通8丁目の信号で止まった後の、信号明けのスタートで見事に転倒!!

左足の靴をクリート(ペダルに靴を固定するための金具)にはめるのに失敗してしまい、バランスを崩して派手にこけちゃいました(恥
後ろから市バスが迫ってきてましたが、運転手さんも大層焦った事でしょう。失礼しました。ゴメンナサイ。(謝

左腕、左手指の4本、腰などに擦り傷を負いましたが、こんなで引き返しては楽しい週末が台無しです。
気を取り直して再スタートです。(「アホか!」と罵るアナタの声が聞こえてくる…)

程なくして呉中央桟橋に到着。小用行きフェリーに乗るべ♪
切符、切符…と。
桟橋ターミナルビルの1階ロビーに行き、切符の自販機を見るも、「自転車」のボタンが無い。
仕方ないので、松山行き高速艇の切符売り場のおばちゃんに尋ねるよ。

スミマセン、小用行きフェリーに自転車乗せたいんですが、切符はどこで買うんですか?
「あぁ、フェリーに乗ってから買うんですよ」
とのこと。なんじゃ、わざわざココまで来なくて良かったのか…。

10時15分発のフェリーへの乗船が始まっていますので、足早にフェリーに向かいます。クルマの誘導をしている係員の人に「料金はどうするん?」って聞くと「あの歳の人が料金係ですから、そちらに払ってください」とな。

フェリーに乗り込み、アル君を手摺に引っ掛けてると、係の人が来た。
「450円です。」
080406-02.jpg

450円を支払って、2階の客室部分に登る。トイレがあったので、そこで左手の傷をちょっと洗っているとIHIのドックが窓から見えた。
080406-01.jpg

えぇな~。旅情とまでは言わないけれど、たかが450円で江田島の小用港まで運んでくれて、ちょっとだけ船旅気分を味わえるなんて、とってもいぃじゃん♪♪

10時35分、小用桟橋へ到着。真っ青な空、ぽかぽか陽気。絶好の自転車日和ですな。
ワクワクしてきます。
080406-03.jpg

小用港から右折して、切串方向に走ります。
走り初めはちと寒かったものの、程なくしてカラダが温まってきたら、丁度良い気温です。風は若干のアゲンスト(向かい風)だけれどとってもいい気分。

足下の海の水もとってもキレイ。
080406-04.jpg

11時12分 江田島青年の家を過ぎ、津久茂ってところまで来ました。080406-05.jpg

11時24分 古鷹山登山口にてトイレ休憩。
080406-06.jpg

11時26分 今日は島のあちこちで満開のサクラを見ることが出来ました。道端のサクラも今が見ごろ。
080406-07.jpg

11時30分 自衛隊第一術課学校前を通過。多くのクルマ(観光?)が入って行ってた。
080406-08.jpg

11時35分 コンビニはポプラ。
ココでちょっとエネルギー補給。
080406-09.jpg

辛子明太子のむすびとデカいキットカット。
080406-10.jpg食ったら走る。

11時52分 自動車学校の脇を過ぎ、江田島の藤三前の道を右折し能美島に入る。
すっかり有名になった海辺の新鮮市場は、今日もお客さん大勢でした。
080406-11.jpg

11時54分 能美島では菜の花満開の畑も。
080406-12.jpg

菜の花畑を過ぎた辺りから、比較的まっすぐで信号が無く、アップダウンも無いとっても走りやすい道がしばらくの間続く。快適、快適。

天気といい、気温といい、今日は本当に最高の自転車日和やなぁ~。
って思いつつペダルを回す。ポタリングのつもりが、ついついケイデンスが上がってしまう。いかんいかん。

12時14分 江田島市役所前を通過。
080406-13.jpg

12時17分 何だか気になる穴発見。
防空壕跡か? アル君と記念撮影。
080406-14.jpg

12時53分 鹿川(かのかわ)まで来た。
080406-15.jpg

って、いきなりかい!!その間は無いんかい!!って言われそうだか、ポカポカといい気分で江田島を回ってたので、全く撮影してなかった。ただ、鹿田公園を通り過ぎる時に、花見をしている家族を幾つも見かけ、こんな天気のいい日に家族をほっとらかして、自分ひとりで愉しんでいることに後悔。悪い>家族。
13時4分 大原の深江別れの交差点。
大原と言えば、母方の実家があるが、もう随分と来てないなぁ~。スミマセン、今日もスルーです。
080406-16.jpg

13時14分 大原の峠を越えて、大君の分かれ道に来ました。左折して行けば、小用港に行けますが右折します。
080406-17.jpg

13時17分 大君のセブンイレブンにて、ふたたびのエネルギー補給。080406-18.jpg

マターリと…
080406-19.jpg

さ、食うもん食ったし。ラスト行きましょう。
早瀬大橋を渡って、音戸方向に走る。

13時47分 塩の山で有名な、三つ子島の横を通過。
080406-20.jpg

13時57分 音戸大橋まで来ました。橋を渡ることもできますが、今日はポタポタなので渡船に乗ります。
実は、この写真を撮りたかったのよ。

渡船に乗ったアル君と音戸大橋のショット。
080406-21.jpg

いいねぇ~。いい感じじゃん。
マターリと数分間の船旅。

あっと言う間に終了。
 080406-22.jpg

本土側の桟橋には料金表が。
自転車90円は、人と自転車込みの料金です。
 080406-23.jpg

あとは大入方向を経て、広に帰る。
ちょっとオカムラさんに寄って、今日の様子を話した後で14時40分、帰着。

あぁ~。今日も良く走りました。
江田島・能美は、サイクリングに最適な島です。呉からも広島市内からも船で短時間に渡れるし、島はとっても走りやすい!!
アップダウンも比較的に緩やかで、ビギナーにも苦なく走ることができるでしょうし、両島走るのが苦なら、江田島を周回するだけでもいいんじゃないかな。

クルマを呉ポーに乗り付けて、そこから切串港まで渡ることもできるしね。
是非、是非オススメです。
島興しで「サイクリングアイランド」としてデビューさせても良いほどの島々ですよ。ホントに。
クルマと信号が少ないし、公衆トイレもほぼ等間隔にあるし、景色は良いし、鳥のさえずり、海からの緩やかな潮風、アップダウンの緩やかな道、本土からは船で簡単に来れる。

いや、ホンマに自転車には最適なよ。
是非行ってみて!!

本日の記録:
総時間=4時間56分
走行時間=3時間35分
距離=87.98km
平均速度=24.4km
最高速度=56.8km