週末の到来です。
先週に引き続き、今週も広まちづくり推進協議会のギャラリー作りです。
1週間ぶりに訪れた、広商店街にあるまちづくり拠点。
1週間ぶりです
足元の「カラークリート」はすっかり乾いて、良い色合いの土間になってて、大きなガラスの引き戸4枚がはまっています。この引き戸は、旧・松谷毛糸店のものをそのまんま使ってて、いい感じを醸してます。
扉が道路よりも後退して付いてます。手前のスペースは自転車が置けるようにとの上福浦建築工房さんのご配慮です。広は自転車での移動がメジャーな手段。ギャラリーに集う方々が自転車で来た時に、ちょっと停めるスペースにと。
朝一番で、かみもんさんがお手製ポスターを貼ってくれました。
ナイスなデザインのポスター
この方は、こゆーデザインは本当に上手ですわ。ナイスなセンスしてます。
さぁ、今日も張り切って塗りましょう。先週は天井に苦労しましたが、今日はまっ平らな壁面です。ローラーで軽快に塗り塗りできます。
作業中
冒頭で職人さんが訪ねてくれて、壁面の塗り方を私ら素人にレクチャーしてくれました。とっても助かります。作業効率が大幅に向上しましたもの。
高所作業もお手のもの
天井付近の高い場所の作業も、もうお手の物です。木目を塗りつぶすのも惜しいかとも先週は思ったけれど、1週間して乾いてみるとなかなかに良い感じ。これなら塗るほうがやっぱりいいですね。
午後からはちびっこたちもお手伝いに来てくれました。
ちびっ子たちにも楽しんで頂きました
くるすけさんと、お子さんたちです。ペンキが付いても良いように100均の雨カッパを着てローラーで塗り塗り。初めての体験にとっても嬉しそうです。
自転車部では、他にTさん、U☆1さんも足を運んで頂きました。ありがとやんす。
今日1日で壁面塗りは終わってしまいました。はやっ!!
やっぱりまっ平らな面をローラーで塗るのは、あっと言う間です。
明日は棚塗りや、その他清掃や若干の補修作業など。
引き続きやってます。近くを通られましたら、是非、お立ち寄り下さい。
P.S.午前中に中国新聞さんが取材にこられました。明日の紙面に出るかもです。