DSブラウザー 買ったゾ..

ヨメさんや子ども達が必死になってるニンテンドーのDS
が、オイラはいままであんまりやらなかった。欲しいソフトもなかった。が、ここにきて欲しいソフトが現れた!
ニンテンドーDSブラウザーである。
DSブラウザ

そう、知ってる人は知ってる。DSでインターネットが使えるようになるソフトである。店頭では販売してなくて、ネット販売限定とのこっとなので、amazonで7/26に注文して、9/11納品予定が、お盆に届いたので早速使ってみたよ!
無線の設定とかをこなして、軽快にネットサーフィン!

と、行きたいところですが、所詮はこの小さな画面でPCと同じようにページ表示できるわけもなく、小さな画面とソフトウェアキーボードでの文字入力はつらいわ!
事実、この記事はDSから入力してんだけど、メチャ時間が掛かるわ!ソフトウエアキーボードで文字入力...

入力は厳しいが、閲覧だけなら何とかなるか!
asahi.comのトップを表示。

上画面、画像もちゃんと表示できる
DSブラウザ上画面

下画面、ペンで画面を触れるとクリックやスクロールができる
DSブラウザ下画面

しかし体裁が崩れまくりっちゃ。

別の表示モードに切り替え。
下画面に全体を縮小表示して、上画面に部分的な詳細(拡大)を表示。
これなら、まだ何とか使えるか。

2画面表示モード

が、当然ながらflashもPDFも閲覧不可。wavもmidiもダメみたいorz。Mail-linkも当然NG
実用には厳しいね。

ここまで入力して、疲れました。
画像のupは、PCにて行いました。
確かに、このサイズの機械でインターネット(opera ブラウザ)が使えるのは技術的にはスゴいことだとは思うけれど、オモチャの域を出てないですね。

呉商同窓会出席

お盆休みに入り2日目の昨日は、ココに書いている通り昼間は海水浴。そして、夜は同窓会に参加した。

母校である呉商(広島県立呉商業高校)の同窓会が、広駅前のホテルで催されたので出席してきたよ。
昭和61年卒業の同期生が集う、20年ぶりの顔合わせとなった訳で、かなり早い時点から案内を貰ってたんじゃが、お盆って随分と先のハナシよのぉ~と思ってたら、気が付けばお盆突入してて急に来た!

私らが在学当時の呉商は、1学年が6クラスあり1クラスが50名程度。そのうち女性のみのクラスが2クラス、男がいるクラスでも各クラスにオトコは7名ほどと、肩身の狭い存在でした。
なので、同窓会やってもオトコは肩身が狭いんじゃないかと想像してた…けれど、見覚えのある懐かしい顔がどれもオッサンになってて揃っているのを見て、ひと安心。

今回の参加は60名ほどか…20年のブランクを考えるとマズマズの参加率と言えると思うが、呼び掛けの連絡にケータイのメールが活躍するとは、やはり時代よのぉ~。

参加者の自己紹介がステージにて行われ、見ていると懐かしい顔が沢山。卒業後20年間にあったことを手短に紹介してる。結婚し出産してる女性で、子どもは3人と紹介が多いのは意外。バツイチ、バツニ…。男もそれぞれに仕事頑張ってるな…。しかし、みんな変わってないわ!懐かしいよ。あれから20年経ったとは思えんよ。

卒業アルバムも、楽しい会話に美味しいネタを添えてくれて、2時間の会はあっと言う間に終了。尽きぬ会話の続きを愉しむべく、多くの人が2次会のカラオケに移動。

私自身、ここまで来てようやく堅さが取れたと言うか、話が気兼ねなくできるようになってきた。
そう思って周囲を見回すと、いつの間にやらみんなの顔が、20年前にタイムスリップしてるようにも見えてきた。

少しの時間とアルコールのチカラを借りて、ようやくここまで来れた…
みんな、様々な自分の人生を頑張って来てんだよな。

皆さんありがとう。いつものブルさんの会とは違う元気を貰いました。また明日から自分の道を歩んで行こうとの元気が沸いてきました。皆さんの人生が、この先ももっと幸せになって行きますよう、心より祈っております。そして何年か先に再会しましょう。

会話は尽きることなく続くが、またもやあっという間に時間のリミットが迫り、惜しみながらも解散。
ここまでの会の開催にこぎ着けてくれた、幹事の方々に本当に感謝です。 また、何年か先に皆さんにお会いしたいです。今回よりも、更に多くの方に想いが伝わることを期待したいですね。

p.s 広町.comもちょっと宣伝させてもらいました。今までずーっと見てくれてた人もいたんじゃね。ありがと。名刺リクエスト沢山頂いたのに10枚程しか持ってなかったから、スマンでした。

 

エポック – 更新料がずーっと不要な”ウィルスセキュリティZERO”

今、このブログ読んでるアナタのPC、ウィルス駆除ソフト入ってますよね?

ウィルスバスター、ノートン、マカフィ…
毎年更新料金払って、ちゃんとバージョンアップして…毎年5千円近く払ってるよね、ウィルス駆除に。

って、遂に年更新が不要なウィルス駆除ソフトが出た!

ソースネクスト社の”ウィルスセキュリティZERO” 3,970円(税込)
http://sec.sourcenext.info/products/vs/zero.html

 

かつて、富士通が大幅に価格を下げたFM/Vを発売したことにより、他社も追従してPCの価格が下がった。
また、ソフトバンクがADSLの価格破壊を行ったことにより、他社も追従してADSLの価格が大幅に下がった。

今回、ウィルス駆除ソフトが最初に3,970円で買うだけで、WindowsVistaが終わるまでずーっと使えるんよ。

従来、毎年ライセンス更新料金を支払うことが当然だった、セキュリティソフトの世界において、WindowsVistaが終了するまで、毎年の更新が不要と言うことは、やはりエポックだよね。

セキュリティソフトの老舗、symantec(シマンテック)社のNorton Internet Security(ノートン・インターネットセキュリティ)2006が6,797円/初年。
TREND MICRO(トレンド マイクロ)社のウィルスバスター2006は、ソースネクストを意識してか、有効期限3年版を発売したが、これも9,818円/3年。

セキュリティソフトの低価格に拍車が掛かるか。

ソース社の製品は、大手メーカのそれに比べて、若干弱い部分もあるが、個人の自宅PCで使うには必要にして十分であると思う。

ことある毎に、ソース社の製品をオススメしてきたが、これは当分は変わりそうもない。

過去の栄光

歳をとった時、自分の若かりし頃の自慢話をするようになったら、ジジィのはじまりか…
自慢っぽく聞こえたらゴメンナサイ。

蛇人間さんの息子さんが、自転車ツーリングしたいと言うことなので、昔の記録を引っ張り出してきました。

高校生時代(かれこれ20年以上も昔)に自転車で県内を走りまくったのを記録してました。自転車はロードタイプだけれど、タイヤがままちゃりと同じタイヤ。所謂ロードマン的な昔の自転車じったわ…

スキャナで取り込んでみたよ。
20060807-1.jpg
(クリックで大きく表示)
20060807-2.jpg

四国一周、野宿で周回したかった。計算では10日間で行けるので親に懇願したけれど、許されなかった。その後悔、今でも残ってるね。

蛇人間さんの息子さん、頑張ってください。 高校の頃って沢山走れますから。

嬉しかったこと -広子連のスポーツ大会

今日は早朝より家族全員で外出。広地区の子どもたちが集っての「第34回 広子ども会スポーツ大会」である。
種目は、男子を中心とした「ソフトボール」と、女子の「フットベースボール」である。

私の住む中新開地区のチームにて、長女がフットメンバーに名を連ねているので、お世話やら応援やら…
この日の準備でくるぱんも連日カリカリしてた…

雲ひとつ無い、照りつけるような太陽の下、子どもたちの活躍と親御さんたちの応援で、白岳中学グランドは気温のせいだけではない熱気に溢れていたと思う。

夏休みに入ってからの連日を練習に費やしてきた子どもたちの頑張りを応援すべく、親御さんや地域の方々、子ども会連合会の方々の準備やお手伝いなど、周囲の方々あっての大会じゃね。
皆さんに感謝です。本当に暑いなか、ありがとうございました&お疲れさまでした。

ソフトの審判の方々、長袖に長ズボンでグランドの真ん中に立ってて、本当に暑かったでしょう。
入口でクルマの交通整理してくれてた、警備会社のおばちゃんガードマンさんも終日、日なたで暑かったでしょう。
地域の子どもを育てるのは、やはり地域のおとなです。
お世話や役員を務めるって大変だけれど、子どもたちの将来のためには大切な責務ですね。

皆さんの頑張りが嬉しかったことと、もうひとつ嬉しかったことがありました。

8時前から会場準備がてんやわんやで、肝心の8時15分には開会式直前だった。
その後開会式が始まり、挨拶などが一通り終わった後、40分頃になってからだけれど、今日の日のことを考慮して黙祷のアナウンスがあった。
そのアナウンスが耳に入らずお喋りしている人もいたけれど、多くの参加者が黙祷を捧げてた。

そのことが、ただ素直に嬉しかった。

リターンマッチ -奈々パパさん再訪

やれ、毎日暑いですのぉ~。
同じ暑いなら、ちゃりで走った方がマシです。暑いながらも風を切るのは爽快ですから:lol:

さて、今日はどちら方面に向いて走りましょうかの。山方面に行ってみたい気分ですので、7月16日に訪れた、奈々子のパパさんのお店を再訪してみることに。今日は土曜だからお店も開いてるでしょう。

郷原を抜け、黒瀬に入ると酷く渋滞してます。ビックハウスの前あたりで道路を掘削しての片側交互通行になってた。こゆー時にノロノロ動くクルマの横を走るのは爽快ですな。

で、1時間10分で奈々パパさんのお店に到着です。
が、この格好↓で店内に入ったもんだから、パパは最初きょとん顔されちょった。「誰か分からんかったわぁ~」って。
 20060805-1.jpg

男前の息子さんにも会えたし、30分ほどお邪魔してちゃぶちゃぶとお話。(今日の夜は海田オフなんよね。土曜夜市もあるし。)

そうそう!店内にはたかちゃんの写真(ポストカード)が何枚か飾られちょったね。商品の奥にさりげなく置かれてて、いい感じじゃったよ!
20060805-2.jpg

お仕事の邪魔しちゃいけんので、そろそろ退散です。
帰りも来た道を帰り、今日はパンクもせずに無事帰還です。

本日の記録

距離:55.5Km
時間:2時間17分 ← 前回と全く同一タイムですわ。トホホホ…

追記
ネットを徘徊してたら、私に良く似た人がいるのを見っけた。
貧乏父ちゃん、自転車ツーキニストへの道
広島市内の人みたいじゃ。会ってみたいのぉ~。

私、貧乏…

 この前のNike+iPodのようなiPod関連商品がゾクゾクと登場しているが、とうとうこんな商品が現れた!

その名も ズバリ iPoor…
iPoor.jpg

iPodのよーな絵柄が書かれたTシャツのことじゃ。
(こちらがネタ元)

金欠気味のアナタに…iPod気分を味わえるTシャツ「iPoor」 なんちゅーキャッチコピーじゃ!

シートベルト着用が義務化された際に、シートベルトのような柄が印刷されていて、遠目に見ると本当にシートベルトを着用しているように見えるTシャツがあったが、それの二番煎じか…

おいら的には、このTシャツを着た上で、ホンモノのiPodを首から下げて欲しいゾ。
ご購入はコチラから。

野呂山アタック

今日も暑かったねぇ~。暑い中、ビアンキで野呂山に登ってきたよ。
川尻の国道分岐点から山頂の十文字ロータリーまで1時間9分。距離は11Kmちょっと。
昨年の夏におんぼロードで登った時は1時間19分だったから、10分早く登れるようになったね♪

野呂山から見た蒲刈

これって、自転車のスペックが良くなった影響か、おいらの体力が増進したのか…
(でも早い人だと30分台で登る人もいるらしい。スゲェ!人間じゃねぇよ。発動機じゃわ。)

しかし、暑かったのぉ~。汗だくじゃったわ。
山頂にヨメさん方のお墓があるので、手を合わせに赴きちょっと寄り道。

で、来た道を下山せず、山の裏を下るちょっと狭い道(野呂川ダムの方に行く道)を下山。
これが失敗の元じゃった。
この道は坂が急な上、路面が悪くロード車には向いてない。

下山してから黒瀬経由で帰ろうと、黒瀬の国際大学前まできたところで、後輪がパンクしているのに気が付いた。山道で石ころでも踏んでしもうたんじゃろう。
丁度ローソンの前だったから駐車場の影になってるところに座り込んでのパンク修理とな。

前回パンクした際に、予備のチューブと小型のポンプを買ってて正解でした。
お陰でチューブを交換して空気を入れ、無事に帰ってくることができました。

帰りにいつものオカムラサイクルさんに寄って、パンク修理してもらうと同時にクランクの調子も診てもらう。
今日も良く走りました。明日からまたツーキニストです。

本日の記録

時間:2時間44分
距離:48.9Km

そうそう、帰ったらヤフオクの落札商品が届いてた。Nalini製ウェア、なかなかカッコエェです。

Nalini Bianchi ALESSIO

椎茸好きか?

昨日(金曜の夜)はMAN3が出演する、大人の夜市に行ってきた 。

会社帰りに自転車で会場を通りかかって様子を見る。MAN3、皆さん準備におおわらわ。
ちとだけ話して、また後で来ますねと言い残して、呉越峠経由で帰宅。(昨日はおんぼロードで通勤したからね)

20時30分過ぎに家族全員で再訪。MAN3の歌を聴きつつも、達ちゃん(ゆこりんの旦那サン)の激しい『綱引き軍団への勧誘』を受ける。BOSS18のオリジナルソング、聴きそびれちゃった…orz

さてさて、土曜の今日は呉の花火大会じゃね。この後行くよ。こーやってBLOG打ってる横で奥さんが弁当作りよる。花火見ながら弁当食べるんよ。

その奥さん、今日は午前中お仕事ご苦労さん。

留守の間に、冷蔵庫キレイに掃除しといたから。
冷蔵庫って、たまには庫内を掃除してやらんとね。

中味を出して、棚板とかドアポケットとか外して、洗いまくりっちゃ。
奥の方に眠ってる怪しげな食品はオサラバね。

ん?

見慣れないタッパーが出てきた。気のせいか、半透明のビニール製のフタが少し盛り上がってるよーな気がするが…
中味は何なんじゃろ?と、フタに指を掛けた瞬間!

パンッ!

と軽い音と共に、フタが吹き飛んだ。
中味の何だか知らない赤いモノ = 物体X が顔に飛び散りやがった:!:
急いで顔を洗いに行き、直後に謎の物体Xを息を止めて目の届かない処に葬り去る。

恐るべし 謎の物体X。

Xの判断ポイントはフタの盛り上がりです。
皆さんも庫内の 謎の物体X にはお気をつけあれ。

で、その他にも色々と出てきた。

椎茸とか、シイタケとか、しいたけとか…
味付椎茸 瓶詰 ×4

何で味付椎茸の瓶詰めが4つもあるん?
しかも、どれも途中まで食べてる。

ウチって素麺とかって滅多に食べんよねぇ~…
何年前の…

これも続く物体Xだといけんので、そのまま庫内に戻す。
但し、バラバラの位置にあったものを一箇所にまとめておいたから。あとは任した。

近所のスーパーの冷凍食品売り場で聴こえてる、あの曲…
冷凍みかん、冷凍みかん、冷凍みかん、4コ入り~♪ (試聴)

味付椎茸、味付椎茸、味付椎茸、4コ入り~♪