憧れていた年齢

今年の4月が来ると会社勤め20年となる。高卒入社だから、それまでの子供~学生生活よりも社会人としての生活の方が長くなってしまった。

入社して2、3年の頃を思い出す。当時は、まだ時代がゆったりとしていた事もあり、比較的自由に自分のペースで仕事をさせて貰っていたような気がする。土日に用事の無い日はブラリと会社に出れば、いつもの先輩たちが居る。「家に居ってもすること無いけぇ~」と言っては彼ら仕事してた。当然、手当ての付かない「自由出勤」。自分もその仲間に加わってはのんびりと仕事させて貰ってた。

当時のその先輩達。年齢が30代半ば頃の人たち数人がカリスマ的に思えており、その姿に憧れた。

普段はそんなにバリバリ仕事をこなす人では無いけれど、一度トラブルが発生すると、誰よりも果敢にトラブルに向き合い、先頭切って障害を切り分けていったTさん。
管理がとても細かく、若い人には煩がられたがその仕事ぶりは丁寧であり、私自身を直接育ててくれたAさん。その他にもHさん、TTさん、HTさん…皆さん年齢が近かった。

30代ってのが働き盛り。自分も早く30代半ばの年頃になり、彼らのように仕事をバリバリやりたい!と思っていたものだ。彼らのようになりたい。彼らに追いつきたい。そう思ってきた。会社組織の中で一番の中核を担っているのは30代だ!そう思っていた。

が、気が付けば自分は既にその年に達しており、間もなくその年頃を過ぎようとしている。今、自分は当時の彼らに追いついているのか、追い越せているのか。もし今の自分が当時にタイムスリップすることが出来たとしたら、対等に仕事できていただろうか…自問する日々である。
昔の記憶は美化されやすいそうだが、どう考えても、当時の彼らのようにはなっていないな。改めて、彼らの偉大さを再認識している、ここ最近である。

そうそう、尊敬する彼らは、その後の人事異動で各職場に異動、或いは出向となり、今は誰一人、私の職場に残っていないが、それぞれの職場で今も元気に働いておられる。

入社間もない頃のこなき
若い頃

さらばYahoo!BB

ウチのインターネット接続環境。当初は56kモデム接続→CT-Net 1.5M→Yahoo!BB26M。
2度の変遷を経て今に至る。Yahoo!BB26M ADSLは2003年7月のサービス開始初日より利用開始して来た。

が、Yahoo!を使い始めて以来、NTTからの請求書はほぼ毎月基本料金のみとなった。
通話料のほとんどはBB-Phoneに取って代わられたのである。
そうなればNTTの基本料金が勿体無い。(確か1700円くらいじゃなかったかな…)
しかしYahoo!BB ADSLはNTTの回線を借用しているので、これは仕方ない。

また、私はNTTが嫌いである。仕事上、NTTとの付き合いは深いが、公社時代の体質を色濃く残す同社の仕事の仕方がどうしても好きになれない。SEでNTTと仕事したことある人なら、そのような感想を持つ人も多いと聞く。

話が逸れたが…そんな折、KDDIより「メタルプラス」サービスと言うのがスタートすると言うので早速申込んだ。昨年11月に申込んで、いよいよ明日がメタルプラスの開通日である。

「どうして光にしないの?」って聞かれそうだけれど「光のベストエフォート」の仕組みに納得できないから当面は光にするのはヤだ。この点についてはまた後日書くことにします。

記念すべき、Yahoo!BBモデムとKDDIメタルプラスモデムのツーショット。左端はルータ。

以下、最後にYahoo!BB 26M ADSLの速度計測を残しておこう。

—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/02/12 17:56:56
回線/ISP/地域: Yahoo!BB 26M / Yahoo!BB / 広島県
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 8441.85kbps(8.441Mbps) 1054.54kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 8475.735kbps(8.475Mbps) 1058.9kB/sec
推定転送速度: 8475.735kbps(8.475Mbps) 1058.9kB/sec

—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/02/12 17:58:28
回線/ISP/地域: Yahoo!BB 26M / Yahoo!BB / 広島県
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 8433.355kbps(8.433Mbps) 1053.81kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 8433.262kbps(8.433Mbps) 1053.81kB/sec
推定転送速度: 8433.355kbps(8.433Mbps) 1053.81kB/sec

—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/02/12 17:59:03
回線/ISP/地域: Yahoo!BB 26M / Yahoo!BB / 広島県
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 8507.808kbps(8.507Mbps) 1063.29kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 8424.768kbps(8.424Mbps) 1053.09kB/sec
推定転送速度: 8507.808kbps(8.507Mbps) 1063.29kB/sec

———— Broadband Networking Report ————
<アップロード速度>
データ転送速度: 912.72kbps (114.09kB/sec)
転送データ容量: 600kB
転送時間: 5.259秒
—————————————————–
測定日時: 2006年02月12日(日) 18時00分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
—————————————————–

———— Broadband Networking Report ————
<アップロード速度>
データ転送速度: 906.18kbps (113.27kB/sec)
転送データ容量: 600kB
転送時間: 5.297秒
—————————————————–
測定日時: 2006年02月12日(日) 18時00分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
—————————————————–

———— Broadband Networking Report ————
<アップロード速度>
データ転送速度: 930.24kbps (116.28kB/sec)
転送データ容量: 600kB
転送時間: 5.160秒
—————————————————–
測定日時: 2006年02月12日(日) 18時00分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
—————————————————–

ショックなこと

ショックなことー。ショックなことー。(いつもここから風)

元モー娘の加護ちゃんが喫煙してたことが報じられ謹慎処分になっちまったことじゃなくー。
元モー娘の加護ちゃんが喫煙してたことが報じられ謹慎処分になっちまったことじゃなくー。

土曜日と祝日が重なっちゃって、みすみす三連休を逃しちゃったことー。
土曜日と祝日が重なっちゃって、みすみす三連休を逃しちゃったことー。

ったく、ホンマに1日損した気分よのぉ~。

下の写真は広のスーパー、フ○スタで見かけた男前豆腐店の店頭POP。

RSSリーダーって使っちょる?

広島弁で喋ろう会( http://plaza.rakuten.co.jp/hiroshimaben/ )で知り合った皆さんのBLOGを巡回する日々。最初はInternet Explorerで巡回していたけれど、もっと簡単に沢山のBLOGを巡りたいな…

で、そーゆー場合のリーダーがあるんだろうと調べていたら、RSSリーダーなるソフトがBLOG巡回するのに適していると書いてあった。その中でも無料なのが、 goo RSSリーダー( http://reader.goo.ne.jp/ ) だった。

早速インストールして使ってみる。下図はスクリーンショット。蓉子さんのサイトを表示させた例です。左側の窓に巡回している各位のアドレスが列挙され、上の窓には選択した人の記事が新着順に表示。右下は記事そのものが大きく表示され、ここで読む。
(クリックすると原寸表示↓)

新着表示が分かりやすくて、なかなかいいです。
ただ、コメントの新着までは分からないのが難点かなぁ~。

まだ使っていない人には是非オススメです。

“やいと”をすえる

昨夜帰宅すると長男(小2)が母に激しく叱責されている。どうやらウソをついたらしく、そのことをとがめられている。母(ヨメさん)はウソをつくことについては厳しく叱る方だ。
父の立場としても放任してはおけないので、感情としては激しく怒ってないものの、一応は叱る。

子を叱る時にいつも思い出すことがある。自分が子供の頃、父に激しく怒られた時のお仕置きの方法である。
当時の我が家は古い民家だった。広い土間に、くど、流し台はタイル張りに五右衛門風呂。祖母が茶道していたらしく和室の畳の一部をめくると「いろり」のように火を起こせるようになっていた。
離れには農機具が置いてあり、収穫した米を入れる小さな室(ムロ)があった。畳半畳ほどの狭い室はカビ臭くそして真っ暗だった。
悪さをすると、その室に閉じ込められた。とても怖かったことだけは今も覚えている。

それと、お仕置きのもう一つが「やいと」である。
私を畳みに押し倒して、父が背中に馬乗りになって、母がどこからともなく「もぐさ」を持ってくる。今、思い返してもあのもぐさがどこに隠されていたのかは分からないが、小さな木箱に入っていた。

そして背中にもぐさをすえて火をつける。
熱くて手足をジタバタ、大きな声で泣き叫ぶ。
どんな理由で怒られたのかさえ覚えていないが、やいとの恐怖も覚えてるよ。

ここ最近は、やいとをすえる親なんていないじゃろうね。私自身、どうやってやいとをすえて良いのか方法も知らないし、何よりもぐさが無い。
今の時代にやったら、背中に跡が残るから「虐待」とかって扱われちまう可能性もあるよねぇ。そんなにがんぼじゃったつもりも無いが、何度かやいとはすえられた。

あぁ懐かしい。
今度、千年灸でも買って、こっそりと押入れに仕舞っておこうかしら。

切ってみた

イヌのヒゲは必ずしも必要ないのかぁ~。ふーん…( ̄ー ̄)ニヤリ
食いモンで惹きつけておきながらヒゲ切ってみるか。部屋の片隅に追いやられて大人二人に取り囲まれる。

視線を釘付けにさせているのは「ハム」。動物のサガよのぉ~。

何だか鼻の中にハサミ挿入しよるよーにも見えるが、鼻下のヒゲ切りよるんよ。

切ったヒゲ。

初めは「糸きりハサミ」で切ろうとしてたんだけど、意外と硬い。先っちょの細い辺りは柔らかいのに、付け根の太い辺りは意外にも固かった。新たな発見である。

切った後は熟睡。ストレス与えたか? 

(画像をクリックすると原寸表示)

 

 

で、切った感想。

スゲェ!すっきりしたじゃん!!
なかなかカッコエエじゃん!!!

と、くるぱんと二人で大絶賛。

当の本人(本犬)はどのように思ってんのかは分からないが、家族には評判ですた。

ぴょんきぃさん、教えてくれてありがとー。

逆立ち記念日

俵万智・サラダ記念日(「この味がいいね」と君が言ったから7月6日はサラダ記念日)のパクリじゃないが、今日はひとつ良いことがあった。小5の長女が逆立ちが初めて出来た。
私もヨメさんも、運動はどちらかと言えば苦手な方であり、その遺伝子を持つ子である。カラダを動かすことが得意じゃないのは仕方ない。

小5になって体育の授業で逆立ちがあるらしく、子は逆立ちが出来ないことにかなりコンプレックスを持っているようだった。ちょっと前から時間ある都度練習してきたが、恐怖心からか、ちゃんと蹴上がることが出来ないようである。

肘を真っ直ぐに…。 後ろ足を思いっきり蹴って…。
なかなか出来ない彼女。出来ない自分が悔しいらしく涙している。

そんな日を経て、今日初めて逆立ちが出来た。私が足をかなり引いてやることでようやく出来る程度ではあるものの、初めての逆立ちには違いない。

初めて出来た嬉しさに涙してる。
いいよ。いいな。父として嬉しいよ。

最終目標は壁に向いて一人で出来るようになることらしいが、それにはもっと恐怖心を取り払ってやる必要があるみたいだが、時間の問題であろう。

若いとは素晴らしい。今まで出来なかったことが、次第に出来て行く年頃である
私らは逆に今まで出来ていた事が、次第に出来なくなって行く年頃である。

受け渡せることの出来るものは、出来る限り受け渡してやりたいものだ。

広島輸入車ショウ 行ってきたどー

広島グリーンアリーナで昨日より開催されている、広島輸入車ショウに家族で行ってきた。子供らに外車をみせてやる良いチャンスだし、ヨメさんも自分もクルマには興味がある。クルマは100台に加え、バイク展示もあるらしい。

会場はクルマも多いが人(観客)もメチャ多い(>_<)。

ベンツ、BMWは当然、フェラーリ、SAAB、果はLotus、ベントレーまであるぞ。
価格も200万円台から2000万円を超えるものまで、多種多様。

今回の目玉はMINI XXL


MINIのリムジンである。確かに長~いが、やはり幅は狭かった(^◇^;

こなきが面白いと思ったのはプジョー1007
一枚ドアってのはヨトタのポルテとかもあるが、こっちの方がデザインがユニークじゃね。

外車はやっはりデザインがユニークなのがいいね。しかも、ワシの好きなMT車もいまだに多いのも嬉しい限りじゃ。

最後にバイクも見た。TRIUMPHロケット、排気量2200cc!圧巻である。