大阪出張

今日は、この後 大阪に日帰り出張です。

15時~16時のたった1時間の会議のためだけに、堺に行ってきます。

だけれど、普段の会社の日よりも早く帰宅できるから嬉しいな。
(脳内は既に週末モード)

しかも、明日はとうてつ庵での蕎麦オフじゃし。
楽しい週末の予感です。

和くん主催オフ会

6月10日(土)曇り。
今日は待ちに待った、和くん主催のBBQ & ホタルオフ会開催の日じゃ。

長浜の三角浜んとこの公園で11時からBBQスタート。
和くん、たかちゃん、たかちゃんの姪っ子さん、MAN3家族、ぴょんきぃさん家族(ぴょんきいさん、かんちゃん、犬のぴょんきぃクン)、ゆかわさん、ゆこりんさん親子、玲藍さん、オレンジペコさん、OSAMUさん、ペコさん親子、ちっぷすさん、こももさん、こなき一家+犬コロ。(多分、漏れてないと思う。忘れてる人いたら教えて)

ぴょんさんの手際の良いBBQ手配や一品料理作成に圧倒され、ゆこりんさんからの強力な綱引きメンバーへの勧誘攻撃を果敢に防御しながらの、楽しい会話と料理。
20060611-1.jpg

ちっぷすさんと、初登場のこももさんは、遅れての参加じゃったから、食べモンがほとんど無くて申し訳なかったです(ホント…)。ゆかわさんは15時頃に、戦線離脱しお仕事モードスイッチオンです。

17時頃に、この場を撤収。風の谷の和くん宅に移動。ここで、Azukiさんご夫婦が到着されて、初対面のカレを連れてきた。
20060611-2.jpg

そう!アイボである。ロボット犬(と言う呼び方が正しいのか?)のアイボ君。名前を「ごんちゃ」と言ってたか…以前から、私がAzukiさんに逢いたい、逢いたいとリクエストしてたので、わざわざつれて来て頂いたんじゃわ。ありがとー。

いや~、初めて本物のアイボ君に逢ったよ。機械好きとしては、やはり一度は逢ってみたかったね。生産中止も発表されちゃったから、この先、出逢うことも無いかも知れないから。

しかし、不思議な感じじゃねー。あの小さな体の中に色々な仕組みが入ってんよ。スゲーよ。踊ってるよ、喋ってるよ、抱っこモードになってるよ、ホネ咥えてるよ…スゲーなー。

sonyさん凄いです。次はロボット猫作って下さい…

さて、夜も更けてきました。腹ごしらえを古新開の呉広食堂で済ませて、いよいよホタルオフの開催です。

広の「門の口橋」に移動です。現地で ばこさん、7パパさん家族、ペコリさん家族、kakoさんも合流して、真っ暗な闇の中、橋の上で20人ほどがうごめいています。何だか、怪しい宗教団体のようでもあります(汗)。

が、肝心のホタルはほんの数匹。

これでは納得できんので、黒瀬に移動です。黒瀬某場所にて、多量のホタルに遭遇!手の届く範囲に50匹以上は居たと思います。美しいですね。かなりの量ですね。(11日、日曜日に野呂川ダム下流のホタルを見てきました。こちらも量は多いものの、ちょっと距離感ありです)あの、ほのかなホタルの光はカメラに収めることはとても困難です。自分の目で見て、心に焼き付けておくしかないでしょう。

遠方より参加された方々は、この場でお別れ。(ちっぷすさん、こももさんとても遠い中、ありがとうございました)その他メンバーは、再び和くん宅に戻り、我が家は子どもが寝ちゃったのでねそのまま帰宅したものの、ばこさんは午前1時頃まで居られたとか…

そうそう、途中でブルさんからトマト貰ってたんじゃけれど、最後に和くん宅に帰るまで皆さんに渡すのを忘れちょったんよ。だから、途中でお別れした方々に渡せれんかった。スミマセン、皆さん。

和くん、たかちゃん、その他参加者の皆さま。楽しい1日をありがとう。来週はブルさんの月例オフinとうてつ庵です。またお会いしましょう。

以下、参加された方々のブログへのリンクです。

和くんぴょんきぃさんちっぷすさんばばこにさんたかちゃんななパパさんペコリさんMAN3こももさんゆこりんさん
 

 

季節外れのイベント

昨日から雨じゃったねぇ~。今日も14時頃まで雨じゃったし。
今日はウチの会社は何故か休み。子どもは学校で、くるぱんもご出勤。

独りで居るのも面白くないので、ちゃりで遠出したいのですが、雨ではいただけません。
家で犬とお留守番です。

ヒマにしてても仕方ないので、前々からやろうとしてて出来なかったことをやりました。
ストーブのお掃除です。
ストーブのお掃除

「ハァ?オメェ今を何月だと思ってんだ、コノヤロー!」と、摩邪の声が聞こえて来そうです。

暖かくなって以降、やらなきゃとは思ってたものの、なかなかまとまった時間が無くてねぇ~。つい延ばし延ばしにしてました。

ウチの暖房器具は石油ストーブ派なので、このイベントは毎年欠かせません。
石油ストーブ2台と石油ファンヒータをバラバラにして清掃するのに半日以上費やしてしまいました。

残りの時間、オカムラさんから借りた、BMXのビデオを観て過ごしました。
米国人ってやっぱり変です。
いくらBMXのテクが上手だからと言って、ゴールデンゲートブリッジみたいな高い橋の欄干の上をちゃりで走ったり、二人乗りマウンテンの後部シートにダッチ○イフとタンデムして、サンフランシスコのど真ん中を疾走したり、かと思えばちゃりんこをヘリコプターで山頂まで運んで、とてつもない崖っぷちを信じらんないジャンプで駆け下りたり。

君ら首の骨が何本あっても生きてられないよ、そりゃ…
 

犬に噛まれるの巻

昨日のブログをupした後、ウチの犬の散歩に出かけた。

広小学校の脇を通り、呉港高校と広高校の間の道を抜け、昔の観音自動車学校の跡地脇を通り、白石循環線を横切り、吉松の坂道を登って、船津神社の裏山に登り、杭本を抜けて帰ってくる。

いつも通るコースなんじゃが、途中のお宅に小ぶりな柴犬を飼われているお宅があり、その前を通った時の出来事じゃった。

その犬クンは繋ぎ紐が外れてしまったらしく、庭の中を自由に走り回ってる。ウチの犬の姿を見ると、フェンス越に威嚇してくる。通り過ぎようとした時、塀の低くなった部分をジャンプ!

塀の外に出てきた!威嚇攻撃スタートのゴングが鳴る! カーン!!

ウチのはガタイはデカイが気がコマイ。すっかり腰が引けている。対して、カラダの大きさでは半分ほどの犬クンは威勢が良い。

オレはやるゼ、オレはやるゼ、オレはやるゼ。
オマエは何処のどいつじゃ、オマエは何処のどいつじゃ、オマエは何処のどいつじゃ!
と、まくし立てて来る。

ウチの犬はワシの後ろに回ってドン引き状態。そのドン引き犬の足を攻撃してくる。アターック!!
かばおうとする、ワシの手も容赦ない攻撃目標に。
帰宅後撮影すると、以下のように、「血マメ」が2つ…歯型か?
犬の噛み跡

ウチの犬は、乱闘場所で既に流血。左前足の肉球部分をかなり深く噛まれたようで、帰宅の道すがら、赤い犬の手スタンプマークが家まで、ずーっと続いていた(汗)。

飼い主として、我が犬をちゃんと守ってやれなくてゴメンよ。>犬

相手方の飼い主さんが「病院行かれます?」と聞く。(対象はオレのこと?犬のこと??)
まぁ、様子見ます。何かあったら連絡しますと告げ、乱闘現場を去った訳だが…

国内では狂犬病の発症は無いから、大丈夫でしょ。>オレ
その後、かなり凹んでます>犬

 

アリ地獄に落ちたのか?

木曜の夕方、ゆかわさん来宅。保険証書を持参しに来られちゃった。
そう!
遂にゆかわさんがオススメする生命保険を契約。
プルデンシャル生命保険とは知らん人が多いじゃろう。
かく言うこなきも、ゆかわさんの話を聞くまでは、聞いたことの無い生命保険会社じゃった。

ゆかわさんとの最初の出会いを思い出してみる。いつじゃったんじゃろーか?
いちゃもん会のオフ会じゃったかの。

その後、ちゃかりんさんのブログ「生命保険ぷちセミナー」や、蓉子さんのブログ「イケメン保険セミナー」を読んで、そんなに良い内容なら聞いてみたいという思いがあり、第2回のぷち保険セミナーを開催。
その様子は、ちっぷすさんのブログや、こちらにも書かれてる。

このセミナー参加者の意見と同じくして…
生命保険には入っているけれど、知り合いのおばちゃんの紹介とか、テレビのイメージとかで何となく、保険の本当の「意味」を理解せずに加入していたことが認識できた。

いや、知り合いの保険屋さんが悪いんじゃなく、それをきちんと理解せず契約する自分が悪いんじゃけどね、ゆかわセミナーを聞くと、何となく今までの保険に「騙されてた感」が強い。

なので、昔から入っていた○○生命保険との契約は「主契約のみ」を残し、それ以外を解約して、プル生命にて契約。

いや~。

生命保険の目的とは。
万一の保険支払い金額は、幾らが適正なのか。
契約書に書かれている、契約の主文(って言うのかな?)の意味を理解しているのか。

分かっているようで分かっていないことを、キチンと説明してくれたライフプランナーゆかわ氏に感謝。

と、同時に家族のために自分のためにも健康に留意して生きて行かなければと再認識です。

十分に生命保険を理解してますか?別に国内の保険屋さんが悪いとか言う気は全く無いです。
むしろ、きちんと理解して契約しているなら、プル社が絶対的に良いと言う気もありません。

今の保険が気になる方、契約するとかしないは抜きにして、ゆかわさんのぷちセミナーを聞かれてみては如何でしょう。

アリ地獄、深いのか… 確かに輪郭がちょっとアリっぽい…

 

お土産

昨日帰宅すると、お土産が届いていた。
ちゃかりん さんが山陰方面に家族旅行に行かれた際のお土産。ちゃかりん、ありがと~(^o^)丿

お土産はコレ↓
こなき純米

おぉ!ワシにそっくりで、ぴったり!!
カップ酒って言うんかの?

「よう怪泣かせの超辛口 こなき純米」ですよ。
妖怪が泣いちゃうほどの辛口のお酒なんよ。

蓋を見ると…
よう怪泣かせの超辛口 こなき純米

「子泣き爺じゃ夢みるぞ」って、よくわからないコピーが書いてある。こなきジジイは夢見るんか? 

ちゃーんと、くるぱんのとワシの分、2本をくれた気のつかい様、流石ちゃかりんぢゃ。
週末にチビチビとやってみよう。ありがとー。

待望の土曜日 -新車の納車じゃ~ヽ(´ー`)wヌ –

昨日、土曜日はブルさんの月例オフ会。場所はメッカ「よし福」。
今回は親方さん、くーみーさん、たろねえさんと沢山お話できて、かなり嬉しいヽ(´ー`)wヌ
誰かさんと違い、アルコールに強くないこなき。本来はbeerと酎ハイぐらいしか飲まんのじゃけれど、嬉しさの余り(?)、ロシアンルーレットで負けて、いいちこのロックを飲んだりしたもんだから、いつになく酔ってしまいました。
楽しい飲み会に時間の経つのも忘れ、気がつけば12時まであとちょっと!
いつもながらの楽しいオフ、ありがとう。ブルさん&参加者の皆さま。

が、この日!よし福の前にいいことがあった。待ちに待った新車の納車日。
ワシの言う新車ってのはコレ↓のことね。
bianchi
去年の11月にオーダーしてて、よーやく伊太利亜からどんぶらこっことお船に揺られて、はるばる広までやって来た。ビアンキのロードバイク

日曜日の今日、5時に目が覚めて、かつおさんと7時に交叉点の広銀前で待ち合わせ。
前夜のアルコールが残ってるな。ロード特有の前傾姿勢になると、なんかムカムカしてくる。アルコール系燃料搭載で走ってくるか。

コースは下蒲刈を一周。気温が上がらず涼しかったねぇ~。
10時から地域の資源回収があるので、それまでには帰宅しなくちゃならんので、今回は軽く1周して、小坪、長浜経由での帰宅。

新車の感想…やはり「軽い」。スタート時とか登坂に判るけれど、「メチャ軽」って程じゃない。転がりもイイね。カンパニョーロのシフトは初めてなので、チェンジにまだ慣れてない。サドルは柔らかすぎる。今度、交換しよう。まぁ、色々あるけれど新車はエェヽ(´ー`)wヌ

帰宅後、このBlogのために写真を撮ろうとしたところ、後輪がパンクしてることに気がつく。
走ってる際にはパンクしてなかったので、小さな穴だったんだろう。

開腹してみると、こんな感じ。
右端に見えてる、横方向に走る小さな亀裂。(赤丸囲み部分)
700Cパンク

この手のパンクは、路面の段差を乗り越える時、勢い良く段を踏んじゃうとリムと段の間にチューブが踏まれてパンクする典型的な、猫目型のパンク痕。

確かに、今回のタイヤは今までのものよりもかなり柔らかい。従来のタイヤでは、こんなパンクしたことなかったけれど、今後は段差には気をつけよう。
(サルサを踊るダンサーにも気をつけよう…)

なんで、早速パンク修理。オカムラさんからパッチと糊を買って帰り治す。
700Cパンク修理

こんな↑感じね。

さぁ、来週末はどこ走ろうか… 

p.s. 文末にて。高価なバイク買ってくれてありがとう。 > くるぱん
諭吉クン15人分。今からも頑張って働くよ。

親切すべきか…

昨日書いたように、今日は広島市内で某業者さんのセミナーがあったんで出席してきました。セミナーの内容そのものは、まぁボチボチって感じの内容で、濃からず薄からずといったところでしょうか。

しかしタイトルで悩んでたのは、行きのJRでのこと。

呉から各駅停車で広島に向かう。
4両編成の最後尾に乗ってて、広島駅到着。
その電車は広島駅止まりで、全員が下車してる。
私も下車してホームを歩いて前方、先頭車両方向に歩いている。

ふと車内を見ると、(私よりも年齢がちと上っぽい)女性がただ一人、2両目で熟睡されている。

声を掛けてあげれば親切なんだろうけれど、余計なお節介?
他のみんなも見て見ぬふりでガラス窓越しに歩いている。
どっちみち、車掌が来て起すよ。

ん~。。。

結局、声を掛けてあげる親切心が無く、そのまま改札を抜けたんじゃが良かったんか?
帰ってヨメさんにその事を言うと「自分なら、オッサンに声掛けて欲しくないし、オッサンが寝てても声掛けん」と言われた。

異性に声掛けられるのは迷惑?どーなんじゃろ。

ケツの穴が小まいヤツなんじゃな。