前々から行ってみたくてもなかなか行けなかった「中央森林公園」に本日行ってきた。
『どこ、ソレ?』って声が聞こえますね > アナタ
中央森林公園は広島空港の近くにある公園で、 ここにはサイクリングコースがあんのよ。ここのコースの「健脚コース」が凄い!って聞いてたので、本日、子どもを引き連れて行ってみました。
(くるぱんは自宅で、ミシン三昧です)
12月も中旬になったし、今日は天気も曇り空。こんなワーストコンディションでは、まともな自転車乗りはこんなところには来んでしょう。クルマの後部シートを格納して、自転車3台と子どもたちを乗せて空港に向かいます。
1時間以上掛かって、ようやく空港に到着。看板に案内されながら森林公園に向かいました。到着すると、先に来てる家族連れが乗ってる姿が見られます。
こなきは、自転車とヘルメットを持参したものの、子どもらは自転車はあるものの、ヘルメットが無いので、案内所で借ります。(1個200円也)
私も服装を、”それなり”の格好に着替えて準備完了!あ、今日のちゃりはビアンキのロード車ね。
家族向けの温和なコースが2箇所と、それなりの人向けのヘビーなコースが1つあるので、どれに行きたいか子どもらにアンケートしてみたところ、ヘビーなヤツに行きたいと言いやがる!
生意気な
ヘビーなコース = 健脚コースがどんなコースか話には聞いているので、「坂があって大変で、大人でも1時間以上掛かるコースなんだって」と説明しても、ヘビー志向は弱まらないので、健脚コースに決定です。
ま、こなきとしては願ったり叶ったりな訳で…しめしめ。

上の画像はスタート間もない頃の様子。最初のうちは下り坂が多く、子どもらも楽しんでる。フフフ…
そして、後半 激坂 が訪れる。

人生 楽ありゃ 苦もあるさぁ~♪
ってな曲が聞こえて来そうな、登り坂です。
下の子はすっかり体力消耗しきってしまって、歩く始末。ま、子供用自転車で小3には厳しいやね。
対して、上の子は小6だし、自転車もそれなりのマウンテンなので、なかなか頑張ってますわ。
この激坂を登ってしばらく行くとゴールです。空港をぐるっと1周した訳やね。
コースの感想:山の中の空港周辺を周回するコースだから、坂ばかりなんよね。前半は下りばかりで、後半は登りばかり。しかも道幅は狭く、アスファルトの状態も良くないね。サイクリングコースと銘打つなら、舗装をもちょっとマシにして欲しいざんす。
疲れきった子どもらには、自販機のジュースを与えて、ここからがいよいよ本番です。
さっきの1周はコースの下見ね。こなきのタイムアタックの時間が来ました♪
颯爽とスタートです。さっきの周回とは比べものにならないスピードでブッ飛ばします。今日は健脚コースは他には誰も走ってない(当たり前じゃ、こんな天気の日にはフツー来んって!)
コース前半は下りなので、スゲエ快調です。後半の登り基調も何とか走り、かの 激坂 も息を切らして登ってゴール。
27分
早いのか?オカムラサイクルのパパ曰く「ヤル人は20分くらいで走るそうですよ」って聞いてたので、ちょっと遅いな。でも、この寒さだから仕方ないやね>自分に言い訳。
メールでパパにそのことを伝えると『27分!?初めてなのに上等上等。(^-^)やっと行けたんですネ!そちらは人多いいですか?しっかり堪能して下さい。』とのお返事が返ってきました。
人は殆ど居ません。健脚コースはこなき家貸切でした。堪能しようにも、子どもらが「お腹空いた、お腹空いた」と連呼してますので、これ以上ここに居ることも出来なくなってしまいました。
ヤレヤレ…
ファミリーコースも一応は走ってみたかったのですが、それさえも許されません。帰途につきましょう。
クルマに乗っても連呼が鳴り止まないので、何を食べたいのか聞いても、まともな返事は来ません。下の子は「マクド」といつもの一本調子だし、上の子は「マクド以外。ひゃ~って驚くほど美味しいものが食べられるお店!」と、それでも6年生かorzと、運転するハンドルの握力が抜け落ちそうなご意見。
東広島界隈で美味しいお店か…
これと言って思い当たるお店もなく(フツー、男ってそんなモンでしょ?)
2号線を走ってて、お店を1つだけ思い出した。

竹原、2号線沿いのココリコ(COCORICO)ですな。
子どもには勿体無いお店ですが、母が居ない状況で「こんなお店も知ってるんだぜ!」と、ちょっとはイイ顔も見せなきゃね。
このお店、実は思い出の店でしてね。今の奥さんと結婚する前に食事に来たことがある、思い出の店なんですわ。その時も、この店に来ようとしたのはワシの方じゃったんよね。
いや、懐かしい。変わってないね、昔から。って言うか、以前よりももっとお洒落になってる気がする。
上の子は何とかのひとつ覚えで、ここに来ても「たらこスパゲッティ」。(だったら、ひゃ~って程ウマイ店なんて指定するんじゃない!)少しはバリエーションを考えろよな。
下の子はハンバーグ。おいらは…

ランチセット ウマーです。
いや、懐かしいですな。
今度、二人で来よう。久しぶりに > くるぱん