土曜日の新聞に出てた。
え゛~!!

そーなん!?
慌てて、今朝の通勤途上で撮影しに行った。
50年かぁ~。実のところもちょっと古いのかと思ってた。

覚えてるのは、この上に広告塔があったこと

確かナショナルの大きなネオンだったと覚えてる。
広からバスに乗り、呉越峠を経て、6丁目のバス乗り場を通過する辺りから、この看板が見えると
街に出た
と、子ども心に思ったものだった。このネオン看板が無くなったのは、バブル崩壊の直後だったかな。
その頃から、本通そのものの店の看板もサラ金のものが目立つようになり…現在へと。
移り変わりと言え、街の様子が変わっちまったなぁ…
シネマが無くなることを残念だとか惜しいとか、ワシは言えない。
子どもの頃に何度か行って、自分の子どもと共にポケモンを見に行ったけれど、もう随分とご無沙汰してた。
残念とか惜しいって言えるのは、本当に映画を愛してちょくちょく通ってた人のクチから言えることじゃと思う。ワシにはその資格は無い。
また街の景色がひとつ変わるんだろう。