ブルベの用意もちょっとずつですが進んでます。
先日、こんなのを買いました。ミノウラ製のLW-OSアルミクランプって品です。

Webページに2つ画像が写ってたから、2個セットかと勘違いしてオーダーしたら1個しか届かなかった…と言う(愚
そーだよね。いつも得意の早合点。
で、この前の土曜にタクミさんの工房にお邪魔してこんなのを作ってもらった。

材質は「砲金」。
砲金って言い方を知らなかったんだが、真ちゅうのことなんだ。
5mm径の真ちゅうの棒をベンダーで曲げて、先っちょにM5の雄ネジを切ってもらう。

ベンダーで曲げるのも雄ネジを切るのも、いとも簡単にちょちょいのちょいと仕上げてくれた。
タクミさん、お忙しい折にお邪魔してお仕事の手を停めさせちゃってスミマセン&ありがとうございました。
んで、
これをハンドルに固定する訳だ。
こんな風に↓↓↓

で、クリップでQシート(A6サイズ)を留める。

この画像では目玉クリップを使ってるが、実際はWクリップあたりを使って固定する予定。
用紙はパウチ加工して雨対策も勿論に…
どうだろうか。
今度、これを付けたまま定例コースあたりを走ってみよう。
グラグラせんかったらええんですけどね。
また寄ってください。
砲金ってのは本物は確か鋳物だったと思うんじゃけどね。もうちょっと赤いんですな。
呉のお爺ちゃん連中には通じる呼び名って感じです。
タクミ さん
その節はお世話になりました。
片持ちってのが、どんな安定感かね…気になるところです。
砲金、確かに爺ちゃんにはいい響きなんでしょう。
装着してみて、バーテープの色と微妙にコラボってねので気に入ってます。