2月23日。
今日はとびしま海道でマラソンが開催される日です。その名もとびしまマラソン。第5回大会なんだね。
こなきはRUNの方は全くダメ。今はね。
20代の頃、江田島で開催されるみかんマラソンの10キロコースには何度か出てたけれども。
で、今年のとびしまマラソンには自転車部からも多数参加されるってことなので、応援しに行きたいぞ。
ってことで、どこで応援するのが最善か色々調べてみた。
すると、大会コース上は交通規制が入り、道路が全面通行止めになるってことが判明。知らんかった…
ウカツな所で応援ブッこいてると、ランナー全員が通り過ぎるまで出れなくなる。
どこで応援するのが良いか考えると、上蒲刈の「原トンネル」出たところに設営される折り返し地点で応援するのが良さそうだ。ココだと交通規制の端っこだから、部員ランナーが走り過ぎてった時点で帰えれそうだな。
でも、今日のライドの最大の目的は前から思ってたとび江田島制覇。
アガーモンさんがぶち上げたコースなだけに、部内ではアガーモンラインと呼ばれてる。
アガーモンラインは、とびしま全島を走り終えた後で倉橋・江田島・能美を走る。距離は200キロを越える。フツーでは無い。や、200キロはいいけれども、方角としてま反対に行くってのは心理的にキツい。
それらを考慮してスタート時間を考えると、朝6時スタート。
いつもの広銀でもアガーモンさんがお見送りしてくれた。Thanks.
後でお会いしましょう。

気温は3度。まだ夜は明けてない。風が強いな…

上蒲刈の本土側を走る。

この坂道を皆さん走って登るんだな。えらいわ。
その後、順当に走りましていつもの県境。

8時15分、岡村港到着。今日は時間掛かったな…風強いもの…
缶コーヒーで休憩だ。

間もなく、高速艇がやって来た。
乗客数名が下船され、その中に輪行袋を抱えた女性がおひとり。
ちょっとお話しさせて戴いたんだが、とびしまマラソン参加のため愛媛から来られたとのこと。
とても焦っておられるが、まだ8時20分。スタートは10時ですよね。
焦らず、気をつけて行ってらっしゃい。

DHバーが付いてるFELT号。トップチューブに貼られたステッカーにトライアスロンの文字が書かれてたのを見過ごしませんぜ…
やー、すごいなトラの人は。
こちらも行きますか。早く行かないと交通規制に引っ掛かっちゃう。
ってことで引き続き走るが、大崎下島の愛媛側とか、豊島の愛媛側とか、いつも風が強いエリアではあるが、今日は特に風が強い。
平地でダンシング。風によっては20km/hを下回るタイミングもある。
ヤバい焦る。
9時45分から交通規制始まるのに、豊島大橋に差し掛かったのが9時25分と言うギリギリ。
道路にはパイロンが乱立し、スタッフや警官の数も多数。
その中を走り抜ける何て場違い野郎なんだ、自分。
そして、ようやく応援ポイントの原の折り返し地点に付いたのは9時44分。

やー、間に合った間に合った。
スタッフの会話で、トップは10時12分にここで折り返すと言う会話が聞こえてくる。
程なく、先導車と白バイが来た。そして…

10時12分。確かに先頭の3人が来た。
早い!!
それに続き、大集団が続々とやって来る。

凄い数のランナーだ。年齢層も幅広い。女性も多い。
やっぱりJog界勢力強いな。自転車界はまだまだこのボリュームを得てない。
圧倒される自転車乗り約1名。
集団の中に自転車部メンバー4名を順次発見!!
嬉しいことにチームジャージ着て走ってくれている。
ガンバレー!!
声援を送る。
部員が去った後、集団の中に見かけた姿…

マリオだ!!
思わず出た言葉…
マリオ頑張れ!!
すると、次に来たのは…

カエルw。
で、撮り損ねたけれど「サザエさん」も居たww
お祭りだね。いいよ、こーゆーの好きよ。
皆さん走り行かれ、高齢の女性が最後尾車を引き連れてやってきた。
最後尾車が去り、Uターン地点の巨大パイロンも撤去されたので、さぁ行きますか。
って思うと、何故か2名のランナーが。Uターンせずに行ってしまった。コースアウト。
慌てたスタッフに呼び戻され、コースに戻るなんて一幕もありw。
さぁ、こちらはこちらのコースに戻りますか。下蒲刈周回に差し掛かる。
相変わらず風は強く、しかもオナカがすいた。ペースがた落ち。
何とか本土に戻り、仁方のセブンで補給食を食べつつ、この後どうするかを悩む。
時刻は正午過ぎ。
この風の中、倉橋や江田島を走るのはムリだな。
DNF
小須磨を経て帰宅。
どしたん、早いね。って言われる。
えぇ、DNFですが何か。
言い訳なら沢山出来るよ。
風が強かったとか、ポジションがやっぱりダメだとか、左腕が仕事のし過ぎで痛いとか…
でも、弱いのは自分です。ハイ。
ん~、アガーモンライン。今度、風が強くない日にリターンマッチです。
今日のコース
とびしまマラソン参加者の皆さん、お疲れ様でした!!
応援ありがとうございました。
すごく元気になりました。
アガーモンライン。。。ついに公に…..(笑)
応援ありがとうございました(≧∇≦)
嬉しくて跳んでしまいました(笑)
ゴールしてからマリオ氏と写真を撮ってもらいました。
来年はワタクシも❓
まさかここまで来られてたとはツイート見るまで知りませんでした。
愛媛の方は受付締切が9時20分だったので、焦っておられたんだと思います。
こんなことなら、私もついていけばよかった・・と今更ながら後悔。(泣
あがもんさんに横断幕作って。けけ。
だって、オットのブルベのとき応援旗、オクサマが作ってくれたじゃん。
お返しが出来てない。。
とにかく、みなさんお疲れ様でした。
風は強かったみたいだけど、いいお天気でよかったですねぃ。
そうです、サザエさん!!、あの人、前掛けまでしめてましたよ!(笑)、終盤失速して、追い抜かれた(情けない汗)ので、どんな人かすら存じませんが(笑)、こなきさん、応援ありがとうございました♪
応援ありがとうございました。こなきさんも走っておられたとは初耳デス。広町.Comランニング部の誕生ですね。是非来年は顧問のあがーもんさん、名誉監督けんけんさんで熟年パワーを発揮しませう。
☆ あがもん さん
いやーぁ、ますます年齢詐称疑惑。
どぞ、これからもお手柔らかにお願いします。
☆ アガーモンよめ さん
当初の予想通り、楽しそうに走られてましたね。
って。え、来年は仮装でエントリー!?
☆ こばやし さん
そーなんですよ。こばやしさんにもお会いしたかったのですが、交通規制区域内だったので断念した次第です。
愛媛の方も走ってる姿を見かけましたので、間に合ったようです。良かった良かった…。
☆ くるぱん
そうよ、来年は別々の場所でカメラ据えて待っとこうや。
応援するだけでも楽しいし、何だかこっちも元気もらってる気がするから。
☆ とおりすがり さん
サザエさん、前掛けも!?
それは気がつかなかった…
来年も頑張ってください!!
☆ アカシロ さん
ぃやー、走るのはいいですわぁ~…
ウチの息子、中学時代陸上部なんで、ヤツを推しときますw