「人事新報社」から往復はがきが来た

081024-2.jpg

↑クリックで拡大表示されます↓

081024-1.jpg

Googleで検索してみると、色んなサイトが見つかった。
ココの学校もこんなこと言ってる。

スルーやな。

お友達のあの人、この人にも届いてんだろーな。騙されんよーにね。

ってか、ネットでこれだけ沢山バラされてるのに、こーやって全国に郵便物を発送するだけで、かなりの費用掛かってるだろーに、今の時代、このテの葉書に真面目に対応する人も、滅多にもいないだろうに、商売として成り立っているのだろうかと、ちと不安になってみたりしてからにして。

14件のコメント

  1. もう随分前にも新聞とかに載ったと思うけど
    まだあるんじゃ、この会社w
    わからんまま返信する人がいまだにおるんかねぇ

  2.  先日、常勤で勤務している勤務先ではなく、定期アルバイト先に電話が掛かってきて、僕の出身大学の新聞部を語るヒトから、「当大学新聞部は、先輩方の購読料と寄付で運営されています。」などといい、2万円の購読料をお願いしますと頼まれました。
     断りましたけど、後で調べるとやはり詐欺のようでした。気をつけなくてはいけませんね。

  3. ワシんとこにも大昔に届いた覚えがあります。
    そんなに話題になってた時期じゃなく普通に返信したのを覚えてます。

    勧誘電話がかかるといつも「どこで名簿仕入れたんな」っていつも聞きます。

  4. >ココの学校もこんなこと言ってる。

    あ、ソコ母校ですわ。
    でもハガキ来てないです。ちゃんと名簿作って!<違ッ

  5. まだwアwソwエwセには来てwテwーわぁ~(= ‘艸’)wマwハwンwハwン

  6. いかにも(大阪出身者にはわかりますが)「都島区」の業者(あくまで一部ですよ!)。。。

    よくありましたよ。

    こんなものや振り込め詐欺も。。。あとを絶たないんですね。
    今でこそ、ATMに警官が一人ずつ振込みしないように張り込んでいますが、
    その光景もなんか、、、なさけないです。

    一般の人でさえ、その警官にチェックされているんですよ。
    あまりいい気がしませんよね。

    いかに、、、「まともに働かないで、金を儲けよう、奪おうとしているヤカラが多い」ということか。

    詐欺罪は、今よりももっと重い罪にしてもいいくらいですよね。
    その後の人生を奪うことがありますからね。

  7. ☆ かみこ さん

    そーなんじゃ、ワシは初めて知ったんよ。
    返信して買う人がおるから、会社も潰れんのじゃーろね。

    ☆ ポタラ さん

    ご無沙汰してます。お元気ですか?
    ウチの会社にも既に退職して数年経た人の名前でも、妙な電話が掛かってきたりします。
    名簿業者から入手したリストを元に、何とかしてお金をせしめてやろうと企む人が後を絶たないんでしょうね。

    ☆ ブルボン@大窪 さん

    確かに。どこから手に入れたんか、勧誘系の電話はしょっちゅう掛かってきますよね。
    この前掛かってきた業者に根掘り葉掘り話をしてたら、こちらのおおよその年収も知ってやがった!!

    個人情報なんちゃら法って言うなら、名簿業者を撲滅せよ!!って感じです。

    ☆ ひらまつ さん

    おぉ、同志社卒が母校でしたか。スゲェ…
    近々に届きますから。きっと(^ω^;)

    ☆ kaorin さん

    人事新報社に「まだ届いてないらしいですよ」って返信はがき送っときますわ( ̄ー+ ̄)

    ☆ うえすもんごめり さん

    この前は音源ありがとうございやした。
    今も「マイナー・スイング」聞きながら、この返信を打ってます。

    都島区がどんなところか、この住所で検索してみたところ、貸金業者の名前が幾つか出てきました(^ω^;)

    何とかして楽して金儲けしちゃろうと企む輩が多くてヤですね。
    やはりそんな汚いヤツは、市中引き回しの上打ち首獄門にせにゃいけんです。

  8. いつも思うけど、この手の業者とか、振り込め詐欺の犯人とか、よ~こんな巧妙な手口を思いつくもんじゃな~と感心してしまいます。
    仕事柄、この手の手口の話を聞く機会があるけど、いつも「こんなこと考えつくぐらい頭がエエんじゃったら、ほかの事で頭使えば、もっとまっとうな職業で成功するじゃろうね~」って話になります。

  9. MAN3♪

    そーそ。それはいつも思うよねぇ~。
    楽して儲けるつもりが、結構努力してるみたいだし、そのワリにリスクも高いし、ホントに割に合う仕事なんだろうかねぇ~。

  10. 都島区。。。これは今、話題の小室被告が入っている大阪拘置所のあるところでもあります。
    刑場も所内にあるので、A級受刑者や死刑もあるってことです。

    すごい「区」というか「苦」というか・・・。

  11. でも、悪いところばかりではないですよ。
    (都島区民の名誉にもかけて。。。書いておきます)

    実は私が結婚式を挙げたところでもあります!(笑)

    http://www.walkerplus.com/wedding/taiko-en/map.html

    桜がきれいで、大阪城のすぐ近くです!

    小室さんにとっては皮肉にも「大阪城ホール」の思い出があると思いますけどね。

  12. うえすもんごめり さん

    ホントに大阪城の近くなんじゃね。
    小室被告もオリの中から見ているんだろうか…

    どうですか?やっぱり東京より大阪が恋しい??
    とうぜんでしょうねぇ~。

  13.  人事新報社は、今や貴重な存在ではないかと思います。個人情報保護法で規制されて、学校法人といえども名簿は発行できません。そもそもハガキをよく読むと、本人希望の場合のみ名簿に掲載するのでしょう。掲載拒否の人は、申し込む必要はないのです。これは法令違反ではありませんよ。
     私は、今まで何回か申込をしていますが、被害にあったことは一度もありません。ちゃんと名簿を作成してくれます。名簿の厚さは、その学校の人脈の豊富さで決まるのでしょう。人事新報社を正しく活用すれば、同窓名簿ができるのです。今や紙で名簿を出版できる、最後の印刷会社といえるでしょう。このままいけば、日本中から名簿がなくなってしまうかもしれませんね。

  14. しろはらリス さま

    そうですね、Facebookなんて環境が無料で確立され、遥か昔の卒業生たちとも自然に繋がれる環境が出来てしまった現在、このようなものが貴重な存在であることは間違いないですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です