新年早々の物欲王である。昨年末よりヨメさんが「タブレット欲しい」って言いだしたんよ。タブレットって知っとるけぇ?手元の平らな面の上でペンを動かすと絵が書けたりするツールなんよ。詳しくはコチラ→
AllAbout-タブレットの説明
ヨメさんもblog始めて、今までは嫌がって手を染めなかった画像編集とかに興味を持ち始めたご様子で、タブレットで絵を描きたいそうな。(内心:しめしめ、これでまた新たなガジェットが手に入るぞ…)
で、価格調査や物品調査の末、WACOM
CTE-640EX って商品をターゲットに定める。
坂のヤマダ電器で見た後、結局、広島市内紙屋町に赴くことに。クルマを立体駐車場に入れるべく、松屋と鯉城会館の間の路地を右折し、立体駐車場の前まで差し掛かると満車。しばし入庫を待つ。
ふと左側を見ると、携帯のカメラで何かを撮影している兄ちゃんがいる。その被写体となっているものを見て驚いた。な、なんと「メイドカフェ」の看板が掛かっている。
メイドカフェ めいぷりてぃ なる!!!
広島市内にも、今話題のメイドカフェが出来ていたとは知らんかった。そういえば、このメイドカフェの対面には、アニメ専門店もあるしな、ミニ秋葉ってところか。しばらくすると中からメイドコスチューム(って言うんか?わしゃ知らん)の姉ちゃんが出てきて、お店を後にする客(ご主人サマなのか?)に何やら告げて、深々とお辞儀をしている。
まさしく、メイドじゃあぁぁぁぁぁぁ!!!
初めてナマで見たメイドさん。最近話題だから、テレビとか本とかでちょっとは見たことあるが、まさかこんなイージーなスチュエーションでメイドさんに遭遇できるとは思っても見なかった。引き続きカフェを見ていると、アベックの客が入店している。
おいおい、男女同伴でもメイドカフェ入るんかよ!!!!
理解し難い世界が、その扉の向こうにはあるんじゃろうけれど、あんまり関わりたくないな。車中からワシとヨメさん、子供2名がその様子の一部始終を見ていた。小2の坊主は流石に理解できていないようであるが、12歳娘は絶句してるようである。刺激が強すぎたか。ヨメも驚いていたな。
引き続き、向かいのアニメ店も観察しているとヲタク君たちが出入りしている。2階がフィギアのお店?君ら、ナマミの女性に興味は無いんか?おいおい…
って思って、夜にテレビ見てたら秋葉原のアニメ文化とかメイドカフェについてNHKで放送している。今やオタクは万国共通だとぉ~~~~!!!!おいおい、そんな文化を世界中に広げんなよ!
と、ジジイが叫んでみた所で何も変わらんだろうけど、オメェら情けネェよ。
ゲッ!中国新聞でも報じられとるんじゃ。
で、肝心のタブレットに関しては、ヨメblogを見るべし。
最近の男ども!!貧弱で情けない!プー太郎やニートとかあたりまえの現代!「おとこたちの大和」見て心入れ替えろ!って言ってやりたいわ。ね~?!
ヲタク君たちの結局のところは「面倒なことはしたくない」「怒られんのはイヤ」「自分の思うままにしたい」…ってところが原点なんじゃろうね。
気持ちは解らなくも無いが、しかしそれじゃあ人間成長せんでしょ。
色々な人とふれ合い、様々な成功や失敗、いい事や悪い事を経験して人間として成長して行けるのに。それから逃げてばかりじゃ…ねぇ。
今の若者全てがそうだと言う気はないけれど、ヲタク比率が上がって行くのかなぁ~。
今日は、本当にお世話になりましたv
また、お礼ブログを書かせてくださいまし・・。(^人^)
ところで、メイドカフェ。
できたことを年末に知っておりました。
職場の女の子(若干コスプレマニアの子)が、私に
「行ってみて~」と薦めてきたよ・・いや、行けないでしょう、私は!(笑)
と思っていたら・・
いまや、カップルでメイドカフェ。流行ってるらしいですよ。
「怖いものみたさ」「話のタネ」「コスプレマニアカップル」etc・・
色んな意味で、行く人が増えてるらしいですね・・
あぁ、どうなるニッポン。
本日のオフ会、楽しかったです。また次回を楽しみにしつつ…
さて、メイドカフェ。
いや~。ワシはよう行かんわぁ~。
逆にこっちが気を遣こうてしまうけん。
(ブルさんなら行けるかもね)