三連休。1日目2日目は家庭の用事をたっぷりしたので、3日目は自転車。
今日はちょっと江田島に行ってみたかった。こちらのブログの影響で(笑)
9時過ぎに自宅を出発し、一路江田島へ。
10時。

陀峯山の入口、ここまで20キロほど。近いもんだよねぇ~…
途中、ウィリーしそうな程の激坂や、無数のどんぐりによるスリップ攻撃を回避しつつ徐々に登って行き、かの人と同じビューポイントで撮影。

眺めはいいんだがね、天気が良くない。風も強い。
セルフタイマー10秒のウチに走って岩場に立つ涙ぐましい努力…乙。
11時。
陀峯山頂まで登りましてもやはり天候イマイチ。

山頂にはこなき含め、4人いる。
こなきの他に、オートバイ(確かBMW)で来てる男の人。
あと二人はおばちゃんなんだが、曇り空の下、風も強いのに屋根のある展望台に座っておしゃべりしまくってる。
いやぁ~どこに行っても話好きだよね、女性は…。
こなきは寒いので、そそくさと下山することに。
来た道とは違うルートで下山したいので、深江方面へとくだる。以前、ここは登ったことあるルートだな。
深江を過ぎる頃、ちょうど昼飯時なので、ココを目指したが…

アガーモンお約束の定休日。そかー…
12時半。
次のランチポイントとして目指したのが、こちら…

これまた定番の合正ガーデン。
膨大な量のおかず。恐らくは味噌汁もご飯もお代わりできるんだろうけれど、大杉ですから。
前回、あなご天丼にヤラレたので、今回は無難にチキンカツにしたつもりが、やはりこのボリューム。
奥に見えてる紙パックジュースは「サービスです♪」って貰ったが大杉なので、背中のポケットに入れて帰ろう。
支払い(税込730円って爆安!!)を済ませ、ガーデンを出ようと外に出ると雨が降り始めてる…。
同タイミングで居た別の男性サイクリストさんは雨宿りすると言われてたが、こちらは先を急ぎたいのでウィンドブレーカを羽織って出発。

幸いにも小雨は短時間で上がり、その後も快適に走れましての…
14時。
切串港到着。

トイレで大幅なる軽量化を果たしまして…スッキリ(笑)
スッキリしたので、さっきガーデンで戴いて背中のポッケで温めてた紙パックのジュースを飲む。
ヲぇ~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何なんだ、この味。
ジンジャー&アップルシナモンMix
って、生姜の味がとっても効いている。かなり個性派のお味でした。
喉がちょっとヒリヒリするよ…
さて、ジンジャー&アップルシナモンMix飲んだしw
ここからは順当に帰りますか。ってことで、これまたお約束の…
14時半

もうちょっと天候が良くて、もうちょっと時間があったら倉橋方面に行ってみたかったが、もう夕方の雰囲気だったのでまっすぐに帰宅。あ、最後にオカムラさんとこに寄って、ちょっとしたパーツを買いに。
って駄弁ってたら、かつお氏出現したり。
本日のルート
走行距離139キロ、ave.23.7キロ。
もうちょっと距離を稼ぎたかったが、出発が遅かったから仕方なし。もう陽が沈むのがすっかり早くなっちゃったもんね。
調子はいい感じで戻りつつあるよ。
左脚のふともも裏側の痛みは、今日は出現しなかった。前日の整体の効果が出ているのかな。
さて、今週はブルベの用意、着実に行わなくては…
ブログの宣伝ありがとうございます。
こなきさんのおかげで、
アクセス数は普段の倍を記録しました。(笑)
で、肝のコンクリートがががが、ナイ???….ww
あがもん さん
あ、コンクリート船がキモだったんです?
てっきり陀峯がキモだとばかり思って、ソコしか気にしてなかったです(笑)
またどっか平日で休み入れるんで、どっか行きましょう。
いいとこ見つけといてくださいよ。