先週行われたBRM722高宮300。汗だく脂だくで走ってきましたよ。
今回、スタートは18時。元々は右まわりと左まわりで途中でハイタッチ離合する予定だったが、先ごろの大雨の影響で予定ルートが被災。
これを迂回するルートとなったために右まわりに統合。しかも当初予定の三瓶登山もキャンセルされる運びとなった。これが幸か不幸かかは分からないが…
14時に自宅発。スタート地点である恥土師ダムに向かう。土師ダムは過去BRMでルート上で通過したことはあるが、スタート/ゴールに設定されたのは今回が初めて。
セブンイレブンがある交差点を左折しろとナビが言う。あ、ここ見覚えあるセブンだな…
そして、これまた見覚えのあるクルマが…(笑)

WINE BAR 500 “ChinqueCento”のM脇さんだ…(←ほぼ伏字になってない)
お、Tsuneちゃんの姿も…乗せてってもらってるな。
画像の通り、この時点で小雨ぱら。
しまったなぁ~レインウェア持って来てないんだが…(;´・ω・)
ま、えぇか。この気温だ。ズブ濡れ大歓迎。
程なくスタート地点、土師ダムのはじ丸館到着。
既に馴染みの顔多数集結してる。

全く知らなかったんだが、ココはBMX乗りの聖地なんだね。建物横にはBMXのコースがある。
受付は建物の中に。

そして、館前にある看板ががががががががが…

立派なツノをお持ちのアイツがJump outしてくるらしい。
過去の夜BRMで鹿にぶつかってDNFって話も聞いたことある。
見てはみたいが衝突は勘弁だな。桑原桑原。
続々、ランドヌール・ランドヌーズ集結のなか、お久しぶりです!!

ちょっとご無沙汰しておりました。
おや、そのオナカはどしちゃったんですか!?
妊娠8ヶ月?ww
そしてM脇号…

エラくスポークが少ない…Σ(・ω・ノ)ノ!
Debuは乗れんヤツだな…。
で、ブリーフィングは17時半からなんだが、夕刻の集合って皆さん…

すっかり時間持て余し気味。
あちらこちらで雑談しまくり。
で、ようやく17時半になってブリーフィング。

安定のT田代表氏による。
ブリーフィングもつつがなく終わり、再び…

時間を持て余すランドヌール・ランドヌーズたち。
上の画像に写ってるピンクの反射ベストの彼女…。後半で凄いことに…。
そして、もう普通じゃイヤ!って言うランドヌールはこんな驚くべき行いまで…

自らの左脚ペダリングをチェックするためでしょうか?
気が付けばやたらとサイコンチェックに余念がない面々。

あ、ガーミンセットしてんのか。
使ってないからワカランのですわ。
あっちもこっちもガーミンセット族たち。

君たちはもうガーミンセット完了したんかい?(笑)

レギュラー三兄弟。今回もよろしくね♪
そして定刻の18時。はじ丸館をスタートし300キロ/20時間のナイトブルベスタート!

エントリー55名に対しての45名スタート。
当分の間は長~い車列走行。

気温は高め。湿度も高め。
ペースも高め。おい。

スタート直後の無駄なテンションのせいかと思うが、皆さんかなりエェピッチでの走行が続く。
序盤で飛ばし過ぎると後半ヤラれるので、ここは落ち着いてマイペースマイペース。
お、あの方のケツにロックオン。

恐らく。恐らくなんだが反射ベストに自分の名前を書いて走ってるランドヌールは国内唯一だろう。
後方を確認すると、ずらーっと!

信号で停車すると…

クルマの皆さん、私ら邪魔ですね。
ご迷惑をお掛けしております(m´・ω・`)m ゴメン…
夜になると撮れなくなるので、早めに撮っとこ妖怪。

アイウェア新調しました。
娘が買ってくれたんすよ。

長く苦しい山越えは無い今回のルート。
だけど、山陽から山陰へ抜ける訳でそれなりの登坂はやはりある。

ま、この程度は峠とは言わないんだがな。
悪魔の左手を制した者のみが味わえるこの優越感(^^)v(←勘違い野郎出現!)
コマ図
しかし今日は、エラくみんなペースが速い気がする。
恐らくは明日の朝、暑くなる前にゴールしたい気満々なやつらばかりなんだろう。え、自分もそんな考えでしたが、皆さん違ってましたか???
そんなこんなで急に暗くなってくる感じ。

詳しくは分からないが、そろそろ広島県から離脱する頃ではないかと思われる。え、まだ早い?こちとらガーミンとかやってねぇからわかんねぇんだよ。ペダル回して、コマ図に従ってハンドルを切るだけ。

とは言え、まだ序盤。PC1にも到着していない。
他の参加者さんを気にしている気は全くないが、ソロライドになることも無い。前か後ろには必ず誰かがいる。
前の方にTsuneちゃんの姿が見えた。
追いつこうと少しペースを上げ、もうちょっとで声を掛けれる。
ってところで彼は右にコースアウトしトイレに向かった。
う○こするんだろうな。
ま、エェわ。スルー。
そしてそろそろ、本当に県境ではないかと思われる辺り。
まっくら。

その真っ暗な森の中を走ってると、右手の闇の中で先ほどから視線に訴え掛けてくる何かがいる。
正面はライトに照らされてて明るいが、ソレは灯かりの中にはいない。闇の中からこちらを…
良く分からないのでアイウェアを外し右手の森の中、闇の中を凝視。もちろん走りながらだ。
何かいる。
今日はクマが出るクマが出ると、FBで盛り上がってたんで熊鈴も持ってきてはいるが、実際のところ五月蝿いのでミュートしている。
そして勿論、ソレは熊ではない。
ソイツは闇の中で薄青い光でフラッシングしている。
蛍だ。
蛍。この森の中、蛍がいる。瀬戸内で見るタイプの蛍はゆっくりぼやぁ~んと点滅するタイプだが、ここのは素早いピッチでピカピカ点滅するタイプのようだ。種類は違うみたいだが、これはホタルだな。
それが分かって以降、森の中を気にしながら走ると、あちらこちらそこかしこで素早いピッチで点滅するタイプの蛍がもの凄い数いることに気がついた。
更に気が付いたことは、その速いピッチ点滅の蛍に1/20くらいの割で混ざってる瀬戸内沿岸で見るタイプのゆっくりと点滅するタイプの蛍が飛んでいる。
瀬戸内沿岸ではとっくに終わってる紫陽花がまだ全盛期なこの地。蛍もやはり時期的にちょっと遅いようだ。
なんかテンション上がってきた。
ふと気づくと後ろに誰かがいた。
「ホタルいますね」って声をかけた。
あ、チンクのM脇さんだ。
この後、当分の間はM脇さんと二人旅となる。

安芸大田の松原という交差点を右折。
ここの交差点は特徴的な石垣が目印。今回はGoogleストリートビューでコースざっくり下見してた。主要な曲がり角の景色くらいは見ておいて損ないかなと。
松原を右折後、やたらと赤い建物が見えた。

集落からちょっと外れた何もない辺り。
闇の中でやたらと明るい赤ちょうちん。
通過しつつ見るとやはり居酒屋だった。
こんな山の中にポツリとある居酒屋…って珍しい。
えぇなぁ~…一杯やりたい…
県境を越え、やたらと急なコーナーが続く坂道を下る。
斜度もそれなりにあり、否でもスピードが出る。当然に真っ暗。
道幅も狭く、なかなかにテクニカルだ。
右に左に。
後ろにはぴったりとM脇さんがついて来ている。
こりゃのんびり下ってると刺されるんじゃね!?
みたいな気すらしてきて逃げるように下る(笑)
そして22時10分、99キロ地点。PC1のローソン・ポプラ美都仙道店に到着。

とても多くの参加者さんが集結済。

ここまでかなりエェピッチで走ってきたので、PC1は少人数しかいないんじゃね!?
と思ってたが、実際は参加者のほぼ半数は居るんじゃなかなろうかって雰囲気だった(恥;
スタート地点でお見掛けした小柄な女性は自分と入れ違いでスタートされてった。しかも、かなりのスピードで。その様子はまるで
発射ッ!
強いな、おい。
ま、こちらはのんびり行きましょう。補給入れて、ちょっと雑談してユル目で出発。
でこの後、ココにケーカンが来てたらしい。
何でもツーホーがあったらしく、ランドヌールのうち数名がショクシツされたと次のPCで聞いた。
ツーホーがあれば彼らも動かざるを得ない訳で。
じゃあ何でツーホーするんかと言えば、夜中に自転車が沢山走ってたから?
どうなんだろ、どんな内容のツーホーだったんか聞いてみたいところだ。
こちとらみんな何も脱法行為はしてませんが何か?
でもまぁもし自分がスポーツ自転車(何てダサい呼び方)に全く興味がなく、『自転車ってのはママチャリだろ』って理解しかなくて、トシが六十後半過ぎてハゲてりゃ同じくツーホーしてたかも知れないしな。
子ども叱るな来た道だ 年寄り笑うな行く道だ
って言うじゃない。
これもマイノリティのサガよな…
ショクシツされちゃったランドヌールの方々、時間ロス喰らいましてご愁傷様です。
そんな事も知らず、PC1をソロ出発し間もなく国道9号線に出た。
国道9号線といえば山陰の主要道。
大型車両がひっきりなしに行き交う…ってイメージだったが、今や閑古鳥鳴く状態。山陰道が開通したお陰か、大型車両の数は激減してた(驚
夜の9号線を北上。
そろそろあの地点に到着するか…
今回の目的ポイント1。
そのポイントはひっそりと山側にいきなり現れた!!

そう!
かの有名な、ドライブイン日本海。
つづく。
そりゃああんた、頭に明るく光る物着けて凄い勢いで音も立てずに走り抜けられると八つ墓村かと田舎のジジババは思うわな!(笑)
途中のトイレでう●こしていたツネです(笑)。実は溝口地区(最初の登坂路を越えた辺り)から便意を催していた(苦笑)一方で芸北支所前まで公衆トイレが無いのは把握しており、野●ソを覚悟していたのでホント良かったです(←何が?? ^_^;)。
それにしても今回は真夜中でも灼熱地獄の中で参加者の平均ペースが速かったので太平洋600㎞よりも疲労感/ダメージは大きい感じでしたwww。次回以降は灼熱ブルベに参加する際はPC毎に氷購入が必須ですね(苦笑)。
がっき〜MKⅱ さん
後半編で書きますが、今回は本当にお世話になりました。
真夜中、眠いのにホント申し訳なかったです。
八つ墓村かぁ~
それよりも未知との遭遇でしょ(笑)
ツネ ちゃん
いま話題のデュムランにならなくて良かったね(爆)
でもまぁホントに蒸し暑かったよ。
いつものドローン動画にも沢山出演しちゃって、いい思い出になりましたな。