金曜。
仕事をちょっと早引けして広島市内に向かう。
彼との待ち合わせは駅前銀ケツ18時。
彼の名前は、たっかん氏。
そう、ブルベでいつもご一緒してる有名人だ。
同じくブルベでいつもご一緒している、M脇さん…あ、皆さんがモリリンって言ってるので、モリリンって言っていいですかね?
モリリンがやってるお店に飲みに行くんよ。
店の名は
WineBar500。
500と書いてチンクエチェントと読む。ルパンが駆るFIAT500の500ね。
初訪のお店だ。
もとより、呉に住んでて勤務先も呉市内だったら、広島市内へ飲みに出かけることもそうそう無く、広島市内で飲むことそのものがレア。
広島駅そのものもいつの間にか新しくなっちゃってて、在来線ホームから駅前に出るルートすらびっくりするほど変わってる。目隠しされて連れてこられたら、ここは大阪?って思うのではなかろうか。そのくらいに駅が新しくなっている。
呉住民としては、駅舎が新しくなるよりも呉線を複線化して欲しい。
全線とは言わないが、せめて広島ー呉間は複線化して欲しい。
それが無理ならもっとロバスト性の向上を!
ちょっと雨が良く降った程度でバカみたいに遅延するのは勘弁だ。
呉の人口が減りつつあるのは呉線が軟弱だからだと言っても過言ではない。
(個人の感想です)
何が原因で遅延するのかなんてとっくにわかりきってるじゃない。その部分を強化するだけだろうに、何故それをしない。
あ、話が大きく脱線しましたね。鉄道だけに脱線とは縁起でもない…ゲフフン…
でね、駅前でたっかん氏と合流したいんだが、オフ日で普段着の彼は全く発見できない。いつもサイクルジャージのイメージしかないからね。
しかも金曜の18時銀ケツ前ってこんなに人多いんじゃね!
何だぁ、せめてヘルメットくらいかぶっててくれりゃあ発見しやすいのに…
って、思いつつキョロキョロしてると右斜め前方から見知らぬ人が声かけてきた!
ぅわ!たっかんさん!!
まるで別人。
全然気が付かんかった。
まぁ、そんなこんなで合流しましてPC1であるチンクエチェントを目指して歩く。
PC1は近い。地名で言うと大須賀と言うところらしい。
大須賀…地図で見ると広島駅の左側あたり。郵便局の裏手の方のようだ。
言われるがままに歩いて大須賀界隈まで来ますとガード下を抜け、昭和のカホリが漂いまくる飲み屋横丁を抜けて行く。
おぉ~この界隈、なんか面白そうなお店が沢山あるじゃない。エェねぇ~…
そんな横丁を抜けたところにある味のある建物がチンクエチェント。
店に入ると、おぉモリリン!!
ようやく初めて来ました。
後ろから私らに続いて入ってくる女性客の方、1名。
こなきさん!
って声をかけられ驚愕!
げ、S女史!!
どしたん。え?市内出張??
で、なに?
え、ここに来るのバレてた?
あははははは…(笑)
まぁ、そんな感じでサイクリスト集結!

ごめんなさい右手の女性の方、見切れてしまってます。
この後、AJ広島動画の撮影&編集をいつもやってくれている、K本兄さんも合流。ジテツウ帰りのTSUNEチャンもソフトドリンクで参戦。
訪れるお客さんもトラやってる方多し。
もちろん、自転車界に縁がないであろう、一般のお客さんも多数。
気がつけば店内は大にぎわい。入店するお客さんをお断りする数も多く、繁盛店なんっすね!!!
色んなワインを頂きつつ、珍しいチーズも食し、会話もあれやこれや盛り上がり。ブルベの話はもちろんだし、S女史の今年のお盆紀行の話で感心したり…
話は尽きないね。
TSUNEちゃんは明日も早いとのことでひと足お先にジテツウで帰って行ったが、その後も話あげて気が付けば23時を過ぎている。
電車の時間もあるので、そろそろお開きにしますか。
駅でそれぞれの方向へと解散。お疲れさまでした。とっても楽しいひと時でした。ありがとうございました。またやりましょう。
そいえば、AJ広島の飲み会ってやったことないよね。
今度やりましょう。忘年会とかどうですかね、幹事は大先生でお願いします(笑)
何やかんやで最終の呉線で帰宅しました。
翌日土曜。
この日も予定あり。
今日は三次に行く用事がある。
もちろん自走でw
自宅から三次までのルートはもうすっかりお馴染みのR.375。
目新しいのもの特には無く、淡々と北上するのみ。
東広島の市街地を抜け、高屋界隈…
あ、

ブルベスタート地点で良く使ってた福富ダムの手前のコンビニ、ローソン東広島高屋町稲木店が閉店してた。
そっかぁ~、まぁお客さん少なそうだったよね。ココ。
まぁ、その後も快調に走りまして、本日のこなき。

ちょっと逆光気味ですな。
三次に入りまして、スグの川西って地名の場所。
左手にスペースシャトル型の遊具がある保育所をちょっと過ぎた辺りの景色が変わってた。

いつの間にファミマが出来たんじゃ。
しかも、ちょっと道の駅っぽく、産直売場的なのが併設されている。
ファミマ側にはイートインもあって、これはサイクリストには嬉しい店舗じゃなかろうか。
また、ファミマとは別棟でトイレがあったが、この建物もサイクリストには嬉しい長ベンチがあるトイレだ。

長ベンチ。いいよね。
しかし惜しいのは、バイクスタンドが未設置だったこと。
バイクスタンド。

もはやコンビニや道の駅での常設はデフォルトとなりつつあるバイクスタンド。
別名、サイクリストホイホイ。
これがあるお店に自転車乗りは吸い寄せられるのよね。
新しい店舗だから、これから準備されるものとは思いますが、是非、お願いしたいところである。
さて、ここから三次の中心地までは近い。
本日の目的地はこちら

三次で行くところと言えば、ココ以外には思い当たらないTBC本部。
前々から注文してたある商品が届いたとのことなので、受け取りに来た次第です。
その商品が何なのかと言うのは、再来週に判明しますので、またその際にお知らせしましょうかね。
管理人さんと駄弁ってますと、パン助氏も来られましてあれやこれや話まして。前日に続き、ここでも話が尽きず…
とは言え、これまた自走で帰らなきゃならんので、あんまり長居はできません。15時を目処に本部離脱。再来週にまたお会いしましょう(^^)/
帰路もR.375一択で。

道沿いでは家族総出で稲刈りやられてました。
稲刈りと言うか正確に言えば、はぜ掛けですね。
昔ながらの…自分も子どもの頃は手伝ってた記憶がある…農作業も、すっかりと珍しい光景になってしまったですね。
まっ暗になる前、19時に帰宅。
三次。
遠いようで近いようでやっぱり遠い。
でも、峠越えとかないので余裕の自走圏内。
管理人さん、
例のブツ。LINEの画像もお送りしましたが、えぇ感じでやんす。
再来週にはお披露目できますね。
天気、晴れることを祈るばかりです。
たのしみにしております!!!
AJ広島の宴会ぜひ希望します(゚Д゚)ノ ァィ
ヘルメットかぶって、普段着着て広島駅前徘徊しとったら、職質受けそう(^_^)
それにしても楽しかったですのう。
AJ広島の宴会もお願いします♪
ぐぴ さん
ねぇ、やりたいよねぇ!
誰か幹事やって!(爆)
たっかん さん
え、幹事やって頂けるぅ?
マジでぇ~??
お願いねぇ~wwww
って、マジなところ広島市内の店とか知らないから、お店だけ決めてくれたらそれ以降の段取りはやりまっせ。