3月18日(日)
ひょんなことからご縁が繋がった東広島のHYサイクルさんとこの常連さん主催のブルベ練習会ってのがあるってんで参加してきた。
集合は東広島・御薗宇のパン屋さん、ラパン御薗宇店。6時15分。
はやっ!
6時…
15分…
その時間に御薗宇に自走で行こうとすれば…4時起床!
5時前に自宅を出発し、まだ真っ暗&くっそ寒い国道375号を北上。
暗いのは構わないんだが、まぁ寒いわな。厚着してくると登りで暑くなるの必至なので比較的薄着で来たんだが、凍っちゃう凍っちゃう…
薄ら明るくなる6時ちょっと過ぎに到着すると、本日主催の方がおられた。
自己紹介していると、三々五々に参加者皆さん集結。
カヌレとコーヒーを購入し、店内のテーブルで軽い朝食を。

カヌレ好きなんよ。
で、聞くところによるとパン焼いているフランスの方(?)も自転車乗ってるとか。おぉ!本国ですね。PBPご存じなんでしょうね。
さて本日の予定は呉界隈の三山を登る。らしい。
休山→灰ヶ峰→野呂山。
考えただけでお腹いっぱいになりそうな悪寒。

皆さま初めまして。BRM429 広島300 奥出雲担当している妖怪です。
で、ここまで来たR.375をみんなで戻りまして、焼山→音戸パーキング→休山。

この頃はまだ余裕ありましたね。自分。
阿賀側へ下山しまして阿賀北のファミマで補給し呉越→灰ヶ峰。

まぁフツーにしんどいよね。2本目だもの。

天候イマイチなんだけど、今日の灰ヶ峰山頂はサイクリスト達で大にぎわいです。

ブラジル?フィリピン?
多数の外国人サイクリストがMTBで登頂しておられた。
ドローン飛ばしてたりしてかなり盛り上がってる。
その他にも何人かいて、こんなに賑やかな展望台は初めてだわ。

ヤング女性サイクリストが自分のバイクを見て、
あ、パンダ乗ってる!
って言ってるのが遠巻きに聞こえた。
やっぱ女性ウケいいな。そのバイク乗ってるのこのオッサンですが、許してくれますか。ダメですか。あぁそうですか…orz
郷原側へ下山し広で昼食。

KAWAさんがセッティングしてくれたランチは、ご近所イーズイート。
店長、お久しぶりです。ちょっとご無沙汰してました。
美味しいカレーでお腹を満たし、生えそうな根を断ち切って最後の山へと向かう皆さん。

わざわざ長浜小坪を経由して行くと言うねw
ぼちぼちホンマにぼちぼち登りまして山頂。

途中、バイク激しく事故ってましたな。
気を付けましょうぞ、乗り物乗り各位。
この後、HYの皆さんは裏野呂経由で帰られるとのことなので、こちらは郷原大学に向けて下山することに。
お疲れさまでした。そしてお世話になりました。
帰宅後BrytonのログをStravaにUP。
獲得標高2800m。
えーっと、アレですよ…
途中で何度も言いましたが、ブルベでこんなにもキツいのは無いですからね。くれぐれも言っときますよ。
今度の奥出雲300も300キロの行程の中での獲得標高4200mですからね。
今日のは150キロでの2800m。今日の方が明らかにキツいですからね。
まぁしかし、本日の皆さんはスゲー走力あるわ。
どうぞ300と言わず、600とかの参加も前向きにご検討ください。
お世話になりました&ありがとうございました。
では、4月29日の早朝に須波でお会いしましょう(^^)/
帰宅後、バイクの気になってた部分を確認してみる。

あぁ…やっぱりな。
ブレーキシューがかなり減ってる。
月末のフレッシュもあるので交換しとこう。買い置きあるし。
さて、今週末はBRM324広島200k/BRM325広島200kですな。
尾道側スタッフとして現地行きますので参加される方、あちらでお会いしましょう(^^)/
初めまして、この時上にいた者です。タイ語でもマレー語でもなかったので団体さんに声をかけてみたのですが、フィリピンからとおっしゃってましたよ。
ともき さん
初コメありがとうございます。あの時に山頂におられたんですね。
フィリピンの方たちでしたか。とっても盛り上がってましたね。
ドローン飛ばしてたんで、YoutubeにUPされてないか探してみたんですが、たどり着けなかったです。
またお会いしましょう(^^)/