小子化対策=出産無料化なのか?

今朝の中国新聞一面にこのような記事が掲載されていた。人口減の歯止めとして産科での出産費用の無料化を検討すると。

個人的な感想を言わせてもらうと「場当たり的な対応」との感が否めない。と考える。

ここ最近って知らんのじゃが、出産費用って30万円くらいじゃないん?その費用を政府が援助したからって、「じゃあ子供産もうかしらん」って思う夫婦がどの程度いるんだろうか。
我が家の場合、今は子供は二人。ホンネならもう一人欲しい。が、もう一人産まない(産めない)理由は学費である。幼、小、中、高までなら何とか経済的になるだろうけれど、問題は大学である。学費の安価な大学に行ける程の頭脳なら心配は無いが、所詮はこの親の子である。毎年高級車が買える程の学費を払わなければならない大学に行くようになることを想定すると、空恐ろしくてとてももう一人とは考えられない。

この親の子だから大学に行かない可能性もあるが、最近はほとんどが大学行っとんじゃろ?なら、両方の子が大学に行くことも想定範囲内に入れとかんにゃいけんじゃろ。

んー。そう思うとやっぱりもう一人は望めんワぁ。

少子化対策、時間は掛かるがもっと社会全体の意識の持ち方が変わらんにゃいけんのじゃないのかのぉ。

1) 働く女性が結婚・出産し退社することや、結婚せずに働き続けることに「勝ち組」だの「負け犬」だの判断しない。

2) 子がある程度(せめて小学6年くらい)までは女性が子と過ごし、以後職場に復帰することへの理解。
3) 親になることの意義、いや、親自身が目の前に居る子に対して「親って大変なんよ」と暗に子供に思わせてないかい?それじゃあ子は子を産まんでぇ。

4) いつも思っていることじゃが、もっとゆとりのある世間であって欲しい。

書き上げればキリが無いが、時間は掛かるがゆっくりと効果のある方法じゃないと少子化に歯止めは掛からんと思うんじゃが、あんたはどー思うよ?

22件のコメント

  1. かー!!難しい事を色々考えていらっしゃる…こなきさん。要するに、世の中、何でもお金なのよ。高学歴を得ようとすれば、それなりに出費があるし、高学歴を考えないのなら、早くから就職して給料を得させて、外に出す。技術を身につけさす。出産費用をタダにしても、その後の養育費が高いのよ~。今は、どの家庭も、子供にはいい学校へ行って欲しいし、会社も有名大会社に行かすのが望み。欲がありすぎ…!世間体を気にする…!親自体が高学歴の親ほど、期待が高い。近所の子、同じ学校の子の中ではトップレベルに居ることがあたりまえ。うちの近所にも居る、「通知表はオール5なんだけど、いける高校あるかしら?」「みんなと同じ学校(少々低レベル)へ行かせた方がいいかしら…」と自慢しながら謙遜する。今は大学は、あたりまえの時代なんだから…。

  2. 1)は結婚するまで、まさしくその考えだった。
    3)は、今まさにそんなグチを言っている。
    ああ、少子化へ対策に逆行しているわ、私って(T_T)

    女性が母親になっても社会人として働いて行ける世の中にしないと、
    結局、産まない選択をする女性が増えてしまうから、
    人口減少傾向は止まらない。
    働く形態も見直すときが来ているんじゃないかな?

  3. 確かに出産費用無料化だけでは有効な対策とはならないのは間違いなし。
    様々な対策を打つ事で相乗効果を生み出さないと。
    そういった意味では日本が総人口減に転ずると報道されて以降に
    出されたこの方針は、個人的には「最初の一手」ととらえています。
    (後手とも思われますが。)
    この後も地道な次の一手が議論されているかどうか、われわれ有権者は
    監視の目を光らせる必要があると思います。

    私案の無い文章ですんません。なんせここ2日間の新聞記事の
    ”Nikon フィルムカメラから撤退”のニュースが余りに衝撃的だったもんで
    他の記事はOut of 眼中だったんです。

  4. ☆ 蛇人間さん

    親自体が高学歴なら期待が高いのは筋が通るよね。だけれど悔しいかな、そーゆー子は頭がイイんだな。私が子に期待するのは学力ではなく、技術を持つ人間になって欲しいと思っています。何の技術でもいいけれど、その分野では秀でた技術を持って欲しい。
    広の虹村には、決して大企業では無いけれど、素晴らしい技術を持ち、その分野では日本のトップ企業って会社が何社かあります。親としては、そのような会社に憧れ、また、そのような会社さんに就いて欲しいと思ってます。

    ☆ ちゃかりん さん

    そうね。社会そのものが成長期から成熟期に入ってしまったから、私らが子供の頃とは違う世の中になってんのは事実よね。女も男も仕事以外に目を向ける時代に入って行くんじゃろうね。

    ☆ かつお さん

    次の一手にどのようなものが来るのか、また、どのように民意を伝えて行くべきなのか、論議される必要がありますね。

    Nikonのニュース、確かにかつおさんにはショッキングでしょう。時代の変遷ですね。
    かつて、EP/LPレコードがCDに変った時、レコード愛好者はアナログの素晴らしさに惚れ、細々ではありますが今でもレコードに愛着を持っています。
    カメラもそのようになって行くのでしょうね。
    「写るんです」みたいなクラスの商品が一番に姿を消すでしょうな。

  5. 出産費用なんか要らんけえ、(たしか今の社会保険で大部分帰って来たような?)大学まで国で面倒見てくれりゃあええんじゃ。
    予算は特別会計の無駄遣いを無くしゃあお釣りがくるで~!

  6. ☆ なす さん

    確かに箱モン作ることだけが目的の時代はとっくに終っちょるよねぇ。

    しかし、子供なら誰でも彼でもカネ出すのは頂けんよねぇ。遊び呆けて、改造車乗りまわしちょるようなヤツまで国費使わす訳にはいかんから、ある程度のふるいには掛けんにゃいけんよねぇ。

    国の少子化対策がどこまで本気なんか、今からが見どころじゃわ。オモロイ時代になって来るでぇ~。

  7. ワシは少子化の話を聞くといつも思うんじゃが
    まわりに30、40代の独身男、女がごろごろおるんよ。
    出産の前に結婚対策が先じゃないかと思うんよ。

    行政が介入するのはどうかとも思うんじゃが
    集団見合いじゃあ堅苦しいけん、ねるとんみたいなものを
    行政主導でやってみたりするのもえぇかもね。

  8. なすさんの意見に賛成!!大学とまではいわないけど、公立の高校まではタダにして欲しい。勉強したい(させたい)子は私立にいかせて大金払えばいいんだから…!塾代も高額だよ!塾代だけで3週間くらい食べていかれるわ!!出産費用をタダにしたからって、子供を産みたい…なんて思わないよ~!

  9. 出産費用無料化が少子化対策になるって言うのは,私もすごい違和感があります。
    短絡しすぎていますよね。
    なすさんのコメントのように,費用の大部分は後から保険で帰ってきて,持ち出しは現在でもあまりないような気がしますし。

    教育費の補助(無料化)も長続きしないような気がします。

    少子化に歯止め→教育を受ける子どもの増→教育費の増大→教育費補助の削減
    →少子化 ってサイクルになりますよね。

    結婚しないのも,子ども増やさないのも,「(自分が)いい暮らしをするためには・・・」っていう,物質的なところに捕らわれてる結果じゃないでしょうか?
    これは,結婚しない人,子どもを増やさない人,そして自分も含めて現代社会人に大なり小なり共通するところだと思います。

    いい暮らし ≒ 高学歴 = 教育費 = 大変 =小子化 なのでは?

    こなきさんの言われてるように,もっとゆとりのある世間
    私の理解では,学歴なくても,どんな職種でも,当然収入の大小にも関係なく,全うに誇りを持って仕事をすれば,尊敬される(まぁ尊敬されなくても自分が満足できればOK)という風潮に変わって(戻る)いく。

    これが時間かかるけど,一番必要で根本的な方法だと思います。
    そのことをちゃんと,自分の子どもには伝えていきましょう。

    番外

    昔,星新一のショートショートで(ご存じの方も多くいらっしゃるとおもいます)

     近未来,子どもは親元から離されて,国家で一元管理のもの育てられ,教育も平等かつ,その子の才能を伸ばす教育が与えられる。
     大人になっても,自分の親は誰だか解らない。
     結婚という制度もなく,いいなと思った人がいれば,政府機関に申し出て,ある程度の期間一緒に暮らし子供をつくる。
     子どもができた後は政府の教育機関に預け,親はまた一人一人の生活にもどる。

     こんな小説がありました。

    こんな小説のように,子どもを政府機関などで責任を持って平等に育てれば,小子化も差別もなくなるのかなぁ?と思ったりもするけど,反面人間味もなにもあったもんじゃないですね。

    まあこの小説の落ちは,主人公が惚れて政府機関に申し出た相手の女性が実は母親だった。 というものです。

    だいぶ脱線した書き込みでした。 すみません。 

  10. ☆ 蛇人間 さん

    しかし、これほど迄にも塾が隆盛なのもおかしな話よねぇ。しかも、聞くところによると有名塾のハイレベルな講習について行くために家庭教師雇っているなんて人もいるらしいじゃん。何て本末転倒な…

    ☆ yoshimoto さん

    なかなか深いですね。
    そう!言われる通り、要は「価値観」なんだよね。何をもって幸せとするか。昔と違って今は多様化の時代だし、個の時代でもあるから、人それぞれの価値観(モノサシ)で幸せを計っちゃうんよ。で、人それぞれの生き方だから、子を持たなくてもいいや!
    ってなっちゃう人もいるんじゃと思う。かたや、子が欲しくても恵まれない人も少なくない訳で、そういう人は莫大なお金で不妊治療や体外受精したり…
    ホント難しいですよ、この問題。

  11. お久しぶりです、ご無沙汰してました。

    ウチも子どもはふたりなんですが、できればもうひとりいた方が楽しい。僕もカミさんも三人
    兄弟(姉妹)で育ったモンで……まぁ、今からもうひとりってのは体力的にもキツいけど。
    少子化って僕らの業界ではモロに影響出てて、ゴールデンタイムでやってるテレビの子ども
    番組って激減してるんですよ。子ども番組の全体的な視聴率も10年ほど前の半分程度に
    なってますし。

    僕が思う少子化対策はただひとつ、シングルマザーが精神的・経済的に楽に(注「楽して」
    じゃありませんよ、念のため)子育てできる社会環境を整えることです。ま、言うのは簡単で
    実行するのは現状ではかなり難しいんですけど。
    いずれにしても、今法律を作ってる方々は現在の子育ての現状を知らない(子育てを終えた)
    人ばかりで、加えて選挙権を持ってる人の大多数も同じ世代層なのでこりゃどうしようもない
    なーと絶望的に感じてます。あと、小林信彦さんが何かの著書で「子どもを産んで育てるため
    には社会全体に明るさとか希望が必要」といった趣旨のことを書いてらっしゃいましたが同感
    です。戦後の貧しい時代にいわゆる「団塊」って呼ばれる世代が出てきたのも、社会全体が
    前向きだったためでしょうから。そもそもそういう前向きにする「何か」を提示するのが、政治家
    の役割なんじゃないのかなー。

    ちなみにウチの近所(歩いて1分)の小学校は、3年後に統合で廃校になります。ま、1学年
    30人1クラスの総児童数180名足らずではやむを得ないけど……家の近所を散歩してても、
    子どもよりお年寄りを見かける方が圧倒的に多いのが、都内副都心近くの町の現状です。

  12. あ、あと書き忘れてましたけど、日本の人口そのものが減るのは構わないと思うんですけどねー。日本人って別に1億2千万人もいる必要ないと思うし。何かで読んだけど、確か1億いればスポーツやマスコミ含めた現在の経済レベルって維持できたハズ(このあたり、韓国と比較するとなかなか面白かったような記憶がある)。
    年金や国力うんぬんで「子を産めよ、育てよ」って年寄りが若者(?)に言うのは、何か戦時下を思い起こさせて、僕は不愉快になります。

  13. ☆ ばろんぶれいく さん

    そうじゃね。ばろんぶれいくさんのお仕事、少子化じゃと痛いねぇ。
    社会そのものが飽和状態にあるのかも知れんね。

    >シングルマザーが精神的・経済的に楽に子育てできる社会環境を整えることです。
    うんうん。
    ここら辺の政策を第二段でやって欲しいね。

  14. ばろんぶれいくさんの、「僕が思う少子化対策はただひとつ、シングルマザーが精神的・経済的に楽に(注「楽して」
    じゃありませんよ、念のため)子育てできる社会環境を整えることです。」

    異議あり・・・!子育てできる社会環境ですって??子を産むということがどういう事なのか、わかってないのね。子どもができちゃった~とか愛する人の子を産みたい…とか、その時の気持ちで産む産まないを決めるんじゃない!!!と言いたい。りっぱな大人に育てるには一人につき1千万くらいかかるんです。それを、納得の上で子を産む事を決意しなくっちゃ!夫婦で頑張って育てて行こう…と共同作業・共同責任ですよ。やむ終えなく離婚にいたった場合でも、子には責任はないのだから、片方でも死ぬ思いで育児と仕事に取り組まなくちゃいけないのですよ。近くに親や親戚がいなくても、保育所や一時保育ってのもありますし、最悪の場合は保険所に相談に行けば、何とか考えてくれます。育てられなくなったら、そういう施設に預けてでも、収入が安定すれば引き取ればいいことでしょう。施設に預けたら子がかわいそうだから…と思うまえに自分がそんな辛い環境にしてしまったと、自分を責めなさい。シングルマザーがはやっていた時期もありました。子の面倒はみるけど旦那の面倒はいやって言う奴。夫婦円満で、どちらかが病気などで働けなくなっても、お互いの面倒はいくら貧乏になっても続けて行くのが夫婦愛。親から独立して、一家の主となったんだから…。少子化になったのは、教育費が高いと言う事ですよ。「2人の子がいるけど、もう一人欲しかった」って言うのは、教育費が高いから、生活が出来なくなるのをおそれてのことでしょう?現在の少しは余裕のある生活を維持していく為でしょう。子が大好きで欲しいなら産めばいいし、その代わり貧乏かもしれないし、高学歴も得られないかもしれないでいいじゃない??借家くらしの車は軽でいいじゃない!!車がなくても交通機関を利用すればどこでも行けるのだから。そこまで、出来る??結局、余裕のある今の生活を維持する為に子を産まない。って事にたどり着くんですよ。そして最近のヤングママは、子のために自分の自由な時間を取られるのが辛いのよ。だから、すぐノイローゼ(悪と善が闘った末)になって我が子を殺してしまったりするのよ。話がそれて来出したのでここらでやめときましょう。

  15. 支離滅裂になってしまいましたが、結局子を育てる環境がなってないのではなく、子に期待する親が多いって事。人並みもしくは人より上位に居ること・世間体・体裁です。父親と母親の考えが根本的に違うので、男性陣は理解出来ないかもしれません。子供が18歳(就学している場合)まで、一人につきいくらか補助があるとか高校(公立)まで授業料タダとか施設利用金額が高校生までタダとか通学交通費はタダとかなれば、家計も随分助かります。そういう事を実行して頂きたいものです???(具体的に言ってみました)

  16. 蛇人間さんのパワー全開じゃねぇ(^_^;)

    そそっ、こーゆー論議が大切なんよ。人それぞれ意見って違うじゃん。生い立ち、性別、学歴、会社、などなど…色々な経験で色々な考え方が育まれて「個性」になるんよね。

    多分、国会の中(ウラ)ではここの論議よりも、もっと色々な論議がなされているんじゃろうと思う。いや、そうであって欲しい。やっちょるよねぇ。

    頑張れやセンセイ方々、頑張れや次の世代を担う子供を育てて行かにゃいけん、今の親たち。

  17. 蛇人間さんへ

    えーと、「シングルマザー云々」という僕の意見は、あくまでも「少子化対策」っていう問題に対する有効な手段っていう点からの提言です。実際、フランスなどではそういった政策を実行することによって出生率が増加に転じています。
    また、僕個人は蛇人間さんのおっしゃる思想に近いこと考えてる人間です。言い訳させてもらえるなら、「もうひとり欲しいけど……」ってのは子どもがまだ小さいですし、もし3人目となると高齢出産になってさすがに厳しいなぁというのが最大の理由です(「生活維持」より体の問題が大きいです。カミさんは体調もあんまり良くないですし……このあたり、勝手に他人の生活や考えを推測されて決めつけられると困っちゃうなぁという感じです)。

    子育てって日常のことだから、政策などで取り上げられると、自分自身の日常につい照らし合わせたり置き換えたりするんですけど、論議するならまずは一歩引いて、問題全体を俯瞰で見なきゃならないと僕は思うんですけど、どうでしょう? 日常を基礎とする各論に入るのは総論が終わってからというか……そのつもりで、「書き忘れてましたけど……」以降の文を付け加えたつもりなんです。政治家は、常にそっち(俯瞰)から物事を捉えて意見を言いますからね。あれ、イヤなんだけど、彼らの立場上、どうしてもそうなっちゃう。
    他にも色々言いたいことあるんですけど、ちょっと時間がないのでここまでにします。

    ところでこなきさん、日本の人口や人口密度って世界の中でどのくらいの順位かご存じ?
    興味があったら地図帳か何かで調べてみてください。あと、森林面積を除外した面積における人口密度なんかも。

  18. あと、すみません、僕は軽どころかクルマ自体持ってません……つーか、クルマ買ったこと、一度もないです。

  19. ばろんぶれいくさんへ

    お返事ありがとうございます。
    「勝手に他人の生活や考えを推測されて決めつけられると困っちゃうなぁという感じです」…との事、どうもごめんなさいねm(__)m
    つい、自分の事を中心に考えて言ってしまうもので・・・。
    うちには、3人の子がいます。高校生・中学生・小学生といます。だから、教育費が莫大です。で、一番に思う事を述べさせてもらった訳です↑。そうすれば、もう一人は産んで育てられるかな~って。しかし、私も高齢ですので、もう一人は無理ですよ~!
    車がないとの事、すばらしいですね…今時!携帯電話も必需品となり、なくなるといろいろ困るような時代ですのに・・・。

  20. 「女性が母親になっても社会人として働いて行ける世の中にしないと、
    結局、産まない選択をする女性が増えてしまうから、
    人口減少傾向は止まらない。
    働く形態も見直すときが来ているんじゃないかな? 」

    このコメントについても言いたいことがあるんです…。
    既婚の女性で家計のために働いている方は全体の50%くらいじゃないかしら?あとの50%は自分の趣味の為の資金作りや、余暇を有効に使っているだけとか・・・!お昼のランチなど、どこからこんなに主婦が集まってくるんだろう…と思うくらいよ。「旦那さんは一生懸命働いているのに、主婦は食事とおしゃべり」ほんとすっごいよ。パチンコにも主婦が多い。生活に余裕のある方の多いこと。
    生活苦しくて働かないと食べていけない方でも仕事を選んで、キレイで楽な仕事を見つけようとするのよね。

    離婚されて、昼間も夜間も母一人頑張って働いている方に「体壊さないように働かないとね・・・。無理せんように」と労をねぎらって言うと、「息子に大学いかさんといけんからね~2人おるからねぇ」と言われた。一人は現在大学生、もう一人は今年受験して大学に入るらしい。「母親の稼ぎだけで息子二人の大学費用払うの???」って聞いたらそうらしい。で、「息子にはアルバイトでもさせないと」と言うと「なんもしてないんよ」絶句!!!!である。奨学金をもらったって、二人の大学費用は払えないよ~?!そこまでして、大学行かせるの?って思いました。こんな時代なんですよ。

    小さい子を、保育所などの託児所に預けて働くお母さん。ほ~んと大変よ!しかし、子供はよく熱がでたり病気になったりする。そのたびに会社を休んだり早引きしないといけない。子が入院したら、母親も病院に泊まらないといけない。雇う側(会社など)にとっては、迷惑である。優秀な人材に来てもらい早く仕事に慣れてもらい、バリバリ働いてもらいたいのに、そんな状態では、来て欲しくない。私が会社の経営者なら、小さい子を持っている女性は雇わない。独身で責任感のある女性に来てもらいたいね。
    責任感…やはりこの責任感が一番大事。
    女性には特に、責任感があるかないかで人材を選ばしてもらいたいね。責任感のない女性の多いこと。何度、この手の女性に裏切られた事か…。

    子供を産まない女性が多いのは、仕事が大事(男女均等雇用法だっけ?で重要なポストについている)な女性が増えた事・子供はお金がかかる事・自由な時間がなくなる事などなどでしょう。結婚しても子を作らない家庭もあるしね…。いつまでも二人でラブラブな関係を保つらしい。まじですかね(~_~;)

  21. あら、こなきさん。お熱い事…(^w歐)。くるぱんさんのブログを読んでいたら、よ~く分かりますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です