一週間の東京出張です

来週(11/12~11/17)は珍しく一週間の東京出張となります。

目的は、こちら…
http://www.hitachi-jten.co.jp/prod/sniffer_uni/index.html

「Sniffer University」っていうお勉強に参加してきます。
当然、お仕事関連なんじゃけど、スニファー大学ってナニ???
って方にちょっと解説。

パソコンがインターネットをする時って、ADSLや光などの「ネットワーク」を使ってますよね。いつも使ってるネットワークだけど、実際にどのようなデータが線の上を流れているのかって目に見えないじゃないですか。

Sniffer(スニファー)という種類の専用ソフトウェアを使えば、ネットワーク上を流れているデータを解析することが可能になるんです。

企業などの場合、多くのコンピュータが複雑に接続されて稼動しております。正常な時には良いけれど、何かトラブルがあった場合には、原因を突き止めて対処しなくちゃならないけれど、ネットワークが原因だと目に見えないデータを調べあげる必要がある訳で、Snifferのようなソフトウェアを使って解析してトラブルを解決する訳です。
で、今回のお勉強出張は、そのSnifferの使い方をマスターしてくるんです。

難しいハナシはここまで。

で、志願してお勉強に行かせてもらえることになりました。12日(日)に前泊し、17日(金)まで滞在します。ホテルは東品川です。

関東圏でお時間のある方、After5でお会いしませんか?

 

6件のコメント

  1.  是非ご一緒したいところですが、東京まで往復で5日掛かるので、今回は諦めてます。気をつけて行ってきてください。お互い、滅び行く脳細胞に、活を入れながら生活していきましょう!

  2. 東京で勉強か、いいなぁ。
    ぽたらさんじゃないけど、滅び行く脳細胞を維持するためには、自分で努力するしかないな。
    向上心があるってステキ :mrgreen:
    しっかり勉強し、しっかり交流ができるといいですね。

  3. ☆ ポタラ さん
    年末には帰国されるんでしたっけ…?お時間があれば、久し振りにお会いしたいですね。
    滅び行く脳細胞ですか!そうですね、ここんとこ「あー、あれあれ!何じゃったかいね?」ってことが増えつつあるような気がしますからね。
    ポタラさんは、各国を渡り歩いて刺激の強い生きかたをされておられますから、まだまだ沢山脳細胞が生きていることでしょう。

    ☆ ちゃかりん さん
    自分で努力…
    なーんて柄じゃないけれど、新しい技術や、もっと深い部分を調べてみたいと言う欲求は、今のところは衰えていないです。
    講習は10時から18時なので、それ以降の時間をどのように活かす事が出来るかが、今回の出張のもうひとつのポイントかと思っています。

    ☆ ばばこに。 さん
    いいでしょ~ 😆
    お台場が近いので、行ってみようかな。

  4. なぞがとけました。
    でも天王洲アイルは行った事ないんですよ。

    どこかよいところにご案内できればいいのですが。。

    難しいスニファーのお勉強なのですね。
    仕事柄ネットワークがらみで問題があるときよく使いますが、
    ほとんど専門のチームが対応するため
    よお使いません。

    Afterよろしくお願いします。

  5. ムーパパさん
    先ほどメール送りました。
    Webメールなので改行とかが変かも知れません。
    こちらこそ、よろしくです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です