広町.comの方の掲示板でkimさんが教えてくれた、古新開9丁目の大木の伐採。思い返しても、やっぱちょっと寂しいよね。
なぁ~んで、ドラえもんのタイムマシンで過去に行ってきました。

4年前の初夏の頃です。
本当にここの一部分だけなのですが、この木1本だけではなく周囲にも何本かの木があり、うっそうとした「森」っぽかったですね。
そして、画像掲示板に一昨日掲載した1枚。

この形からして、伐採ではなく剪定かも…と、淡い期待をつないでいましたが…
掲示板であきじさんが「伐採されてました」と書かれていたので、本日撮影してきたよ。

あ~ぁ…遂に…

掲示板のコメントにも書きましたが、個人所有の土地ですから私らが外野からとやかく言うことは出来ないんですけれど、あれだけの大きな木でしたから無くなってしまうと寂しいですね。
隣家のおばちゃんも、寂しげに伐採の様子を眺めておられました。
樹形がちょっといびつだったとか、巻き付いたツル科植物が邪魔だったとか、そーゆーマイナスポイントがあったようにも見えますが、10月4日の時点での樹形はなかなか、男前にしてもらって…と、ちょっと嬉しかったのに。
これも区画整理。新しい街への変化のほんの一部分と言うことで納得するしかないんですよね。
やはりこの場所はこますさんの横の空き地だったのですね。この道もバイクではよそ見してたら・・ひき殺されるので見ないよね・・65年住んでた家も3年前に壊されましたよ。古くからのお友達もバラバラになりましたよ・・新しい町に移住した人は・・半分もいませんよ。借地人や借家人が多かったので区画整理は地域破壊ですよ。
ワンワンさんは古新開にお住まいだったんですね。