そうですね男かッ!?

昨日のくれ・情報ステーション見ていただけたようで、ありがとうございます。何か、近所の床屋さんとか全く告知してなかったんですけれど、「テレビ出とったねぇ~」と言ってくれたり。

嬉しいやら恥ずかしいやら。

自分でも、意外と「かつぜつ」は気にならんかったので良かったけれど、何故か「そうですね」を連発しているな>ワシ。
撮影中は全然気にしてなかったけれど、あちゃーΣ( ̄□ ̄;)
って感じですワ。

1日掛けて撮影し、上手く編集して頂き7分に収める。いゃあ~、凄いねぇ~。

しかし、意外な反響ってのが、あの「元標」がどこにあるのかワカランって言われる方が多いのには驚いた。
中新開交番の向かいにある、えびす神社の境内にあります。
是非、見に行ってみてね。

4件のコメント

  1. 間違えてよその局を録画してたので、今度見せて下さい!

  2. 残念です。地元チャンネルしか駄目なのですね!

    私は、自分の声が嫌でして、 勿論マスクも後で見るって事もしません。 学校の学年部長を任命され、丁度 卒業生だったのもあり、謝辞を述べなきゃいけない羽目に、また地元のケーブルテレビで流され、知らない方にも声かけられたりで。 こなきさんと、同じく 恥ずかしいやらで、テレビの力って大きいですね!

  3. チョーご無沙汰しております。
    覚えてないかw
    いや~呉情報ステーションは毎週見ているんですが
    今ブログを拝見して知りました。
    出演しておられたんですね。
    何も知らずにへ~元標ねぇ。
    今度回ってみようかな~何て思いながらGoogleで元標を調べたりしておりました。
    ビデオに録画しておりますので再度見直して見ようかなw

  4. ☆ のんさん♪

    ウチって広島ホームテレビ(アナログ波)の映りが良くなくて、イマイチなVHSテープしかないのよ。それで良ければ次回。

    ☆ さくら さん

    広島ローカルなんで、スミマセンねぇ~。
    実は私も、自分の声を客観的に聞くのは大嫌いなんですわ。あー恥ずかしい。

    ☆ GRiyan さん

    覚えてますよ、お元気でしたか!?
    呉情報ステーション、毎週見られているとはステキですヽ(´ー`)ノ

    撮影の際に気が付いたのですが、横路にある道標

    それと同じものが広支所前にある、おおきなソテツの足元にあるのを見つけました。ホントに知らなかったんです。撮影の時に偶然に発見したんですわ。

    ひっそりと、まるで隠すかのように小さく立ってました。
    歴史を語る物なので、もちょっとスポットライトを当てて欲しいなぁ~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です