広島県道281号広停車場線

さっき、Google Mapを見てて、ふと気が付いた。

広駅前ロータリー
広駅前ロータリー

 JR広駅前のロータリーんとこに、県道のマークが書いてある。
県道281号?初めて聞いたぞ。

Googleで調べてるみと、Wikipediaで引っ掛った。
広島県道281号広停車場線

  • 起点:呉市広中町・JR呉線広駅前広場
  • 終点:呉市広中町・広駅前交差点(国道185号交点)
  • 総延長:37m
  • へぇ~。延長37mの県道かぁ。

    安浦の安登駅前が日本一短い県道なのは有名で、延長10.5m。
    ん~、3倍も長いのか…

    ちょっとトリビアでした。

    5件のコメント

    1. 安登の件は知ってましたが、最近新広駅を利用するので、全く知りませんでした。一応県道なんですねぇ~

    2. のんさん♪

      ワシも新広駅ばかり使うようになり、広駅ってすっかりご無沙汰になりましたわ。

    3. ワタシにとっては
      やっぱり玄関は
       ひろ~
      なんよね
      電車で帰るときは必ず広でおりて
      交叉点まであるきよね
      駅の近くへ直接急がんといけんとき以外
      新広はほとんど利用してないですゎ

      って
      本題の・・
      なんか興味あるよね これ
      何が興味あるって
      こなきさんが何をみよってこれにたどり着いたか
      そこよね
      この間の山の中の祠もそうじゃけど
      すごいわ~

    4. ムーパパ さん

      なんじゃろ。
      何でたどり着いたんじゃろか…ジジイやから覚えとらへん。

      気ままニストですから。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です