先日の記事でお伝えした拠点づくりの件…
土曜は、初めてワシも内部に足踏み入れる。何かとバタバタしてて、任せっきりにしてた、ゴメンナサイ>各位
小雪のちらつく寒いなか朝10時に現地集合。

外側はシンプルに板貼り。メンバーの到着を待って内部に入る。ドキドキ…

職人さんが板貼りの作業をしておられた。ちょっとお邪魔します…
今日は現在までの進み具合を見にきました。それと、ちょっと打ち合わせね。
床も基本板張りなんだけど、土間の部分もあるので、土間の色を選ぶ。
ちっちゃなカラーサンプルを見て、これが土間全体に広がったイメージを想像して、どれにしようかな。っと。

ワシ的には、真ん中左手にある、うす緑色がすきBianchiのチェレステ近似色やから。
って提案は総スカンを食らう。結局は、真ん中右手の薄茶色にきまる。ま、当然ですね。
今後の工事スケジュールなどについても打ち合わせ。
下の画像、手を振っているのが、今回お世話になっている上福浦建築工房のデザイナーさん。

さすがデザイナーさん。服装も髪型も持ち物もオシャレです。
三々五々にメンバーが集まり、話も佳境。

ま、その辺りの話はたかちゃんのサイトが詳しいので、そちらを参照ください。
あぁ、手抜き。
約1時間の立ち話ですっかり冷えたので、熱いコーヒーを飲みにコーヒー屋さんに徒歩移動。
昴コーヒー広Days店さん。お店をリニューアルされてお洒落なお店に生まれ変わりました。ここも上福浦建築工房さんの手によるもので、内装がとってもお洒落です。

(上の画像クリックで大きく表示されます)
まちづくり拠点(ギャラリー)のオープンは3月上旬予定。
近くになれば、また追って詳細をお伝えします。
上旬ですね
ちょうど帰る時期ですゎ
おじゃま出来るかもね
楽しみにしとります
ムーパパ さん
オープン、間に合ってるかな…
帰られる折にはメールしてちょ。
ん?ギャラリーができるんですか?
ギャラリーというと?
まだ広に来て浅いですが、ママチャリで休みの日は広町をぶらぶら楽しんだりしております。
ちょっと楽しみです^^
ガリレオ さん
ギャラリーといえばギャラリーですよ♪
絵とか陶芸とかの展示とか、各種イベント会場みたいな。
今度、内部の塗装をボランティアでやるのですが、参加者募集中です。