ご自宅の1ヶ月の電気料金って幾らぐらいですか?
オイラの大まかな認識「1万円弱」って気だった。くるぱんは「春秋なら5-6千円」って言う。戸建、4人家族と犬1匹、電化住宅ではなく、ガスコンロにガス給湯器。冬の暖房は専ら石油ストーブ。
で、「今の時代、中電のサイトに行けば、自分ちの電気使用量くらい参照できるじゃろ」との思いで、中国電力のサイトに行くとあるある。画面左オンラインサービスの[電気料金使用量の照会]をクリックしてみる。
が、何やら簡単ではなかった。
このご時世本人認証とれないと、こゆーサービスってネット上で使えないのは常。自分の緒元(住所、氏名など)を入力するのは勿論のこと、毎月届く「電気ご使用量のお知らせ」に記載されている契約番号を入れろと。
無いし。捨ててるしorz
仕方ないので1ヶ月待つ。で、よーやく届いた「電気ご使用量のお知らせ」の契約番号と共に、自分の緒元を入れると、即時にID/Passwordが発行されるのではなく、書留で郵送すると!
あちゃー
また3日ほど待つ。速達で来た!
生活カルテクラブと言う不思議な名前の会員にならなくちゃ照会できない。しかも、ネット上のサービスなのに使用時間が8:00-21:00と言う不思議。ページデザインも、ひと昔前っぽい…。ん~、利用者少ないんだろうけれど、しかしショボイ。仕事柄、裏の仕組みとかを想像すると…ねぇ。
ま、そりゃえぇんですが、かなりの時間をかけて、よーやく実績表にたどり着いた。
先ずは表形式。

大体思ってた通りってとこ?8月はエアコンやね。1月のはホットカーペットかなぁ~。
続いてはグラフ。

この赤点線で示されているのは、「従量電灯A」契約の中での平均値らしいので、家族数とかが考慮されていない。

こちらは料金グラフ。まぁ比例してほぼ同じやね。
電化住宅にする気は全く無いが、通年平均以上ってのが悔しいなぁ~。
ウチはスイッチ付の「省エネタップ」とか使って待機電力を極力減らすようにしてるし、暖房はストーブだし、湯たんぽ使ってるし、なのに…。
私は電気使用量グラフを嫁に提出すると、小遣い仕分けが始まりそうでコワイです。
サカイ さん
いや、サカイさんとこはリッチじゃないですか。
羨ましいですよ。ホントに。