昨日のブルボンさんのブログ記事と、それに対する批判・援護のコメントを見た。
リアル世界でブルさんの個性を知ってる人なら、いつものブルさん流のワルノリであって、それが本意じゃないことを承知の上で、「またいつもの…」と言える。が、リアル・ブルボンを見たこと、喋ったことが無く、ネット上の書き込みだけでブルさんを知ってる人からすれば、確かにあの発言は信じ難いものだったであろう。
ネット故の難しさ。
今回のケースも、文字だけで感情を伝えることの難しさに直面した、ひとつの例よね。(ま、ちょっと書き過ぎてるけど)
文字だけで感情を伝えるって難しい。ワシもネット歴は短くない方じゃと思っとるが、過去に何度も似たような経験をしてきた。文字は人それぞれによって受け止め方が違う。各個人の置かれている環境、生い立ち、思想…それらの要素があって、十人十色の理解のされ方に影響していると思う。
また、文章を書く・読む時間帯ってのも、人それぞれの受け止め方に影響していると思うんよ。だから、批判的内容を書く際にはワシは(極力)夜には書かんようにしよる。夜は気持ちが沈んで行く、どうしても暗い発想になっちまう。
文章を生み出す時は言葉を選ぶ。ブログ書いてる人、ホームページを持ってる人は誰しも、意識しながら書いていると思う。極力、書き手の真意を汲んでもらえるように努めた書き方をすると思う。
が、読む側は先の十人十色。色んな解釈で読んでくれる。それが文章(文字)の楽しさでもあり難しさでもあるんじゃろう。
おそよ個人の発信しているブログやページは、企業のソレとは違い、商品を売ったりする訳じゃなく、自分の日々経験したこと、興味のあることを発信して行くモンじゃん。発信手段として想いを言葉に載せるって難しいよね。ちょっとした書き方次第で意としない方向に解釈されちまうことも良くある。
(この部分においては、自分自身も日々精進して行かなくいてはならないと猛反)
最近はあまり聞かれなくなったが、ネットでの人と人の繋がりを良く思っていない人がいる。機械に向かって何が楽しいん?
が、違うと思うんよ。ネットは手段であって目的では無い。ネットは人と人をつなぐ物。
携帯電話が今のように爆発的に普及したのも、携帯を所持することが目的ではなく、ソレによって、どのタイミングでも人とコミュニケーション出来ることのメリットが大きいから普及したんだと思う。
昔は、固定電話しかなかった。双方向ではあるものの、両人が電話機の場所に行かなくては意思疎通できなかった。ポケベルが流行った頃は、単方向でのコミュニケーションの繰り返しで双方向コミュニケーションの代替にして、電話機の前という場所固定から開放された。そして、携帯により人と人は、ほぼリアルタイムかつ双方向にどこの場所にいても意思疎通することが出来るようになった。
そう思えば、人は誰かといつも繋がっていたいものなのかも知れない。その目的を果たすための装置が今の時代では携帯電話なんじゃろう。技術が進歩して携帯以上に人と人を結ぶ技術が具現化されれば、そのうち携帯電話は駆逐されちまうじゃろう。
話が逸れたが、ネット。
ネットも双方向のコミュニケーション手段よね。ただ、携帯より劣るのは基本的に文字だけのコミュニケーション。ネットも人と人をつなぐ手段なんじゃけど、文字だけで気持ちを伝えるのは難しい。それも、会ったことも無い人同士の意思疎通は、短い文字数では伝えきれない。
そこで、大切になるのが「国語力」じゃと思うんよ。
文字主体のネットにおいて、国語力が無いと自分の思いを伝えることも、相手の意思を汲み取ることも難しいと思うんじゃ。ネットを使う上において大切なんはPCを使いこなす技術じゃなく、国語力であったり、相手のことを思う、思いやりじゃないかと。
そう思えばなお更、ネットでのやりとりはあくまで時間と場所をつなぐ架け橋なだけであって、実体は人と人が面と向かっているってことなんよね。機械に向き合ってんじゃない。人と人のコミュニケーションなんよ。
相手を思いやり、相手を尊重する。
現実世界では、おそよ誰しもが当然のようにしてることよね。が、ネットでは顔が見えてないだけで、その部分が疎かになりつつある。また、ネットは匿名性が高いと言われているけれど、実は匿名性は低い。2chの掲示板で「○○小学校の生徒を殺す」みたいな書き込みを行って、結果逮捕される事件が時々あるが、これはネットの匿名性を大きく勘違いしてる例じゃね。辿れば、何処の誰が発信した情報かは、ほぼ突き止められる。
そう思えば、やはり相手を大切にしなくちゃいけなし、自分も大切にしなくしゃいけない。
バーチャルの世界で起きているどこか他人事が画面の中で繰り広げられているのではなく、まさしく現実世界そのものの、ほんの一部分なんよネット世界も。
そのことに多くの人に気が付いて欲しい。また、自宅に引き篭もってPCにばかり向かってる若者、ネットに向かえる勇気と常識があるなら現実世界でも十分にやって行けるよ。篭ってないで街を歩いてみて欲しい。
最近の掲示板は、このきさんの辛口爆発ですね…!しかし、その通り!
人間って、感情を出したいくらい怒ることもあり意見もしたくなるよね。その意見によって、その人の人間性を見られることもある!「あの人は、いい人だと思っていたけど冷酷な人だったんだ~!本性見たわ!」ってことになるよね。それからは信頼性ゼロで、対応の仕方が変わってしまうかも…!?不特定多数の人に見られる掲示板での、言葉の使い方には気をつけたいものです。私も文才がないもので…自己反省する事柄です。
言葉って本当に難しい。
ネットのように画面越しじゃなくて面と向かってても、言葉ひとつ取っても
相手のその時の感情、雰囲気で良くも悪くも取られる。
それが嫌だからって、怖いからって対人恐怖というか
家に篭ることが多い人もいるわけで。
たとえ家族であっても言葉は難しいですね。
少し前だけど、熟年夫婦の特集を家族で見てて
実父に「おまえにゃ無理よの」って言われて、カチンときた。
実の親子でも、嫌なこと言われた、馬鹿にされたと思ったって
殺めるような事件だってあるし。
もちろん私も、自分の気づかないところで誰かを
傷つけているのかもしれない。
そうなったとしても「JAJA,それは言っちゃ駄目だよ」って
きちんと言ってもらえる私でありたい。
「こいつに注意しても改めないし、逆ギレするし、言っても無駄だ」
と思われないように気をつけよっと。反省も込めて。
今回のブルさんのコメントを読んで、いつものようにいやーな気持ちになりました。
掲示板でこういう書き込みを何度も見かけ、その板自体に行かなくなって
しまったことも数知れず。
今回は特に、まだ短い期間ではあるけれど、実際に会って話をしている
人物に対する批判であったので、なおさら身につまされて。
でも、それに対するブルさんのコメント、みなさんのコメント、それぞれを
じっくり読んで、今回のことは否定的に受け取るものではないのだと、
思えるようになりました。
何より、批判された記事をブルさんは削除しておらず、ましてや、
批判コメントもそのままにされており、周りのみんなも、
一方的に攻撃することもなく、いい方向に向かっているようなので。
コメントされていない方も含めて、ブルさんの周りにはステキな人が
集まっているんだなーって思ったんですよ。
ブログを続けている以上、明日は我が身の問題だけど、
どんな状況もそれは、今の自分に必然であると考えて、
乗り越えられる強い心をもてるようになりたい!
そのためには、お互いに支えあえる仲間の存在が大切ですよネ(^^)
コメントを削除しないで、逃げないのを選んだのもブルさんらしいね。
だけど、彼自信も言い訳になるが・・・と 正直に現状を話していたように、痛いと感じる部分があったんだと思うよ。
言葉は人を活かしもし、殺しもする。恐いね。でも ただ自分のために書き綴るのなら、ネットで公開するブログでなくてもいい。あえて公開するのであれば、表現方法も注意せんといけんし、又、中傷も覚悟せんといけんね。色んな考え方の人がおり、批判をする人のことを 批判するのは これまた更に悲しい心じゃけんね。 と 思いまちた。。。
☆ 蛇人間 さん
辛口爆発!してますか… ちょっと凹んでます。
介入し過ぎんでしょうね。以前に「オマエはクチを挟み過ぎなんよ!」って言われたことがあるんじゃが、まさしくその通りなんじゃろうね。大問題にでもならない限りは大目に見る寛容さを持たんにゃいけんね。
☆ JAJA-MAMA さん
そうそう、家族内、親と子、兄弟同士でも喧嘩ってあるよね。ましてや他人なんじゃけぇ意見の食い違いがあっても当然なんよね。
キレる前に話し合うことも大切じゃし、過ちがあれば指摘してくれる友はホントに貴重な存在です。
☆ ちゃかりん さん
ちゃかりん さんは、文章力は優れているから、おいらやブルさんのような経験も無いじゃろう。いつもBLOG読んでは、ヨメさんと二人で「ちゃかりんの文章力はスゴい!」って感心してます。ホンマ、使ってる言葉とか心配りとかウマいよね。尊敬です。
痛いコメントもしっかり受け止めて、自分の血肉にして行かんにゃいけんと思うし、受け止めてばかりでもつまらんとも思うし、複雑じゃ。せめてリアルで繋がりのある人同士は、お互いに刺激し合える仲で居たいですね。
しかし、ブルさんの魅力は何なんじゃろーね。不思議な人じゃ。
フツーの男なら、あれだけの顔の広さはなかなか持てんと思うちょるんよ。
☆ 蓉子 さん
>批判する人のことを批判するのは これまた更に悲しい心じゃけんね。
うん。沁みるねぇ~。
色々あっても自分を見失っちゃいけんし、影響され過ぎて流されてもいけんし、でも、他人サマの意見の大切なところは取り込んで行きたいし…
気ばかり多くて、結局何も出来てないのが自分だったり…
結局は自分を確立するってことが、最も困難な問題なのかも知れないと、ここ数年思うちょります。
ブルボンさんのブログ、拝見いたしました(遅いのよ~!)。たくさんの批判や援護?、なるほどと思います。が、そこまで言うことでもないような…??私はブルボンさんとは、お会いした事がないのですが、彼らしい(男として)のでは??私はたてまえだらけの人間は嫌いです。本音を話す人間の方が好きです。まあ…エロい所はありますが、そんなものでしょう!!中年男性の考えることは。そんなことはないとは言わせませんよ~。少なからず絶対あるはずです!!正直に解答されているし、そんな男性なんだと思えばいいじゃない!別に尊敬するわけでもないし、卑下するわけでもないし、そんなブルボンさんだと思えばいいことだし。色んな人間いるんだから、おかしくもないですよ!?そう思いませんか??こなきさん。
>中年男性の考えることは。そんなことはないとは言わせませんよ~。
>少なからず絶対あるはずです!!
σ(‐_‐)wレwセwコ?
ブルさん流の個性表現じゃけ、ワシはえぇと思うちょるんよ。
で、書くときにアルコールも入っとったんじゃなかろーかの。
そんな気がするでよー。