けさは雨がよく降っていたので、新広駅まで歩き→JR→バスで会社へと。
帰る頃には良い天気になってたので、くっそーと思いながら帰っていた。
今月号のfunride誌に、ひらりんさんが出てるとサカイさんが言うので、買いに行くべ。
呉駅裏のレクレへ。ラス1のヨレヨレをげと。ま、帰ってゆっくり読もう。
渡り廊下を渡って、駅ビルに戻ろうとしてた時、ふと気が付いた。
ん?

駅ビル西側の2階部分の壁に階段が付いている。
しかし…
何だ、この階段!!

幅が5センチほどしかないぞ。しかも、踊り場の先は何も無い。
手前側は…

手すりにぶつかって終わってる。建物の中側は普通の衣料品店になってて、階段らしきものは見えない。
これは歩けない、いわゆるトマソンだ。オモローヽ(^o^)丿
このトマソンの理由を考えてみた。
そう言えば、昔は駅ビルの屋上はビアガーデンだったよね。その屋上に行くための階段があった名残りなんじゃないかな?
レクレに直結する渡り廊下をつくる時に、屋上につながる階段を撤去したんで、ここだけ残ってんじゃないかと。
推測。
早速、ナニコレ珍百景に応募ww
呉駅界隈を常用してる人にとっては、もはや常識?
知らんかったのはワシだけ!?
撃沈…
funride、これからの季節にぴったりな心霊風な感じでしたネ。
自分、何百回と通った路ですが、まったく気づかんかった…。
よく見ると、滑り止めの溝まであるし。オモロ~!!
ひらりん さん
ここ暫く自転車雑誌買うの辞めてたんよ、もうマンネリ化してきてたから。
でも、ひらりんさんが載っていると聞けば「買い」でしょ。
石見の記事、良かったねぇ~。あの激闘が思い出される。
冒頭の「とびしま」の紹介も良かったねぇ~…。
呉駅ビルの階段、あちこちで紹介して欲しいね。
石見のページにデッカく写ってた、「がんばっぺ、石巻」の応援メッセージをヘルメットに貼ってた方は、チャリティーライドで取りまとめしていただいた方だったりします♪
サカイ さん
やっぱりそうでしたか…多分そーじゃないかと思ってました。
何かいい感じですね。