今年もこの季節が来ました。広商店街の土曜夜市です。

毎回不思議なんですが、これだけの人が繰り出すって凄いイベントです。
しかし、まちづくりに携わるようになり、裏の苦労話なんかもほんの少しですが聞いたりして…。ご苦労ですが、続けて頂きたいイベントです。
そして今回は、商店街ギャラリーでの写真展が開催されています。

広の昔の写真を集めてのパネル展。

狭いギャラリーですが、中に入れないほどの大盛況!!
今回は、このイベントの開催にこなきは携わっていないのですが、いやはや、これだけ入って頂けると嬉しい限りです。
人が多いので、あんまりゆっくりと見てないのですけれど、こなきが一番懐かしかったのがこちら…

そう、広公園の昔のすべり台です。
リアルに遊んでいた世代なので、チョー懐かしい!!
ぐるぐる回って山に登り、すーっと長いすべり台だったよね。後に移設されてましたけれど、今はもう無い。
この「オールドデイズ 広町・広商店街のあの頃、あの時」写真展は7月30日(土)までの開催。時間は12時~17時。土曜夜市の日は21時30分まで開催。
是非行ってみて、懐かしいし新しい発見があるから。
今年の土曜夜市は7/23と30だけなんですね。
今年は行けず・・・
写真展は昨夕、出勤までの空き時間に見に行ってきました。
広公園のすべり台は私も辛うじて遊んだ世代ですが、懐かしい写真でした。
あと、知らなかった事もあり勉強になりました。
写真集も出されるとかで、早速注文しました。
あきじ さん
ご来場頂きありがとうございました。
なかなか貴重な写真もありましたね。
写真集、好評みたいですよ。
ワタシも広公園の滑り台憶えてます。
懐かしいですね。 この写真を見て家族一同!!
「あ~ぁ、○○(ワタシの弟)が顔面ダイブして流血した滑り台か!?」(しかも2度も流血!!(爆))
今でも学習能力のない弟です(汗)
Toshi さん
おぉ!このすべり台覚えてますか!!
当時の遊具はなかなかスパルタンじゃったよね。
僕も遊ばせてもらいましたよ。この滑り台。
ガードレールのパネル製の滑り台も、二本くらい追加されてたことなかったですかね?
土曜夜市。。。あれだけの人数が広町のどこに潜んでいるのですかねw
小仁方ヤングセンター さん
そうそう!ガードレールのすべり台、忘れてた。2つくらいあったねぇ~。
確か砂場にダイブしてた記憶がある。
雨が降った後は錆びて、ズボンが赤錆で真っ赤になったよね。
懐かしいぃ….
夜市の人出は毎年、すごいなーって感心してます。