トマトが豊作だ。↓ウチの畑↓

奥さんが苗を買ってきて、植えたのはワシ。草取りももれなくワシ…
毎日の水やりは奥さんと子どもたちの持ち回り。
こんとこのお日様のおチカラ添えもあり、真っ赤になってきました。
今夜の食卓に乗った自家製トマト。
その様子を見て、子どもの頃を思い出した。
子どもの頃、恐らくは小学生の低学年だった頃のワシはトマトが嫌いだった。理由は覚えてないが、多分には中のドゥルッとしたところが嫌だったんじゃないかな?
そんな子どもに母親は何とかしてトマトを食べさせたかった(んだろう)。
皿に砂糖を入れて、これを付けて食べろと言う。

砂糖を付けたトマトは、子どもの頃のワシの好物へと変化した。
(言うまでもなく、少年は肥えた。>「賢ちゃんは、大きくなったら相撲取りになれや」と親戚じゅうに言われまくった。)
ソレを思い出して、皿に砂糖を入れて食卓へ持ち出すと、ウチの子どもたちの反応はドン引き。
そこでお手本を示す。

8つ切りにしたトマトの片面いっぱいに砂糖を付けて食べる。
懐かしぃ~い!!
そうそう、この味。30年近くはご無沙汰してたね。
トマト独特の匂いを消して食べやすくしてたんだと、今なら思える。
ドン引きしてる子どもらに食べさせてみると…
娘の反応は「酸味と甘みがマッチングするのがイヤ」。何じゃそりゃ。ソコは長所やんか!
息子は黙って首を横に振る。
奥さんは…「うまぁ~い」。
世代の違いか。チミらは普段からいいモノ食べてクチが肥えてんだよ。
『トマト 砂糖』でぐぐると、やはりあちこちでやってんじゃん。
懐かしかったけれど、もうやることは無いかな。
すいませんが、アラフィフのおいら的にもそれは無しでござる。
がきの頃は同様にトマトは苦手でしたが、まだ塩のほうが・・・・・・・
自然の甘みがベストですって。(^○^)
子供のころからトマトは大好きなので、普通に食べます・・・
しかし娘さんのコメントにウケましたwそれは旨いってことなじゃいのかい??
☆ タムチョン さん
子どもの頃の味覚ですから、今はやってないけれどね。
でも、塩で食べたことが無いなぁ~。スイカに塩もやったことないです。
ぜんざいに塩昆布もやったことないし。
☆ りゅうじ さん
子どもの頃からトマト好きですか。
私はとある理由があってキュウリが嫌いになりました。そのことは、またの機会に書きます。
ウチの娘らしい発言でしょ。