弁天橋公園、工事始まる

以前に書いてました古新開の区画整理、最終局面にいよいよなってきました。弁天橋公園の工事が遂に始まったようです。 掲示板のやりとりを拝見してましたので、2011年10月2日に撮影してきました。

三角地
三角地

元々、緑地と言うか空き地っぽかった三角地。昭和40年代以前、三坂地川がまだ広東大川だった頃はここも川だった場所です。すっかりと更地に。

もちょっと左(東)側に目をやると、ヤマザキショップがありますが、ここも間もなく立ち退きとなることでしょう。

ヤマザキ
ヤマザキ

広中央中学校から国道375に登ってくる細い坂道も広くなる計画だし。ここの景色も激変すんだろーな。

この日、弁天橋公園は既に封鎖されていました。

公園封鎖
公園封鎖

この画像では分かりにくいですが、樹木の伐採が始まっています。

そして、弁天橋。

弁天橋
弁天橋

「昔は、もっと大きな橋だったのに随分と可愛くなっちゃったわねぇ~」と、地図子さんが懐かしんでおられた弁天橋。右手に歩行者用のちっちゃいのがあり、左手の車道用の橋があり、その間に鉄管が2本通ってます。

カーブミラーの奥には、王子製紙さんの社宅(10階建くらい?)がありましたが、それも取り壊されて更地へと。

あー、早いもんだなぁ…昔から遊んでた公園だけに感慨深いねぇ~。

今年の祭りは、まだココの公園は使えるみたいだけれど、来年にはココの景色が大きく変わってんだろうな。
あ、Google-mapに最後の景色が残ってたので、ここに切り取らせてもらいます。

Google-弁天橋
Google-弁天橋

↑クリックで拡大表示↑

この辺り、変化あったらまたUPしますわ。

はぁ~…

7件のコメント

  1. ぢょや さん

    樹木が伐採された状態の公園で開催されるんじゃないかな?
    祭りが終わった後から、本格的な工事が始まるみたいな感じです。

  2. そういえば、桜の木がいつの間にか伐採されていたのは、そのせいだったのですねぇ~
    立ち退きも大変でしょうね。

  3. のんさん♪

    らしいですね。
    あの場所に桜があったかどうか、良く覚えてないのですわ。良く覚えているのは、ラウンドした運ていがあったことのみ…

    古新開の道が開通して、国道375と合流するようになれば、弁天橋界隈も混むんじゃないかと。

  4. こなきさん、ご無沙汰です

    いや~公園の工事もついに始まっちゃいましたねえ。
    まずは橋(新弁天橋?)を架けるらしいのですよ。
    それが結構長くかかるようで、公園の中に自動車の迂回路を設けるそうです。
    たしかお祭りの期間だけ一時的に開放するようなことを聞きました。

    来年のお祭りには風景が大きく変わりそうですね。

    完成の暁にはこの地区への車の流入が増えるので、子供・お年寄りの交通安全対策を今から心配しております。

  5. お久しぶりです
    今日はお休みだったので、出掛けた帰りに覗いて見ると、
    木の伐採が本格的に始まった様です。
    クレーン車も使って行なわれてました。

  6. ☆ たくぱぱ さん

    こちらこそ、ご無沙汰してます。ご家族皆さんお元気でしょうか。

    橋を架けるかぁ…今の橋は壊しちゃうのかなぁ…ちと寂しいもんがありますね。
    しかし確かに、弁天橋界隈は騒々しくなりそうですね。

    先小倉から郷原へと抜ける自動車道が今年度中に出来るので、そちらに多く流れてもらって、交通量が減ってくれると助かるのですが…

    ☆ あきじ さん

    どもです。

    あの木々も、私が子どものから変わってない木だったのにねぇ~。
    あーゆーのを情け容赦なく切っちゃうのよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です