Pista ブレーキワイヤー交換

- 最初にお知らせ -

Facebookを辞めました、退会です。2週間以内なら再開できますよとMessageは告げていましたが、もう戻ることはないでしょう。今のFBブームが去りひと段落して、その頃にFBに面白みがあれば再度アカウントを取得するかも知れませんが、とりあえず今回は辞めます。

理由?
ん~。やっぱりFBならではの面白みが自分の中で見つけられなかったことでしょうか。mixiとの違いってなに?未だにワカンナイ。それと、FBで繋がってる人って、結局のところFB以外の部分でも何がしかで繋がってて、FBだけが頼りの綱って部分が見出せないのよね。だったら価値ないじゃんって。
そんな部分に自分のパワーを分散させてくのが惜しい気がしてね。twitterにしても仕事柄、就業時間中はつぶやかないしね。

ってな訳で、FBでお友達だった皆さん。FB以外の部分で引き続き宜しくお願いしますわ。

さて、本日の本題、Pistaのブレーキワイヤー交換についてです。

「その自転車、ブレーキ付いてんの?」って言う声は、飽きっぽい世間の人々からはすっかりと言われなくなりました。所詮は世間の目ってその程度のモンです。一過性、瞬間湯沸かし器、喉元過ぎれば何とやら。警察にもそろそろ自転車のことは放っておいて欲しいですね。もう目的は達成できたでしょ?だから、呉越の下りで1BOXタイプの警察車両で並走するのは止めてください。そんなに幅寄せされては、左後輪に巻き込まれるじゃないですか。

で、ブレーキですが、ちゃんとメンテやってますよ。自転車は何もかも自己責任な乗り物ですからねぇ。今回は件のブレーキを点検です。

ブレーキのインナーワイヤー(中っ側のワイヤー)を抜き出して点検してみます。

痛んでるインナーワイヤー
痛んでるインナーワイヤー

ワイヤーの一部が切れてほつれてます。Vバナナ入れてるから、そのRの部分にて切れてしまっているようです。インナー交換だけで良いのですが、以前に買ってたアウター(外側の)ワイヤーもあるのでこの際、ホワイト化目的で交換してやろう。

ウメパでゲトしてた白いアウター
ウメパでゲトしてた白いアウター

大阪出張の際にウメパでゲットしてた、GIZA PRODUCTSの白いブレーキアウターワイヤーです。

これを、ワイヤーカッターで切断し…

カットして断面整形
カットして断面整形

断面をやすりで綺麗にして、千枚通しみたいなので穴を丸く整形しちゃります。んで、注油。

ラスペネ注入
ラスペネ注入

アウターの中にオイルを入れるかどうかは、人によって判断が違うトコみたいですが、今回は入れてみました。

エンドキャップ装着
エンドキャップ装着

キャップを付けてと…。↑コレ↑はフロントのアウターね、こんなに短いでつ。

今回はインナーワイヤーのエンド処理にこだわってみようかと。

ステンレス用フラックス
ステンレス用フラックス

ステンレス用のフラックスです。もうお分かりですね。
ワイヤーのエンド処理を、いつものアルミキャップではなく、はんだ付けで処理しちまおうとの魂胆っす。

ステンレスは、ステン専用のフラックスとステン用の半田。そしてワット数の大きな半田ごてが必要。フラックスと半田は近所のホームセンターで買ってきたけど、ワット数の大きな半田ごては持ち合わせてないので、ガスバーナーでぴやっと半田付けしてしまおうと。

不要なワイヤーで何度か試行錯誤しまして、半田は短く切ってから付けると上手く行くみたい。

ステンレス用はんだ
ステンレス用はんだ

半田は4ミリほどの長さに切る。ワイヤーの先にフラックスを塗りまして…

はんだ付け
はんだ付け

フラックスを塗ったワイヤーの先端を、バーナーで暖めつつ、はんだをピンセットでくっ付ける。

エンド処理完了♪
エンド処理完了♪

ワイヤーの隙間にきれいに入り込んだ半田。これでワイヤーはほつれないわ。
水で洗って強酸性のフラックスを流して完成。

鋭利か...
鋭利か…

普通はワイヤーの先端にアルミのキャップを付けてかしめ固定するんだが、それだとメンテの際なんかに取り外すことができなくなる。切れば短くなるし、かしめてるキャップを取ることも不可能ではないけれど、結構チカラが要る。半田処理ならいつでも取り外し可能なメリットがある。

が、ワイヤーの先端が鋭利になってるので、怪我しないように気を付けなきゃならないデメリットがあることも判明。

ホワイトアウター化
ホワイトアウター化

白いアウターもいい感じ。自己満足度は高く、趣味としてはいいんじゃないでしょうかね。

 

 

5件のコメント

  1. おっ!半田で処理は通ですな!!!
    わたくしは、これまたちょいとトンチのきいた処理をしております。
    今度見てみてくださいね。うふふ 
     
    ナウなヤングより。。

  2. Vバナナ、ウチのブログねたにもなりましたが擦れて内側から切れることがあります。切れるまでわからないのでとりあえず交換品を在庫しておくことをオススメ。

    半田アゲしたワイヤーの先はやすりがけして丸めておいてください(^^)。

  3. こなきさん

    たった今、ヤビツ峠の登りをYouTube で見てたら、こなきさんの広町自転車部のビデオを発見しました。

    ビックリしたので、思わず書き込んでしまいました。

    いい所ですね。

  4. ☆ ひらまつ さん

    Vバナナ、できればあんまり使いたくないけれど、取りまわしで仕方なく使ってしまいます。
    ワイヤーの先丸めかぁ~、ソコまで思ってなかったです。ありがとうございます、この週末にやすっときますヽ(^o^)丿

    ☆ Yasu さん

    Youtube、見つかってしまいましたか(笑
    山やら海やら、あちこち動画撮ってUPしてます。「ロードバイク」で検索すると、かなり上位に出てくるので26,000PVとかになってます(驚!!

コメントは停止中です。