ども、激寒の日々の中、自転車ツーキニストの皆さま、頑張っておられることと存じます。
かく言う、こなき自身も毎朝気温計を見ては萎えつつある気持ちに活入れて、自転車通勤しております。
春が待ち遠しいですね。
さて、春が待ち遠しいと言えば、自転車乗りにとって春はシーズンインの季節。
虫が地面の下から這い出て来るように、バリバリのロードレーサの姿をちょくちょく見かけるようになるのも春、3月下旬頃からでしょうか。
で、気が早いのですが、今年の自転車イベントの計画を皮算用してみましょうか。
昨年、初参加した出雲路ワンデイラン。
その時の様子は、こちらのブログを見て頂くとして、今年も参加するよ!!って意気込みは当然あって、くるぱんにも、08年も参加して良しとの了承は得ている。
で、昨日の会社帰りにオカムラさんに寄ると…
『今日、Uさんがお店に来られて、「こなきさん、今年の石見ライド出ないかなぁ~」って言ってましたよ』
と言ってたとのこと。参加のお誘いです。
石見ライド。今年から名称が変わってますね。
石見グランフォンド2008。
グランフォンドとは、長距離の自転車イベントのことです。
昨年参加した、出雲路ワンデイランは160kmを1日で走破するイベントでしたが、
石見グランフォンドは2日間に渡る長距離イベント。
1日目が170km、2日目が130KM、合計300kmを走るもの。
しかも、1日目には標高600mの三瓶山のヒルクライムがあると言う難攻!!
え~、Uさんが誘ってくれてるのぉ~。どーしよーかなー。
実は5月のGW頃まで仕事が忙しいのよねー。
今年の石見グランフォンドは5月10、11日の開催じゃね。
どうしよう。
案1 今年は出ない(弱
案2 1日目(170km)のみ参加
案3 2日目(130kM)のみ参加
案4 2日間とも参加!!
ん~、どうしよう。
出てみたいのは出てみたいが、何せ激しいコース。
仕事も忙しいし、2日で300kmってのは経験無いし。
ん~、ん~、ん~….
悩む、悩む。
くるぱん、参加する気になったら、許可してくれる?w
ふむふむ。
それでいやに低姿勢での懇願だったわけね。。
先にこっちを見ればよかったわよ。
春のイベント(子ども達の行事など)が決まらんことには
なんともいえん・・
ご無沙汰です、出雲ワンデイランではお世話になり有難うございました。
ブログを楽しく拝見させて頂きました。
申し忘れましたが、私も過去3回参加しましたが往路のみの参加で
大田で一泊した翌日はのんびりR-9を1回目は2人、2回目、3回目は一人で
アクアスへ帰ってきました。ただ今回からは交通量、大型トラックが多く危険なR-9
は回避して別ルートを考えています。
貴男の走行ペースには到底ついてはいけないことは出雲ワンデイランで実証済みで
あること自覚しております。
参加されても別行動になるのは必至ですのであまり負担に思わず自由にご判断下さい。
私も実はこの正月から体重がかなりリバウンドして参加に躊躇しているところです。
☆ くるぱん
4月11日が申し込み期限じゃから、もちょっと悩もうや…
☆ Uさん
何をご謙遜を!!
昨年の出雲路ワンデイランで、あの豪快なダンシングで上り坂をぶっちぎって行ったじゃないですか!?
先ずは家庭内合意を得るのが先なんですわ。
後日、報告しますね。オカムラさんでお会いしましょう。
お久しぶりですこなきさん。一昨年私は二日通して石見ライドに参加しましたが、
無事完走できました。普段2,30km程度しかサイクリングしない私でも何とかなりましたし、
ワンデイランでは私より元気に走れたこなきさんですから何とかなるのではないかな~と思いますよ。
ただ、天候がこのイベント問題の様で、一昨年、昨年と1日目は雨が降りまして、
私は三瓶に上ってとても寒かったのを今でも覚えています。
今年は参加のつもりでいますが、さてどうなる事かな~
charibaka さん
う~む、なんとも魅力的なお言葉…
タイムリーに、本日、主催者側からチラシが郵送されてきましたね。
確かに天候の話は良く聞きますね。
会場でお会いしたいですね。
また後日、報告します。