某チームでは抜けパンって言うらしいが、石見銀山の中に美味しいパン屋さんがあるらしい。
お仕事の都合で土日に休めないあがもん氏を誘うべく、水曜日にイベント企画だ。
今回のメンバーは、サカイさん、あがもんさん、あきちゃんさん(難しいので以下、あきちゃんにさせてね)、こなきの4名。
あきちゃんは日本海ヘンタイライドの時にお会いして以来、2度目にお会いする方だ。愛車はマドン。
「6時には呉を出ますから」
ってツアコンが言うので、5時前に起床してクルマを飛ばして島根に向かう。
あれ、当初の予定は三次に向かうんじゃなかったっけ…
「三次からだと距離あり過ぎるので、計画変更ッスよ」
あぁそーですか。お任せしますわ。今回も金魚の糞行動だ。
向かったのは瑞穂(みずほ)。
最初、瑞穂って言われてどこかワカランかったが、行ってみて初めて分かった。
石見グランフォンドの時に通過する、あの瑞穂か!ここが本日のライドスタート地点だ、8時到着。
バイクを降ろし、早速スタート。

肌寒い。ここまで寒いとは思ってなかった、道路脇にある気温計は7度とか出てる。
陽のあたるところではまだいいが、谷あいの影ってる部分だと寒過ぎ。
見覚えのある景色を進んで、江の川に出た。

川面は凪いで鏡のようだ。
江の川を渡ったら今回は直進。

朝のうち、川本までの道はクルマ(大型車)が多いのは意外やった。
その後、ちょっと寄り道したりして時間かかったけれど軽快に走りまして、サカイさんが今回どーしても行きたかったと言うお寺を尋ねる。

長江寺と言うお寺だ。500年近い歴史のあるお寺に、とても貴重なモノがあるので、それをどーしても見たいとココに来た。
それが、こちら…

夢を食べると言われる獏(ばく)の木製枕だ。戦国時代のものらしい!
獏が食べるのは悪い夢だけだと言い伝えられ、戦国武将がこの枕を愛用してたと…戦で敵に負ける悪夢をこの枕に食べてもらい、戦に勝つ夢だけを見たのだろうか。何か凄くロマンチックと言うか、人間が純粋だった時代を想ふと言うか、感慨深い。
こちらに詳しい。
その左にあるのは骨。

獏の頭蓋骨らしい。獏は想像上の生き物だが、何か本当にいたんだと信じたくなるよ。
お寺の本堂は改築中で、隣接のお部屋にご本尊も、獏の玉枕も退避してた。
いやはや、貴重な品を拝見させて頂き、ありがとうございました。
何かご利益あるかな…♪
さぁ、先に行きましょう。

クルマの無い、山の中の道を軽快に走る。
軽く峠を越えて広い道に出た。
あ、ここ!

石見GF1でCP1になってる、高山そば道場だ!!
石見GFのコースを逆走してる感じだな。
途中、こんなのもありまして…

もちょっと行くと、トトロも居たりして…w
そして、いよいよ銀山に近付いてまいりました。

ここの看板で「大森」方面に左折するのがポイントらしい。
おぉ、何度か見たことある石見銀山だ。

いつも走り抜けるだけの銀山だか、今日は初めて街道の中まで入れるぞ。

風情ある街並み。さすが世界遺産だ。
街並みを抜けていくと…

あったー!
重富製パンさんだ!!

あがもんさん、一番乗りでパンを買いに行ってる。そんなに急がんでも…
続いて、こなきもお店の中に。
沢山の種類があるなぁ~。「明日の朝ごはん用に買ってくるべし」ってお達しを受けているので、4つ買って帰りますよ。
ぅはー、美人さんだわ。
そかー、ヤツら、パンだパンだといいながら、この方に逢いに来てんだなチキショー!!
この4つください。
「あ、TBCさんのブログに出てた方ですよね」
え、えぇ…
「こなきさんですよね!」
え゛、えぇ…
ここでも面が割れている…マズい…
コッ恥ずかしいので、ツーショットをお願いした。

実際は、らとちゃんよりもはるかに可愛い女性よ♪
店内には、訪れた方々のスナップが貼られている。

ん~…
どっかで見覚えのある白っぽいチームジャージの人の出現率が異常に高い気がするんだが…
「土日はどうしても忙しいので、今日みたいにゆっくりとお話できなくて…」
へへーん!どーだ平日の威力だ!!
こーゃって、お姉さんとマッタリ会話できるのは平日だけなんだぞー、いいだろー白っぽいチームジャージの人www
そして浮ついた気分のまま、噂のカレーパンを頂く。

うん、こりゃあ美味しいわ!揚げたてアツアツ!!
ここまで来た甲斐あり。ウマー
で、これまたお約束の撮影も受けまして…その様子がこちら。
掲載ありがとうございまーす♪
で、まぁ本当なら銀山をゆっくり散策したいところではありますが、明るいうちに帰っとかないとマズいので、先を急ぎましょう。chakopanさん、また来ます。ありがとうございました。
銀山滞在1時間…
あっと言う間だな。

後半。ってか帰路に入りまして、明暗が分かれてきました。

あきちゃん&サカイさんペアは、前の方で二人ローテやってる。
その後ろの方で、あがもんさんとこなきがローテゃってる。
早い組 vs 遅い組
ぃや
若い組 vs 老い組ww
あんたら、もちょっとゆっくり行かんねー。

あ、またまた見覚えのあるA-COOPだ。
残虐足切ポイントのコープだよね。
この先は石見GFの140キロコースを逆走するルートだ。

↓↓↓後方でフザけてる遅い組の二人↓↓↓

なーんて思ってたら、あがもんさんもパワー出して、若いもんペアに混じって行ってる。

置いてかれるこなき。
あべ早過ぎィ!!

川本に戻ってまいりまして、丘の上にある立派な建物、図書館(?)前で長休憩。
隣接の小学校の子どもたちが、かわるがわるに変なオヂサン達をジロジロ見ながら通学バスに乗り込んで行く。

冷え込んできた。ウィンドブレーカを着込んで、ラスト行きましょう。
あ、断魚渓っす。

ここでの休憩、いつも楽しみにしてんのよね。

この後、先行する3人に大きく離されつつ…
17:00 瑞穂帰着
ふぅ~。飛ばし過ぎだよ。
本日の記録:
走行時間=4時間30分
走行距離=114.7km
あべ=25.4km/h
たった4時間半!?
結構沢山走った気がするよ。
この後、19時半に帰宅。
お三方お疲れサマでした。愉しかったッスね。平日ライドいいですね、また行きましょう。
しかし、もはや晩秋!?寒くなったですわ。
あがもんさんは初めての島根でしたが、どーでしたか?
あきちゃんは、やっぱり凄い走りですわ。恐るべし。
サカイさん、今回も前を引いて頂きましてありがとうございました。
島根はやっぱり道がエェよね。
また走りに来ます。間もなく雪が降りますね…
ううう…一体何なんでしょうか、この
とてつもない敗北感は。
確かに、これまで2度抜けパン本部を訪れましたが、
ゆっくりお話しするだなんて到底かなわぬ夢。
それにしても、さすがこなきさん。 しきりに
抜けパン抜けパン言ってる理由を、一発で見抜いて
しまいましたか( ̄Д ̄;;
こうなったら…週末にTBC精鋭部隊を送り込むしかない!
って、また週末orz
あの場所は、以前は中村パン屋っていうお店でした。中村パンのパンも美味しいのがいろいろありましたよ。
)小学校の帰り道に寄り道パンしてました(笑)
重富製パンさんには子供の頃からお世話になってました。(ほんとはいけないんだけど
今度銀山に行かれたら重富パンとカフェ・カリアーリのコーヒーがオススメです![]()
動画撮影、全然気づきませんでした。
枝が落ちてるのに、自分だけ避けちゃって相図なし。。。
ダメダメで済みません。
でも、そうでした、そうでした。
サカイさんの熊ベル。。。からん、からん、からんって鳴り続け。。。
チェーンのシャーって音と、シフトチェンジの音が交錯して。。
思い出した。。。良かったね♪
踏切の写真も、前を走るあきちゃんが線路を高いジャンプでクリアして。。
かっこえ~
その後の私は、真似をしたのに、たぶん1㎝くらい瞬間上がっただけでしたけど。。
2日しか経ってないけど、思い出した。
いい思い出になります。
ありがとうございました。
こなきさんこんばんは!
先日はありがとうございました!
そしてこなきさんのブログに当店の写真や記事をたくさん載せていただきほんとうにありがとうございます!感謝です!
chakopanのことちょっと褒めすぎなので恥ずかしいですが・・・・
美人ではないですが、ご来店くださるお客様には笑顔で接客したいと思ってます。
というか、大好きなパンを作って売っているので、笑顔になっちゃうんですけどね。
またご来店くださるのをお待ちしていますね!
>管理人さん。そうだったんですね~(*´ω`*)
でも恥ずかしいので聞かなかったことにします。(笑)
それから、ぜひ平日いらしてくださいよ~
ぜんぜん普通のおばちゃんなのでお話しましょう!
いろいろ聞きたいこともあるので(笑)
>ロラコさん!
失礼ですがロラコさんは女性ですか?
自転車乗ってるなんてカッコイイです!
羨ましい!ぜひぜひご来店下さいね!
御一緒させて頂き、本当にありがとうございます(^O^) 私、楽しめて・・・(笑) 有意義に過ごせました。皆様に感謝です(^^) ありがとう~ございます~(^O^)
>あきちゃんさん
先日は遠いところご来店いただいてありがとうございました!(^-^)/
こなきさんすみません!こなきさんのBlogのこの場をお借りしちゃいました!あ、サカイさんも読んでいらっしゃるかなー。サカイさんありがとうございましたー(^-^)/
☆ TBC管理人 さん
いーでしょ~ぉ、平日の抜けパンライド。
って、この日にTBC本部を訪れることが出来なくてゴメンナサイね。また今度、本部急襲させて頂きます。
☆ ロラコ さん
重富製パンさんの向かいにベンチがあるのですが、そこに「中村パン」の看板がありました。
ロラコさんって石見にお住まいなんですか!?
カフェ・カリアーリさんも、銀山の中にあるんですね。次回必訪!!
☆ あがもん さん
いやー、ハイペースだったけれど愉しかったですね。
本文には書き忘れましたが、断魚渓で前をタヌキが横断しましたよねw
初めての島根はどうでしたか。
来年は是非、石見か出雲の大会出ましょう!!
☆ chakopan さん
面倒くさい自転車乗りが次々と訪れちゃってスミマセンね(笑
本当にパンは美味しかったです。全種類を食べ尽くしたい程です、ホントに。
しかし、世界遺産の町でのパン屋さんっていいですね。皆さんにも宜しくお伝えください。
ロラコさんは女性(ママ)です。
お住まい近いんかな?わかんないですけれど。
☆ あきちゃん♪
いえ、こちらこそ素晴らしい走りを堪能させて頂きました。
また面白い話を色々と教えて下さい。あ、お手柔らかに…
☆ chakopan さん
島根は自転車乗りにとって、とっても走りやすい場所なんです。
きっと、今後多くの自転車乗りが訪れると思います。汗臭いヤツもいると思いますが、息を止めて対応してやって下さい(笑
こなきさん・chakopanさんへ
私は大田のど真ん中に住んでますよ〜。
周りにはスカイホテル・プラザホテルがあって、おんなじ高さ位の家(笑)に住んでます(^_^)
石見の時には沢山のサイクリストが集まるので、毎年楽しみです。
銀山までは自転車で私のペースだと30分くらいです(遅い…
)
実家は久手ですよ(中学校の近く)
石見のスタート地点になっている海水浴場は昔から泳ぎに行ってました。
まさかこんな所でこんなに大きい自転車の大会が開かれるようになるなんて、思ってもいませんでした。
その前に自分が自転車乗りになることすら想像もしてませんでした(^_^;)
今では沢山の仲間ができて嬉しいです![]()
見慣れた風景ばかりですね。
知ってたら追撃したんだけどなぁ~(笑)。
え~!島根にいらっしゃってたんですね。
私もあの日休日で、昼過ぎに銀山を通過してたのに、なんたるニアミス。
私も重富パンによればよかった(泣)
あっら~、皆さんが来ちゃったの知らんかっとってんちんとんしゃん.
銀山から仁摩までちょっこり降りてきちゃったら良かったに.
ビデオにある酷道46号線も上りなら石見でも使えるんだけど
下りになると危険ちゅーことで大代→三原は大回りしてるのです.
にしてもいいところですね~島根ってw.
客観的に見れました.ありがとうね.
☆ ロラコ さん
え゛ーっ!リアルに石見GFの地元だったんですねー。知らんかったぁ~…
で、周囲の男たちにたぶらかされて、自転車乗りの道へと…コワ…
しかし、とても走りやすい道の多い地域にお住まいで羨ましいですわ。
☆ シゴン・ナラン さん
勝手に領海侵犯してましたw
☆ がっきーⅡ さん
そうでしたか!
ちょっと前のタイミングで私らが通ってたのですね。
残念、お会いしたかった。次回またお会いしましょう。
☆ えこにん さん
ありゃ、ホントじゃねぇ~。こんなに近いとこまで行ってたとは知らんかった…
今回のルート、石見GFで見たことのある風景ばかり…、あーココいつも通ってるよ。
って感じで、嬉しかったす。
また行くですよ~。
こなきさんこんにちは!
こなきさんにブログで紹介して頂いたのでまたまた自転車でいらっしゃる方が増えるのかなーと思うととっても嬉しいです。感謝です~♪
chakopan さん
えぇ、とってもいい処なので、多くのサイクリストに訪れて欲しいです。
また行きますねー♪