2010年1月24日(日曜) 10:00いつもの場所集合。
この日は特別なロングライドです。
今日走れるのは、UGさん、アミヴァさん、Tさん、U☆1、たっちゃんさん、こなきの6名。お見送りにりゅうじさんと、かつおさんが来てくれました。
広銀、スタート前の様子
今日はいい天気!! 1月下旬とは思えない快晴、気温は10度ほど。陽のあたる場所ではぽかぽかといい自転車日和です。
小坪を過ぎての快走
一番前はたっちゃん さん。
テスタッチのカラーにウェアもメットもコーディネート。カッコエェですよ。
下蒲刈へと渡る安芸灘大橋の前から、1名増えていた。
大広にお住まいのピナレロfp3乗りの方。下蒲刈周回までご一緒しました。
またご一緒したいですね。
さぁ、私らは先に行きましょう。上蒲刈を抜け、豊島大橋へと。
たっちゃんさんとは、豊島大橋のたもとでお別れ。
いつも広島市内よりありがとうございます。いつかたっちゃんさんのホームグランドをご一緒させてくださいね。
大崎下島に渡る頃には正午が近い。どこかにお好み焼き屋さんがあるらしいねってワシが言うと、U☆1さんが久比の豊中学校のスグ横にある、お好み焼き屋さんに案内してくれた。
おぉ、有名な「ひばりのお好み焼き」ってココか!!
お好み ひばり焼き 雲雀座
店の外や中、隣接の「画廊」にはご主人が描かれた美空ひばりの似顔絵が数十枚!!
「初めてかいのぉ?」の言葉に「ハイ」と言うと、ご口上が始まった(汗
大ファンらしい。
そして、画廊の前には…
S..B...のお父さん
お父さんがいました。ケータイは持ってなかったです(ゲラ
メニューは無い。「お好み焼き」と「お好み焼き・ダブル」のみ(?)。
まったりとした雰囲気の中、沢山のひばりに囲まれて待つことしばし。
これがひばり焼
ソースの掛かってないお好み焼き。自分の好みで、ソース、魚粉、青海苔をかけて頂く。懐かしい味の、呉地方ならではのお好み焼き。お好み400円、ダブルが500円とのこと。ワシ、ダブルにすりゃ良かった。
さぁ、食ったら行くよ。
短い橋を3つ渡ると、もうそこは愛媛県。岡村島です。
愛媛県にゴール!!!!!
Tさん、愛媛県にゴール!!
って何故かカメラマンが既に愛媛県入り済みw
瀬戸内海はキラキラと輝き、太陽はぽかぽか。県境でしばし休憩。
県境で休憩
橋の真ん中には「岡村大橋中央地点」って書いてあるんよ。
橋の真ん中が県境
大長港で休憩した後に、御手洗地区をちょろっと観光。
御手洗地区を散策
こんな場所では乗らずに歩くのも、自転車乗りとしてのマナー。
が、この後大崎下島の裏(愛媛県)側を走ったのがキツかったね。風が強くて、距離も長いしぃ…
やっとの思いで蒲刈に帰って、3時に差し掛かりつつあるので、うどん休憩。
上蒲刈の移動うどん屋「原」さん
うどん「原」のおばちゃんは、U☆1さんのお知り合い。色んな話で和んで、おなかも一杯に。さぁ、帰りましょうか。
小坪でワシがパンクして、スペア持って来るの忘れてたのでU☆1さんに借りる。
広帰着
広に帰ってきたのは、4時半を過ぎていた。思ってたよりも時間掛かってしまったね。
本日の記録:
走行時間=4時間39分
距離=97.71km
平均速度=20.9km/h
最高速度=52.5km/h
走っていたのは4時間39分やけれど、実際は6時間半は掛かっているな…まったりライド。
夜は藤三ヨコの「さぬき」さんで飲み会。
くるすけさん、かつおさん、JUNさん、けんけんさんも加えて9名での飲み会。
夜の部、オッサン炸裂
オッサンの話ばかりでゴメンね。
で、今日のライドと飲み会の趣旨なんやが、UGさんが2月からお仕事で上京されるので壮行会だったんす。
UGさん、華のお江戸でも頑張ってよ。ワシら自転車部のメンバーみんな応援してるからね。