今日は、くるぱんの「行きたい」場所のお供でやんす。

古新開は西大川沿いにある、鶏肋堂さん。
そこで、工房さんが展示会されてるのを見に行きたいとのことなので、自転車で行った。
行われているのは、安浦の安登で陶芸を行われている「土の器工房」さん。
ブログはこちら…
http://sunmoon.cocolog-nifty.com/urenai/
鶏肋堂さんは、古い蔵のような建物。広町.comでも98年には紹介してます。

いい感じで陶器の展示と販売…
そして、裏手はいい感じのお庭。
何て言うんでしたっけ。フランス辺りのおばあちゃんのお庭が有名じゃないですか。あんな感じのお庭(に、近い)。

そして、鶏肋堂さんの中で見つけた。

地誌 古新開。
ちらりと中を見たが、とっても面白い内容です。欲しい!
どなかたお持ちの方、私に下さい。勿論タダとは言いません。売って下さい。
宜しくお願いします。
そして…フリーカップなど6点を我が家にお迎えしました。

愛着沸く陶器になるんでしょうね。
午後はオカムラさんに行く。久しぶり(^^♪
店主さんとウダウダ話てると、U☆1さんからメール来る。
儲からない客が長居してもいけんので、ウチにて第2ラウンド。

くるすけ氏のオモローな話に、犬のコロ君も目がテンになってますw
んな訳で、今週末は走れませんでしたわ。
次の週末はユースカレッジの続きで、またまた広町巡りです。
ワタシも土曜日の夕方儲からない客で(呑み会の前に)オカムラさんトコに行ってました。
もうバレたかな?
何しに逝ってたか!?
此処ではヒミツで
入れ違いでオカムラさんとこ訪れてました。^^
偶然、かつおさんにも会いましたよ。
てか、第2ラウンドあったんですかっ!?
☆ Toshi さん
え、なになに?
何しに行ったんすか??部内掲示板で披露してくださいよ。
☆ JUNさん
あの後、行かれたんですね。
第2ラウンドは5時まで開催してました。掲示板でアナウンスすれば良かったですね。急だったから…
〉こなきさん、ホンマに知らんの!?
部内掲示板でもまだ公開できましぇ〜ん!!
実は知ってるんぢゃ!?
土の器工房のまるです~
ご来場ありがとうございました。
またブログに書いていただき、ありがとうございます。
今日はこの記事をみて会場に来られた方が数名おられましたよ~
私も元SEです。ホストコンピュータでCOBOL使ってましたよ~。
親近感がわきました。
☆ Toshi さん
ぃや、ホンマに知らんしぃ…
何をもったいぶってんのよ(^^♪
☆まる さん
いい陶器をありがとうございました。早速、その日の夕食から食卓に登場してました。
しかしCOBOLerでしたか!私もかつてはやってましたが、もう離れて10年以上になります。今はネットワークとPCとサーバとか面倒見てます。所謂、雑用係ですな。
でもでも、コンピュータやってると、アナログなモノが好きになります。そーゆー意味でまるさんが陶器の道に進まれたのも納得できます。
好きな道、頑張られてください。作品はどれも、愛着わく品々です。何か、私(ホームページなど)で役に立つことがあれば、遠慮なく言ってください。宣伝とかに使用して頂いても構いませんので。
とあるメーカーのカタログをオカムラさんで頂いたんですが…
ショック(涙)
2010年モデルから色が変わってしまうま(驚)
お、飼うんッスか!?
山羊?鶏??
ピー子、ごめんなぁ~!!
こなきさん、まだ冬の闘争(ボーナシ)を会社から勝ち取らないと(汗)
まぁ来年32月発売なんで気長に考えますよ。
Toshi さん
もしかして…
ロードげとですか!?
まさか…チネリ・スーパーコルサ!!
そんな高級車買えましぇ〜ん(泣)
ロードが欲す〜い(笑)
ピーコごめんよ(謎)
Toshi さん
ロード、15~ですかね。
何とかしてキープ!!