新春書初め大会参加

『エッ!? こなきさんって、書道やってんの???』って声が聞こえてきそうです。

が、この大会の参加者は2名だけです。長女とこなきの2名だけ。
小6冬休みの宿題で、書初めのお題が「希望」だと。

習字が好きでない長女をなだめすかして何とか筆を取らすために考えたのが、「どっちが習字か上手いか対決しよう!」と昨年末より言っておりました。
で、くるぱんが出勤している本日、大会の開催です。

鉛筆で書く字が美しくないこなきに対しての子供たちのイメージは、「習字も下手だろう。ひょっとしたら姉ちゃんの方が上手なんじゃないかな」って思っているようである。(甘く見られたもんじゃ…)
とは言え自分も習字は好きじゃなかったし、何より高校時代以来筆を持ったことが無い。

が、そこは大人。基本テクはアタマでは理解している(つもり)。
長女は私が書くまで筆を取ろうとはしない。先に書くしかないな…。

で、書いたよ、22年ぶり。

希望

書く様子を間近で見ていた子供たちは「おぉ~!父さんスゴィ!上手!!」と感嘆のセリフを口々に発している。
フッフッフッ、参ったか。こう見えても39のオヤジである。自分でも上手とは全く思っていないけれど、この程度なら何とか書けるよ(ホッ…)。

肝心の長女は、こなきの書く様子を見て落胆してしまった。
マズイ!わざと下手な字を書いて、長女に自信を持たせるべきじゃったか…

すっかり落胆しながら10枚ほど書き上げた長女の作品。
帰ってきたくるぱんに「5000歩ほど譲ってコレがエェかもね」と何とかひとつを選出。
とても、ここで披露できるような作品じゃないので、そちら割愛しましょう。

あなたの長所診断します

マイミクのポタラさんっとから頂いてきました。

あなたの長所診断します

こなきの結果

あなたの長所は愛にあふれた心です。

あなたはとても親切な人です。
親切で感受性が強いあなたは、他人にとって何をしてやることがよいか、すぐ気がつきます。
他人を助け、対人関係を大切にし、温かく、心こまやかです。
また、周囲への配慮ができて、洞察力が鋭く、順応性があります。
あなたが人を愛するように、まわりの人もあなたを愛するでしょう。
あなたを象徴する動物は・・・動物
みんなから愛されるパンダです。

さらに長所を伸ばすには

あなたは周囲の人を助け、喜ばそうとしますが、その目的が人の関心と愛情を得ることになっている可能性があります。
そのため多数の人に合わせて、複数の自分を持ち、いわゆる「八方美人」になるケースがあります。
それは「相手に合わさないと、愛してもらえなくなる」と思いこんでいるためです。
しかし、好意を得ることと愛されることは別のことです。
必要以上に相手に合わせることはありません。
「自分は愛されないのではないか」という恐れを取り除き、「人を助ければ愛される」という期待をなくし、何の見返りも期待せずに人を愛することができれば、あなたの魅力はさらに高まるでしょう。

 

だと。パンダ… 当たらずとも外れてはいないか…な?
でもパンダの目って結構怖いんよね…

自転車ツーキニスト – 冬服

今のシーズン、こんな格好して通勤してま。(photo by くるぱん)
見かけたら声掛けちゃってね。

自転車ツーキニスト 自転車ツーキニスト

服装は基本的にはユニクロ(安)。
防寒対策として…耳はイアーバンド、足はレッグウォーマー、手は厚手のグローブ。末端が冷えるのよね…
背負ったバッグがお気に入り♪

時刻的には…
7:15 家を出発
7:30 阿賀の呉越峠別れ交差点。呉越峠経由
7:40 センプク前
7:55 子規句碑
8:05 昭和町の会社着

こんな感じっす。

今年の野望 – レース出場するぞ!!

昨年の目標「ダイエット 大晦日までに65kgを目指す」は何とか目標を達成しましたので、今年の目標を定めましょう。(蛇足:年末年始のダラダラ生活終わりましたが、900gのリバウンドに留まりました。wフwュ…)

今年の目標は 自転車レース出場 です。
某TVドラマに感化された訳ではありません。目標にしてたから、岬めぐりで150km走ったりしてた訳で…
念のため。

関東圏では自転車のレースも盛んで、様々なものがあるんだけど、ここら界隈ではなかなかレースが少ないんよね。県内で、こなきレベルの自転車乗りが出場できるようなレースは無くて(タイムトライアルは苦手…)、島根で開催されているレースがあるので、それにエントリーしたいんよ!!

そのレースの名前は「出雲路ワンデイラン(OneDayRun) 140」。宍道湖の周囲を1日で周回する140kmの競技。
詳細は以下のバナーをクリック↓

出雲路ワンデイラン140

2006年が第1回の開催で、今年が第2回目と言う、まだ始まったばかりの新しい大会。これに是非ともエントリーして完走したい。

本当は、石見ライドって言う大会があってそちらにも出たいんじゃけれど、コチラは山岳コースとなっており、今の自分ではとても完走出来そうも無いので、コチラは数年先の目標としてます。

さぁ、ワンデイラン140目指して、練習頑張るぞ!
寒いうちは日々の通勤で我慢して、暖かくなってきたらロードで走って持久力を付けなきゃ。♪

面白年賀状

この中に一人

面白い年賀状を送って来た奴がおる。

幾ら「下の名前がワカランから」って、「○○こなき様」「○○くるぱん様」って宛名で送ってきた奴がおる。

お前やー

この中に一人

面白い年賀状を送って来た奴がおる。

年賀はがきのオモテはパソコンでちゃーんと印刷してるのに、裏が真っ白じゃ。
裏面を印刷するん忘れたんか?
しかも、オモテの下の方にある差出人欄が印刷されてない。

誰から来た年賀状なんか、マジ分からんじゃんかぁ~。

 

2007年 初日が過ぎました

あけまして おめでとうございます

今年もよろしくお願いします

早いもので2007年も既に1日終わってしまいました。朝からアルコール分を注入して、テレビ見て、惰眠をむさぼって、ちょっとネット徘徊してたら、あっと言う間に元旦が終わってしまいました。

今年も色々と実り多き1年にしたいもんです。前半は仕事が忙しくなりそうな予感(悪寒)。プライベートでも、想うところあって秋頃にイベントありそうな予感。

それもこれも、みんなが元気であってこその上に成り立っています。

本年もどうぞよろしくお願いします。

 

2006年も終わりですね

あと残すところ数時間で2006年も終わります。
今年も沢山の出会いや、別れ。良いことも、悪いこともありました。

しかし皆さまのお陰で、今年も大過なく今日まで歩いてくることができました。
ありがとうございました。

しかし、思います。

サービス業に就いている方々は大変だなぁ…と。
飲食店、スーパー、デパート、ガソリンスタンド、コンビニエンスストア、本屋、テレビやラジオ…
あげればキリが無いですが、年末年始に関係なく働いておられる方々は沢山おられます。

ご苦労様です。

そりゃ確かに別のタイミングで休んでおられるに違いないんですが、私なぞのように単なるリーマンからすれば、こうやって毎年毎年ボサーッと過ごしている大晦日ですが、今日も働いておられる方々、本当にご苦労様です。

しかし、スーパーやデパートって、ワシらが子どもの頃って正月三が日は休みじゃったよね。初売りは4日。早くても3日じゃったと思う。で、週に1回は定休日があったよね。
なのに、今の時代はどこも年中無休。
確かに便利にはなったよ。近所のジャスコは年中23時まで営業しちょるから、とっても便利になった。

働いている人は入れ替わってはいるんだろうけれど、どうしても休みは不規則になりがちだったりして、ご家族との時間も少なくなりつつなったり… するのではないでしょうか?

いつもご苦労サマです。いつもありがとうございます。
カラダは大切にしてくださいね。
ホント、カラダを壊したら元も子もないですよ。そういう人を何人か見てきました。

明日も仕事の人、2007年も無理ない程度にお仕事頑張ってください。

CHICKEN

チキン、チキン、チキン…

chicken

クリスマスには、何でチキン食うんだ?本来はターキー(七面鳥)じゃないのか?
http://www.foods.co.jp/cheers/special/04xmas/02.html

日本はターキー食わないから、その代わりとして鶏食うのか?
上の画像はとあるスーパーでの様子。丸裸にされた鶏、鶏、鶏… フライになってたり、色々と…

あぁ、金子みすずの詩を思い出した

 朝焼け小焼けだ 大漁だ
 大羽いわしの 大漁だ

 浜は 祭りのようだけど
 海の中では 何万の
 いわしの とむらい するだろう

鶏はどーなんだ? この日のために、たくさん落とされちゃったんだろーな。