25日の日曜日がお仕事だったから、今日は代休ッス。
水木金と3日連続雨との予報も外れ、今日はいい天気に。
朝からイヌの散歩に。久々の散歩です。済まぬ、コロ。

船津神社の裏手、草むらで和む犬一匹。
散歩を済ましたら、約束していたお宅にお邪魔。
5年ほど前に買ったPC、動作が遅いとのこと。もう買い換えなくちゃダメ?とのオーナさんの質問に、まだ惜しいよねー。
かつお氏と相談して「メモリが256MBしか載せてないのが原因じゃないかな。倍の512MBにすりゃいいんじゃないの…?」って数日前から相談してた。
で偶然にもウチの自転車部屋に、今は使ってないDDR256MBのメモリがすっ転がっていたので、氏に写メして「コレどーよ」って聞くと「いんじゃない」との即答。えへ。
富士通、FM/V CE50E7/H。
Celeron 2.40GHz、MEM 256MB、HDD 120GB、OS Windows XP HomeEdition、TVチュ-ナ-内蔵。

液晶ディスプレイも美しく、確かにまだ惜しい。
開口。

差さってるのは、infineon製PC2700。 Assembled in italyとは珍しい。
空いているスロットにばったモンのDDR 256MB装着。

チップにはNANYAの表記が。詳細スペックは不明。何年前に買ったかも覚えてない。
で、装着後に組み戻してベンチマーク。
xpのログオンをクリックしてからHDDの頻繁なアクセスが沈静化するまでの時間を計測。
Before:3分23秒
After:1分34秒
おぉ、劇的に早くなったじゃないですか。
帰宅後、チップに記載されている”NANYA NT5DS16MBAT-7K”で検索してみると、以下の記述発見。
Q:We use Kingston 256MB DDR RAM (part number NT5DS16MBAT-7K, date code 0123, NANYA memory IC), the system cannot P.O.S.T.
A:This is DDR RAM problem, please contact Kingston Co.,Ltd.
ん~。付けたのはdate code 0131。
ばったモンだから安定性に疑問が残るかも。もし不安定になったら言ってね。
かつおさん、以上、本日の報告ですた(^^♪