WordPress + NAVT エラー対策

自転車カテゴリでも、広町ネタでもなく、単なる情報提供なので、各位スルーしてちょ。
WordPressのプラグイン、“WordPress Navigation List Plugin NAVT”でエラーが出てたのを3日かけて解決したんで、書いときま。
環境 WordPress 2.7.1 + NAVT、 Vista+IE7
NAVT入れてプラグインを有効化しても、NAVTがマトモに動かず、IEで「実行しましたが、ページでエラーが発生しました。」が表示される。
実行しましたが、ページでエラーが発生しました。
実行しましたが、ページでエラーが発生しました。

他のプラグインを無効化したら動いたケースもあるようだが、私のケースではWordPressをサブディレクトリに入れていたのが原因らしい。 ネタ元はこちら… http://wordpress.org/support/topic/229348 この中でNekomukuroさんが書いている方法…

 /js/navtadmin.js.phpの中、5行目んトコ。

<?php

include(‘../includes/navtinc.php’);

if(!defined(‘ABSPATH’)) {

define(‘ABSPATH’, $_SERVER[‘DOCUMENT_ROOT’] . ‘/***/’);

}

 ***/の部分をサブディレクトリ名に変更。 これでNAVT動いた

よーやく逢えましたね

商店街のオカムラサイクルさんには、2週間に1度ほどのペースで通っているかな。
会社帰りの19時あたり、若しくは土日のどっかのタイミング。

土日に行くなら、雨の日に行くのが結構好き。
何故って、雨は壊れたピァノさぁ~♪
雨の日はお客さんが少ないので、割り込みなくオカムラさんと沢山話が出来るからね。

今日は会社帰りに寄ってみた。とある用事があって寄ったんじゃが…
以前より、こなきに逢いたがっているお客さんが居られると聞いていた。

何でもその方、ココのブログを読んで自転車に興味を持たれ、クロスバイク、ロードバイクと買われた方らしい。

で、その方とこなきは、お店を訪れるタイミングが違うようで、なかなかお会いできずにいた。
かつお氏は、以前よりお会いしているらしい…

今日も19時過ぎにお店に行くと、さっきまで居られたのに…と言われる。
あぁ、どーしてもタイミング合わないのね。

って思いつつ色々と無駄話してたら、その方が再度来られた。

初めまして(^O^)/

よーやく逢えましたね。
広駅前辺りにお住まいの、こなきよりも1歳お若い方。

ロードはオモロイですか?
これから寒くなって行き、バイクもそろそろオフシーズンに向かいます。12月~2月はほとんど乗れないですよ、寒くて。

どっかで蒲刈ポタでもご一緒しましょう。
せめて11月中旬までで。

11月18日に上蒲刈から豊島に渡る、豊島大橋が開通するので、その後に渡ってみたいなぁ~。とは思ってますが、そこら辺になるともう寒いよねぇ~…

まぁ、今日のところは始めての顔合わせが実現できて良かったス。
今後とも、よろしくお願いします。

松江から帰ってきました

ども、こなき です。

昨日の出雲路ワンデイランから無事に帰ってきました。
実は、今回は家族も急きょ松江入りすることとなり、ちょっとした家族旅行となりました。

詳しくはまた後日追々掲載しますが、今日のところは荷物整理とかして過ごします。

ってか、どーしても抜けられない会議があるので、午後は会社行ってきます。

おすしのピクニック♪

ジャスコのお惣菜売り場に行くと、何か不思議な曲が流れている。

かなりハイテンポな曲で、恐らくは「おかあさんといっしょ」系の曲のようであるが、あまりにも早口で歌っているので、歌詞が聞き取れない。

曲の終わりの部分が『なんちゃらのピクニック』って言っているように聞こえる。
それ以外の部分は全く認識不可能。

なのに必要以上に大音量で流れていて、メロディラインがどうにも脳裏に焼き付く。
(従業員の人は、ノイローゼなるんじゃなかろーかって思える)

くるぱんと二人で「全然ワカランよねぇ~」って言いながら帰宅したものの、メロディだけはアタマん中でグルグル回ってるので、ググってみた。

あった。おすしのピクニック。
http://jp.youtube.com/watch?v=KxWBA_mvKJ4

ようやく歌詞が分かった。
何故に寿司がピクニックなのかって言うオトナのツッコミは置いといて、オネーサンの羞恥心を捨てたキグルミとメイクが、なかなかに笑えます。

今度ジャスコの惣菜売り場に行ったら、ラジカセん前でフルコーラス歌っちゃろーか…

自転車の国の王子様

お盆終盤…予想通り、あっという間の4日間が過ぎようとしている。
昨夜、ぼんやりとTVを付けるとNHKで面白い番組をやっていた。

自転車の国の王子様
http://www.nhk.or.jp/ooji/

この番組、若い女性向けの超・初心者趣味入門講座番組だそうで、高齢者向けの趣味悠々って番組の、若い女性向け版ってとこか。

番組内容は、自転車の種類と選び方、ペダルの回し方、乗り方…などなど。
詳しくはこちら…
http://www.nhk.or.jp/ooji/kako/0816_b.html

別府 匠 選手が指導者である。
現在開催中のオリンピック、ロードレース競技に出ている、別府史之の兄らしい。

3週に渡って、自転車の内容だそうなので、あと2週も見逃さないように…

さて今の時期、テレビをつければオリンピックの話題で持ちきりであるが、あまり有名では無いが、自転車競技もオリンピック種目で開催されているのをご存知だろうか。

「知ってるよ、ケイリンだろ。日本発の種目で、日本人選手も頑張ってるじゃないか。」

って。確かにケイリンは比較的にメディア露出されているが、実はロードレース(長距離競技)も開催されているのをご存知の方は少ないし、メディアでの露出度は極めて低い。残念ながらである。

先に名前の出た別府史之選手が頑張ってます。

が結果は…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080810-00000000-cyc-spo

日本人選手、これからも頑張ってください。4年後を目指して。

自転車ブームと言われる昨今ですが、ロードレース競技がメディア露出僅少では、まだまだメジャー競技には程遠いですね。トホホ…

 

話題 その2

今日は、和くん&たかちゃんが久々遊びに来てくれた。
その様子は、こちら…くるぱんのブログをご覧あれ。って、いつもの横着でゴメンなさい。

久しぶりに和くんと長話できて良かったですわい。
お盆ならでは(?)の心霊ネタ、釣り話、自転車話、男同士でも話題尽きず…

もちょっと涼しくなったら、また何かやりたいですね。

 

さ、明日からまた平常運転。
皆さん、頑張りましょうぜ!!!

週末もなかなか多忙…

土曜日…

庭の草抜きで1日を消費。
ここんとこ何かと忙しく、また、週末に天気の悪い日が続いたりして、すっかり庭の草も自由奔放に育ってたので、草抜きも大変でした。

日曜日…

朝9時から地区の廃品回収をお手伝い。
何故か「老人集会所」と呼ばていれる古い空家。確か、ワシが子どもの頃はお好み焼き屋だったような記憶があるが…。 

新聞、雑誌(雑紙)、段ボール、ウエス、アルミ缶…
これらを回収車に載せている時にお宝発見!!

Hi-Map 住宅地図 呉市

080713-00.jpg
しかも、96年版!!
イェ~イ、古い住宅地地図欲しかったんよ。

許可頂いてお持ち帰り♪
お礼と言っちゃ何ですが、これからも新聞やアルミ缶、子ども会のために持っていきますからね。

帰って中を見てウホウホです。
古新開の再開発地区が「呉市コミュニティ農園」とかになったままです。
ウヒャ~!!こりゃホントに希少です。良かった良かった。

で、掃除機掛けたりしつつお昼を迎え、午後はいつもの「定例コース」逝きます。
12時過ぎに出発ですが、暑い。
しかも、なんか風つよいし…

で、しばらく走ったものの、あんまり暑くないことに気が付いた。
風が強めだったこともあるのか、汗はウェアに吸収されてからすぐに乾く。お、意外といいかも♪

下蒲刈を周回していると、沢山の自転車乗りにすれ違います。
おぉ、雑誌紹介の甲斐あったか!?嬉しいじゃないですかぁ~あ。

「っちわぁ~スッ!!」
すれ違うときには挨拶するのも自転車乗りのマナー。

下蒲刈から見る安芸灘大橋。奥に見える野呂山後方からは、早くも積乱雲が登っています。
080713-01.jpg
夏やねぇ~。

川尻を過ぎ、安浦へ。
国道を左折して山道、野呂川ダムへと登っていきます。
ダムを過ぎた辺りでは、棚田の稲が青々と風に揺れてます。080713-02.jpg
えぇねぇ~。牧歌的って言うの?

その後も、サッと走って帰宅。

本日の記録:

時間:2時間26分
距離:63.1km
平均速度:25.8km
最高速度:63.3km

ま、ぼちぼちですな。

夕方からは犬=コロ君の散歩。
080713-03.jpg
夕日を背に田んぼのあぜ道を歩く。

杭本の看板で見かけた…
080713-04.jpg
今年も夏越祭あるね。来週かぁ~。
もう土曜夜市の季節なんじゃねぇ~。

帰宅後のイヌ君。
080713-05.jpg
バテてます。エアコンの冷たい風が吹き降ろす場所を良く知ってます。
ソコ、代われよっ!!

今日は代休

25日の日曜日がお仕事だったから、今日は代休ッス。
水木金と3日連続雨との予報も外れ、今日はいい天気に。 

朝からイヌの散歩に。久々の散歩です。済まぬ、コロ。
船津神社の裏手、草むらで和む犬
船津神社の裏手、草むらで和む犬一匹。
散歩を済ましたら、約束していたお宅にお邪魔。

5年ほど前に買ったPC、動作が遅いとのこと。もう買い換えなくちゃダメ?とのオーナさんの質問に、まだ惜しいよねー。

かつお氏と相談して「メモリが256MBしか載せてないのが原因じゃないかな。倍の512MBにすりゃいいんじゃないの…?」って数日前から相談してた。

で偶然にもウチの自転車部屋に、今は使ってないDDR256MBのメモリがすっ転がっていたので、氏に写メして「コレどーよ」って聞くと「いんじゃない」との即答。えへ。

富士通、FM/V CE50E7/H。
Celeron 2.40GHz、MEM 256MB、HDD 120GB、OS Windows XP HomeEdition、TVチュ-ナ-内蔵。
富士通、FM/V CE50E7/H
液晶ディスプレイも美しく、確かにまだ惜しい。

開口。
富士通、FM/V CE50E7/H メモリースロット
差さってるのは、infineon製PC2700。 Assembled in italyとは珍しい。

空いているスロットにばったモンのDDR 256MB装着。
富士通、FM/V CE50E7/H メモリースロット2枚差し
チップにはNANYAの表記が。詳細スペックは不明。何年前に買ったかも覚えてない。
で、装着後に組み戻してベンチマーク。

xpのログオンをクリックしてからHDDの頻繁なアクセスが沈静化するまでの時間を計測。
Before:3分23秒
After:1分34秒

おぉ、劇的に早くなったじゃないですか。

帰宅後、チップに記載されている”NANYA NT5DS16MBAT-7K”で検索してみると、以下の記述発見。

Q:We use Kingston 256MB DDR RAM (part number NT5DS16MBAT-7K, date code 0123, NANYA memory IC), the system cannot P.O.S.T.

A:This is DDR RAM problem, please contact Kingston Co.,Ltd.

ん~。付けたのはdate code 0131。
ばったモンだから安定性に疑問が残るかも。もし不安定になったら言ってね。

かつおさん、以上、本日の報告ですた(^^♪

あと5日。

5月1日の蜂に刺されながらの定例コースライド以来、全く走れていません(悔

機材整備や持ち物準備に余念が無い日々です。
この辺りの準備が完璧に終わらないと、どーも気持ち的にイライラしてしまう性格なよーでして…

で、イライラを紛らわせると言う訳ではないですが、こんなモノを作ってみました。
手作りゼッケンプレート

こじゃれた三角定規ではありません。

自転車の前三角の部分にこのよーに取付けます。
手作りゼッケンプレート

ゼッケンですね。

材料はエーワンのインクジェットプリンタ用フィルムラベルと、ダイソーで買ってきた「EVAスポンジシート」です。
上部の石見グランフォンドのロゴは、サイト上部のバナーを借用。
96は、ワシのゼッケン番号ね。(苦労するってヤツ)

フィルムラベルを2枚印刷して、スポンジシートに裏表貼り付け、三角形にカット。
穴を三隅にあけて、ハトメ金具を付けます。タイラップ(インシュロックまたは、結束バンドとも言う)で自転車のフレームに固定して完成!!

何故、コレを作ったかと言うと、昨年の出雲路ワンデイランに参加した際に、駐車場で隣にクルマを停めた方が乗ってた自転車に、コレに良く似たゼッケンプレートを付けているのを見て、「次はワシも作ろう!!」って思ってたのよ。

さぁ~、GWも明日で終わりです。
明日は何をしようかなー。

シンプルなケータイが欲しい

ワンセグだ、音楽だ、お財布だ、
ケータイにそんな機能は欲しくない。

通話とメールとちょっとだけのWebと、簡単なカメラ機能があれば十分。

で、以前Softbankからそんなケータイが出ていた。
今はもう無くなったんかな?
おいらはauだから、auからこんなケータイ出して欲しい。欲しい。

ちなみに、今のケータイはコチラ。色はオレンヂ。
防水機能は自転車乗りとしは嬉しいんだが、ちと重い。

infobar2ってのが出るけれど、ちと多機能すぎかな。

 

蛇足ですが…
Softbankのロゴの前に付いてるマーク。
コンピュータで文字化けした時に出てくる“〓”みたいって思ってるのはワシだけか…

初 ほらふき

昨晩 行ってきました “ほらふき”

20070311-1.jpg

いつも自転車通勤で前を通っているものの、中に入ることはなかった…(泣)夕方に前を通るとエェニオイがするんじゃわぁ~。

ちゃかりん♪、くるぱんの両名と、雨の降る中バスに乗り中通まで行く。歩いてお店にたどり着くと待ち合わせ時間より20分も早く到着。ほどなくしてメンバー全員が集まり、鍋注文。

これこれ!!

20070311-2.jpg

ほらふき鍋。コレで2人前。5人で食って丁度エェ量です!

あまりのボリュームに、この方のクチもあんぐり…
20070311-3.jpg

写真撮るの忘れたけれど、生肉も… 初めてユッケとレバ刺も食ったなぁ。レバ刺の画はちっぷすクンのブログ見てみてちょ。

今回は9人かな?今回も沢山話しましたね。
肝心のはらださんに会えなかったのが心残り。最後に色々とお話ししたかったのに。
じゃけれど、ヒゲダンスで爆笑もさせてもらったし、くるぱんの昔話も沢山出たし。

バスがまだある時間に帰宅する余りにも健全な生活ですが、お店を後にします。
良い一日でした。 ペコリさんありがとう。参加の皆さん、楽しい時間をありがとう!!