平日は仕事が忙しくてなかなか書けませんです。レポ遅くなっちゃってごめんなさい。
では、600キロ走破の様子をぼちぼち書いて行きます。
スタートまでの様子は、あがもんさんの記事や、くるぱん奥さんの記事が詳しいので、そちらを見てね♪
(手抜きw)
で、今回は6時にスタート。ちょっと早めだわね。
スタート直後。いつもの常連さんだ。

今回もこの独特のスタイルBlackMTBさん。そして、NOKOジャージの背の高い方。
このNOKOの方とはペースが大体いつも同じで、かなりよく出会ってる。
そして、最高齢のりょうちゃんさん。

今回、お年を尋ねると、こなきよりも20歳も上だった(驚!!
いやぁ~、こなきが20年先で乗れているかどうか分からないけれど、出来ればまだ走ってたいよね。がんばりましょう!!
走り始めて1時間ほど。世羅の町を抜けるとき、彼女にまた出合った。

やぁ!
お久しぶり!!
そして、またちょっと行ったところにも…

君は中国地方のあちこちに居るねぇ~(笑
同じく、世羅の町を抜けるときに、こんな構造物も…

尾道自動車道の建設中高架だ。画像では分かりにくいけれど、真下に信号待ちの参加者さん数名が居る。
最近はこんな風に、横に伸びていくみたいな方式での高架橋工事が多いね。
8時
上下の町内に入る。
キューシートで右折する部分の交叉点で、前を行くひらまつさんがコースアウトしてる。
さっき走りながらの会話で、ガーミン e-trexが案内してくれるんよ♪
って言ってたじゃない。もー、ひらまつさんったらww
って思って「右折ですよー!」と叫ぶと、何やら向こうの方で写真を撮っている。

おぉ…アヤメ?菖蒲??良く分からないけれど、端の欄干に生けてある。お洒落。
その横の通りが、上下町の古くからのメインストリートっぽい風情のある通りだ。

そして、交叉点にはレトロな佇まいの建物。

片野製パン所と、入り口のすりガラスに書いてある。素敵な建物だわ。
600kも走るってのに、こんな寄り道してちょっと観光するひらまつさんはやっぱり上級者だわ。この景色に気付かせて頂いたことに感謝感謝。
では、次行きましょうか。気温も上がってきた、温度計は18度の表示。

ここら辺りから、極寒だった300kルートの逆を走ってることに気が付く。
あの時は、ホントに寒かったよなぁ~…マッチ売らなくて良かった。しみじみ。
9時半

そうそう。ココだココ!
あの日、ひらまつさんたちはココで鍋焼きうどん食べて温まってたんだ。温まってたんだ…温まってた…
クウゥゥぅ…
自分の未熟さが悔しいじゃないか。
「の」の字の標識あり。この先ループ橋だな。

雪が顔に当たって痛かったエリアだ。
しかし、既に懐かしす。今日はいい天気でループ橋も下り方向なので楽勝楽勝♪
10時
東城の街を抜け、PC1のポプラが見えてきた。

既に多くの参加者が憩ってる。

10時とまだ早いが、小さめの弁当などを食す。今回は600だから喰っとかなきゃ。どっちみち終盤は食べれなくなるんだし…
食べたらさっさと次行くよ。
PC1を出るとスグに岡山県・新見市に入る。ここまでほぽ100km。
そして、まだ見覚えのある景色が続く。

日本一の親子孫水車だ。
今回は立ち寄らず撮影しつつの通りすがりとさせてもらおう。
11時
軽快な走りが続く。激しい登りもなく風も無い。天気は曇ってるものの雨は降ってない。絶好のブルベ日和だ。

前を行く二人連れの参加者さんに追い付く。
二人連れっていいね。何かと心強い。

この方たちとも、後々で何度かお会いすることとなる。
対して、こちらは一人旅。

今回も魚肉ソーセージ食べながらのマイペースな旅。
でも、次の曲がるポイントまでの区間距離が30キロとかだと気分的にしんどいよね。
12時半
真庭市に入る。ここまで140km。

13時15分
PC2のローソン中国勝山店に到着。158km。

暑くなってきたのでアイスを食べる。
当然に、レシートは忘れずに受け取るよ。
ここで立ち話してる、参加者ではない方が居られた。良く居る「どっから来たの?どこまで行くの?へぇ~、大変だねぇ…」みたいな方かと思ったけれど、妙に話の内容が詳しい。ってか、自転車に関してシロウトではない。
後で聞いたところ、AJ岡山の幹部の方だと。どーりでこの先のルートについて詳しいと思った。
ブリーフィングでこの先、次のPC3までの区間は山岳に入るので補給水不足になるので注意と言ってたな。で、そのことをAJ岡山の方に尋ねると「まぁ、自販機も無いことは無いけけど、数は少ないね」とのお言葉。そうですか。ではドリンクの残量に気を付けつつ行きますか。
13時35分
今回もトトロ装備のひらまつさんと、Bianchiのメッセンジャーバッグを背負ったAudax近畿の方とともにスタート。

このAudax近畿の方と話をしたんだが、通勤でBianchi-Pista Plus に乗っておられるとのこと。おぉ~そうですか。奇遇ですね。私もPistaなんですよと。との話で意気投合。や、街乗りはシングルギアが面倒無くていいよね。
さぁ、PC2を出ると前半の山場。文字通り山場となる人形峠を超えて鳥取県へと至る山岳コースだ。
その2へつづく…
お疲れさまです。NOKOジャージのもので~す。(^_^)
写真たくさん、撮られてるんですね。レポ本当に、おもしろいです。(^○^)
自分は、完走するだけで、いっぱいいっぱいでしたよ。
やっぱり、400・600は、睡魔とお尻の痛みとの闘いですね。
これで、私は小休止して、今年はAJ広島の200Kとあと一本400Kを、どっかで走って、
(たぶん、AJ岡山)ダブルSRを、狙ってます。次回、お会いできるのを、楽しみにしてます。(^^♪
aniko_noko さん
コメント頂き、ありがとうございます。600k完走、大変お疲れ様でした。しかし、ダブルSRですか。凄い!!
私はブログ書くために自転車乗ってるみたいなところもあるので、あれこれ撮影して、こーやって書き出すことがひとつの楽しみになってます。
次の200k、9月29日ですね。
どーかなー、9月は何かと忙しいので、参加できるかどうかは現時点未定です。
またお会いしましたら、是非宜しくお願いします。(何を?w