…Part2よりつづく。
道の駅 スパ羅漢でスッキリしてからは、とっても楽になった(笑
何やかんやで20分ほど居たかな。さぁ、次に行きますか!!
14:47
来た道を少し戻り、小さな橋を渡る。

さぁ、ここからが松の木峠に続く本日のメインイベント。標高差450mで羅漢山に登るヒルクライムだ。
羅漢。クルマですら来たことないわ。
序盤は比較的緩やかに登ってる。
オナカも楽になったので、いい調子だw

しんちさんと二人旅。他の人の姿は見えず…
15時半
生山峠と言うらしい。広島と山口の県境の峠がひとまずのゴール!!
しかし、ここからまだ先があった…
ちょっと下って、また登った先が有人通過チェックポイント「羅漢山憩いの広場」だ。

憩いの広場か…
クルマで来るなら憩えるんだろうけれど、自走で来るととても憩える場所ではないな。
当たり前かw

で、ここのラストの登坂が半端なくキツいんだ。
斜度15か17%ほど?

↑は、ここの激坂を登るブラMさん。
後ろを私ら2人が足つきの図ww
こなきの
「歩いた方が楽だゼぇ~。どっちみちスピード一緒なんだし」
との悪魔のささやきにもめげず頑張るブラMさん。すげー
16時
登頂。

歩いたクセに、何なんだこの
疲れた感
溢れる画像わ。
スタッフさんにキューシートを渡し、通過チェックを受ける。
ここからの眺め…

晴れてりゃ素晴らしいんだろうけれど、微妙に曇ってて見晴らしイマイチ。
さぁ、ここまで来ればほぼ終わったようなもの。大きな峠はこの先はもう無い。
ズバーンと急激に下ってからは、のんびり風景の中をのこり50キロだ。

17時
PC3のローソン到着
カツサンドなどを食し、しばし休憩。
駐車場の奥の方に残念なフレームが…

捨てられてはない様子だが野ざらし。
さぁ、ラスト行きますか。
松尾峠って小さな峠がまだ残ってた…

NOKOの方々と一緒に登りまして…
夜。

平坦道に出てからも、ちょっと距離ある。
そして…
19時07分
ゴール。
本日の記録:
走行距離=203.7km
走行時間=9時間21分
あべ=21.7km/h
あ、ゴール後の写真全く撮ってなかった…orz
しんちさん、お疲れさまでした。初のブルベはどうでしたか?来年以降も出る?
ほぼ12時間。いいピッチだわ。
100キロ/6時間って目論見が自分なりのペースだと、今年のブルベ全般を通して分かったんよ。
GPSロガーによる、走行ログはこちら。
(スタートを押し忘れてます…)
さぁ、今年のブルベは全て終わりました。
来年はスタッフとしてもお手伝いさせて頂きます。引き続き宜しくお願い致します>AJ広島スタッフの方々。
準備から当日のアシスト等色々ありがとうございました。
初のブルベあれやこれや不安は有りましたが、何とか二人揃って無事ゴール
出来た事が何より嬉しかったです。
只、心残りがあのらかん高原ですねw
脚着いちゃいましたからねぇ・・・
勿論来年は完全走破目指して出場したいですよ!
こなきさんはスタッフにまわられるのでちょっと淋しいですが・・・
来年のブルベも立場は違えど、楽しんで頑張りましょう!
しんち さん
いやいゃ、面白かったですね。色々あって。
何もないライドより、色々あった方が楽しいじゃないですか。
らかんはいかんね。
あんな所登らせるなんて。仲間内の少人数が遊びで登るなら良いですが、100人もの人間が大挙して押寄せる場所じゃないよ。ホント。
来年は完全走破!!
夜通し走るのチャレンジですね。色々テクありますので、またの機会にゆっくりお話しましょう。
私はスタッフやると言っても、走れる回もあると思う(多分)ので、その時はご一緒しましょう。
おつかれさまでした。スタッフやってましたryuuta19です。おそろいの青ジャージが良い感じでした。来年のAJ広島主催ブルべは8回ある?らしいです。スタッフやったり参加者だったり、お互い楽しみましょう。スタッフも楽しいですよー待つのは暇ですが(笑)
ryuuta19 さん
スタッフ業務、お疲れ様でした&お世話になりました。
来年もまたヘ○タイなコース設計でしたね。
でも、それに出る私らも…
どんなにお役に立てるか分かりませんけれど、出来ることからぼちぼちと。
宜しくお願いします。