…その1からつづく。
鹿田公園に至る坂道を軽快ダンシングで登坂♪

ハイピッチなひらりんの激走に引っ張られてここまで来た。
切串まで35kmの表示あるね。
で、登ったからには下る。

スルスル~…
っと♪
海沿いに出て、高い鉄塔=RCC沖美ラジオ送信所が見える辺りで、残り30kmとなった。

ここら界隈の海が、また綺麗なんだ。

物干し竿みたいなのは牡蠣いかだ。
そして、今日は朝から気になってるこのマーク。

ファニーバイクは普通、前が小さくて後ろが大きいんだが、コレは逆ファニーバイクか…
しかも、フロントホイールを腕で持ってる図柄…例えるなら…

ゲラ
しかもBora Ultraでw
ご協力に感謝致しますw
さてと、
間もなくお昼なので、昼飯としますか。

いつもの合正ガーデン。
豪快なカツ丼に圧巻。

その器は、石焼ビビンバとか入ってくるヤツじゃないのか…(汗;
特盛も出来るとか、どんだけー!!
デッキで海を見ながら食事を済ませ、ケツから生えて来てる根を断ち切りながらの午後の部スタート。

江田島湾をグルッと回り込み、術科学校方面へと左折。

ここら界隈の海は遠浅。
PM2.5の影響で、遠くの景色は白く霞んでいるけれど海はキレイだ。

秋月に行くトンネルもスルー。
術科学校付近の街並みを通り過ぎ、トンネルを行く。

そして、いよいよ終盤…

10km表示が見えた!!

ここまで来ても、ひらりんの快走は止まず…。
「この先に、何も無い所なのにバイクハンガーあるの、知ってる?」と聞いてくる。

ココだ。
確かに何も無いところだ。寄り掛かるベンチ風なのまであるw
ここからの景色は、さっきまで走ってた江田島湾全体が一望できる。ひらりん、アレだよ。
「江田島なう」とかつぶやいて、FaceBookで「いいね」欲しい人のためのスポットなんだよw

その後も容赦無い快走は最後まで続き、13時35分。
目的地、切串港へ到着。

ここまで84.4km。広の自宅から呉駅までの距離も加算されてるから。
あべ27.6kmとかって…

しかし釈然としない。
呉駅から遥々74キロも走ってきたのに、何か達成感が無い。
何でだろう…
そう。
ゴール地点の切串港には、
ゴール!!
て言える、看板なり、ロードペイントなり、「のぼり」なり、何か目印となるモノが何にも無い!!
おいおいおいぃぃぃ…
まだ施工されてないだけだと信じたいが、件のお役所仕事で詰めが甘いと言う話もある。
自転車乗り心理、分って欲しいゾ!!
さて、ここまでのルートと走行時間をRoutelabでおさらい。
この後、小用港まで走り、そこからフェリーで呉に戻った。
(ゴール地点の切串港からちょっと離れた所にある、別の切串港(吹越桟橋)からのフェリーで、呉ポートピアまで戻るって手もあるね)
で、呉港からまたまた大入経由で広まで戻るとか…
結局、この日の走行距離は110km。
ひらりんは更にオプショナルツアーを満喫されたそうで…乙。
1日おつき合いありがとね、ひらりん。
*
この日走った限り、まだブルーラインは施工途中だった。

こんな感じで、白スプレーで「下書き」だけのところが沢山あったから。
4月になると全て工事は終わってて、気温も上がって本格的に自転車シーズンイン。
より多くのサイクリストや、ちょっと遠くまで行ってみようかな♪って感じのビギナーさんまで幅広い層に楽しめるルートだと思うよ、かきしま海道サイクリングロード。グルメスポットも多いしね。
とびしまもいいが、かきしまもいい。
いよいよ、自転車にスポットライトがあたる時期が来たと思いたい!!
合掌ガーデンの特盛ってあるんすか~知らんかった。
これは是非、若い氏と行った時に拝見いたしましょう~ww
あの~、アベが。。。。。
おかしいっす、、、
さらに逆ルートのゴール地点(呉駅)にも何か設けてもらえるとさらに認知度アップですネェ!!
ちなみに私のゴールは、帰宅した際にお会いした嫁友の娘様に言われた、オジチャンの肩にキャベツさんがおる~♪
でした…
この冬は江田島を走ってなかったのでこのロードペイントは知りませんでした。
呉方面から「江田島走るぞ〜‼」っていう初心者の方には良い目標になるような気がします。
しかし、自分の知り合いの多くは大抵、宇品から切串までフェリーでして、このルートを逆走する形で島を楽しんでおります。
ペイントが増えるのかも知れません、今後の動向を見守りましょう。
切串にゴール的構造物…立派な港もありますし、「私にはスタートだったの あなたにはゴールでも」とJAYWALKも歌っているんで、無くてもいいんじゃないですか?
☆ あがもん さん
合正ガーデン「カツ丼をオカズに、茶碗にご飯をよそう」ことも出来るみたいなこと言ってましたyo(要・確認)
何れにせよ、こちらが申し訳なくなる程にサービス精神旺盛ですよね、いつも。
あべですが…
私のあべは、広から自走したの含んで27.6でしたが、スタート地点からのみ走ってる、ひらりんのあべは29.0でした。
ひらりんが如何に凶暴かが、ご理解頂けると思いますw
☆ ひらりん さん
そーですね。後述のおっき~なさんの意見含め、呉駅の前も何か欲しいところではあります。
シャージ、遂に見つかってしまったのですね。最後の最後激坂、お疲れサマでしたww
☆ おっき~な さん
そっかぁ~…
私、呉からスタートすることしか全く考えてなかったけれど、「その1」の最初に掲載したルート地図見ると、どちからスタートとか、どちらがゴールとは書かれて無いですね。
それでか!
ルートの反対側車線にもブルーライン引かれていたのは!!
納得納得。
しかしオモロイなぁ、JAYWALKを引き合いに出すとは(笑)