一番良く使う工具

自転車歴も、まぁ残念なほどに長く乗ってますと色々と道具も増えてくる訳で。

昨年末に炭素繊維製バイクに乗り換えたので、お約束のトルクレンチも買いました。BBBのヤツです。なかなかいいです。

しかし、6Nがこのくらいと分かってしまうと常用はあんまりしてないかな…
センシティヴな方はキッチリと毎回トルクレンチ使われてんでしょうけれど、コレでメシ食ってる訳でも無いし、ましてや自分の乗り物ですから、まぁ手トルクでほぼ十分かな。

でも気付かされたのは、今まで自分が締め付けてたトルクは規定(上限)値よりも、かなり緩めだと云うこと。で、その緩めなトルクで長年乗ってきたんだから、まぁ、あんまり能書きに縛られんでもエエんとちゃうんですか?
ってな感じ。

で、トルクレンチを新参者とするならば、最も古株と言うか、一番使用頻度が高いのがこちら。

VESSEL 6900
VESSEL 6900

島根にも工場があったVESSELのマイナスドライバ2.5×100(ピントが甘いな…)。

このドライバは、自転車いぢる時は必ず登場する。マイナスネジを回すって正規の用途で使われることは皆無で、グリス塗ったり、段ボールの開梱に使ったり、指の入らない所のモノを押し込んだり、ハマってるプラスチックを外すのに使ったり…

相当に重宝してる。

コイツが何かの拍子に物陰に隠れて行方不明になると、そりゃかなりチマナコになって探す。
かと言って、高いモンでもないからじゃあもぅ1本買っとくか。って気にもならない。

このドライバーがお気に入り。

これからも頑張ってくれよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です