1週間後となりましたBRM719広島600k南予。
もしかしたら、仕事DNSの可能性があったりする訳ですが…
まぁ、自転車乗ってメシ食ってる身ではないので、もしそうなっても仕方ないですな。
とは言え、準備は着々と。
フリーの音が大きくなってたリアハブのメンテしとく。
手順はこちらのサイトに出てたそのまんま。
反フリー側のこの軸なんて、ちょっとチカラ入れて引っ張ったらスポッと抜けるんよ。

トルクが掛かる部分じゃないから。と言うのは分かるけれど、ホントに刺さってるだけよ。
こんなのでええんじゃね。あっけなさ過ぎ。

フリー側も抜くだけ。
しかし、DTのHubは構造が違うとは聞いてたけれど、こんな仕組みなんやね。
臼が噛み合わさって、それをバネで押してるだけ。
汚グリスを拭き取り、ハブグリスでネトネトにしながら組み戻す。

スプロケも1枚1枚磨いて組み戻す。
で、完成後の今日
定例コースを走ってみたんだが、ダメダメだった。
今週はずーっと雨で通勤すら出来てない。先週も木金と出張だったし。
通勤すら乗ってないと、こんなにも自分が堕ちるモンなんじゃね。
体重もあきらかにUPしちゃってるし。
あー、どうなるんだ来週末の自分。