音響カプラー

って聞いて、

『おぉ!懐かしい!!』

って第一声を出したアナタ。同世代・同類ですね。握手、握手。

『ナニそれ』
って言う、アラフォーの方々、まともな人生を歩んでこられたのですね。オメデトー。

で、その音響カプラー。
今日仕事してて、ふと思い出した。

音響カプラー

そうそう、これこれ。
こんなだった。

インターネットなんてのがまだ無くて、パソコン通信ってのが駆け出しの頃。
電話の受話器と、パソコンをリンクさせてデータをやりとりするための装置。所謂「モデム」の原型でもある。

例えるなら、Faxのやりとり音ってピーギャーピーギャー五月蝿いが、その方法でデータをやりとりする装置じゃった。

具体的な使い方知らない人は、コチラのサイト見てみて。
実験してるから。

通信速度は1200bps(昔は1200ボーとか言ってたな)。
今の光が100Mbps(理論値)として、ざっと…

1kB = 1024byte
1MB = 1024kb
100MB = 100*1024*1024だから…

(100*1024*1024) / 1200 = 87381.333333333333333333333333333

約8万7千倍も早く通信できる時代なんじゃ…スゲェ。
(計算間違いしてたら指摘してね)

って感心してたら、実は音響カプラーって今でも市販してんのね。
http://www.devicenet.co.jp/pro/tc.html

ぅわ!すげぇな。

海外のへき地などでは、今でもこれしか使えない地域もあるらしい。
そうかもね。

ちょっとレトロしてみた。おわり。

Today’s Link(オススメ)
頑張ってるお父さん、ちょっと読んでみてよ.
女々しい男でいこう! だって男が好きだから

5件のコメント

  1. うほー!!ばーりなつかすぃ~~~!! 😆
    入社してすぐぐらいに、出張先で、某みかかデータの人が使いよったな~。
    当時は、携帯も、あのバカでかい弁当箱みたいなのかついで持ってきよったよ。

    それにしても、まだ市販しよるってのがすごいわ。
    しかもあんな値段で・・・。
    モデムカードがタダ同然で入手できるのに、その先に付ける機器があんな値段なんて・・・。
    まぁ、数売れるもんじゃないけしょうがないじゃろうけど。

    リンク先のサイト、すんげー癒される。
    仕事しよったら、こういう局面結構あるんよね~。
    楽しそうな酔っ払いであふれとる中、終電ギリギリまで仕事して帰りよったら、なんか空しくなってくる。
    このサイトの管理人さん、俺に声かけて~~!!

  2. うわー、罠にかかってしまった。 😀
    欲しかった~カプラ。
    最初に買ったモデムは2400bpsの電池駆動タイプ、PowerBookと共に持ち歩いてました。
    その後ISDN公衆電話、通称グレ電が登場して…あぁなつかすぃ。
    「みかか」、懐かしい響き(笑)

  3. ああああ~

    知らない

    詳しくはね

    もう忘れちゃったけど
    新人の頃
    パケット通信?の仕事やってて
    なんか知らないけど普通に使ってた
    気がする

    あと
    電電公社にたくさんあった気がするな~

  4. 懐かしい・・・机を叩くとエラーになります。( ^^) _U~~
    某F社にいたころ、こんなものに埋もれてました・・・カセットやバブルメモリー、8インチフロッピー、漢字ROMカードなんてものもありましたね~。。。CP/Mの時代であります。

  5. ☆ MAN3♪

    ちょっと現代でも使ってみたいよね、音響カプラー。
    Vistaとかでダイヤルアップ接続してみたい。

    リンク先の件ですが、多くの女性がこんな風に思っててくれる訳ではないですから、ご用心を。
    ひと声かけて欲しいよねぇ~。この冬。

    ☆ ひらまつ さん

    おぉ、ひらまつさんもそっち系でしたか。
    2400bpsの電池駆動モデムって、進んでるじゃないてすかぁ~。
    グレ電って言葉もありましたねぇ~。懐かしい…

    ☆ ムーパパ さん
    ムーパパさんなら、絶対知っていると思ってました。
    何だかんだと言いながら、結局のところ使ってたんでしょ?

    ☆ なるパパ さん

    コメント頂く都度、あらたな発見がありますね。なるパパさんって。

    しかし、全くの同世代やなぁ~。(その実、ちょっと先輩ですよね…)
    CP/Mって忘れてたよ。

    DOS/Vが入ってきた頃、NECは漢字をROMで内臓してるから、スクロールが高速だってTV-CMやってたよね。
    どれもこれも、懐かしいとおって来た道です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です