…れぽ2よりつづく。
折り返し地点のジョイフルに到着すると、丁度入れ替わりでAJ広島代表氏が店から出てくるところでパパラッチされる。

お疲れのご様子だな、自分w
食べて飲んで、お店を発ったのは18時24分。

あぁ~…ここから来た道をまた引き返す訳で…。長いな…まぁソレを承知の上で参加している訳。だが!!
あ、帰りは佐田岬には寄らずいきなり松山方面に向かいますよ。
19時10分
市街地を抜け、山方面へと。この頃はまだ明るかった。

歯長隋道へと抜ける坂道を登り、隋道を出たところの風景がこちら。
19時49分。

遠くの空は明るいけれど、もぅ道路はすっかり暗くなっている。
20時47分
往路も通ったのに画像撮影してなかった名坂トンネルの歩行者・自転車専用トンネル。

なかなか快適だわ。いいね、コレ。
地元の高校生とかもバンバン通っててとっても活用されているのが分かる。
で、この後松山まで4時間ほど走行した画像が全く無いのだ…。
夜ですから!
でね、当然に眠くなってる訳ですよ。
二晩目ですから!!
どっかで、ちょっと仮眠取りたい訳だが、ちょっとだけでも寝る場所が無い。
八幡浜を過ぎる辺りまでは、まだ眠気もさほどではなかった。
夕やけこやけラインに乗り、左手に海が見え始めた頃が絶頂に眠くなってきた。
どこかベンチ的なものを探すがなかなかいい場所が見当たらない。
ブルベの猛者は眠くなったらどこででも寝るって人も居るけれど、まだ自分はそこまで達観してない。
どっか適当な寝る場所を探すツアーが始まった訳だ。
夕やけこやけラインを走ってると、右側に木組みの展望台のようなところがあった。

ここの下なら良さそう。ちょっと仮眠できるか…
と、思ったが国道沿いで意外と通行量も多くて寝付けない。今どきマフラー改造してブンブン言わしてるバイクも通ったりしてる。
ダメだ…
寝れないので、先に行くことにする。
その後、小さなお堂があったので、そこの軒先を借りるかとも思ったが蚊が凄くてムリ。
そうこう走行するウチに松山市街地通過。0時44分。

市街地で久しぶりに前を行く参加者さんに逢う。
が、信号のタイミングで離れてしまい、またひとり旅。
往路で見た大きな道の駅に来た。風早の郷 風和里。
ここなら…
と、思い立ち寄ると、なうでヤングな方たちが沢山集結してワイガヤやってて花火とか打ち上げて楽しそうだった。
ダメだ…
ちょっと行くと、ちいさな駅があった(後で見たら「浅海駅」だった)。
ココなら静かだわ…
と、思ってると1台のクルマがやって来て、エンジン掛けたままずーっと停まってて、中でなうでヤングなお二人が…
ダメだ…
PC4 ローソン菊間町店到着 458キロ、2時27分
久々のPCだ。ジョイフルからここまで遠かったぁ~…。もぅ食べ物は欲しくない。飲み物買ってちっょと休憩。
午前3時04分
巨大な太陽石油の製油所前を通過。

昼間も見たけれど、夜景の方が全然キレイだわ。
4時24分
結局寝てないまま、しまなみの橋を渡る羽目に…

5時半ともなると、周囲はもうすっかり明るくなり…。

6時27分
多々羅大橋へと。

6時51分
PC5 サークルK 瀬戸田店 到着。516.5キロ

ども、サークルK瀬戸田店お久しぶりです。
かれこれ27時間ぶりですかね。
この後、どこかの橋を渡った直後の左手にベンチがあったので、そのベンチを借りて仮眠。
どこの橋だったのかをネット上で探してみたりしてるんだけれど、どこなのか分からない。
で、眠さに負けてスマホのタイマーもセットせずにいきなり寝ちゃったので、どんだけの時間意識不明に陥ってたのかが分からないのよ。でもまぁ、多分1時間ほどじゃないのかな…
目が覚めて走り出す。あぁ、気分爽快!!
8時13分
因島大橋を渡り終え、向島を走っているとフロントがパンク。

ちょうど、バイクハンガーのあるトイレの前だったので、ハンガーを借りてパンク修理。
チューブを見ると2つ並んだ穴=スネークバイト。はて、どっか段差ハマったかな…
しかし、先ほどから気になってるんだが、ブルベ参加者ではない一般サイクリストが尾道方面から沢山走ってきている。
この日、瀬戸田でSea級グルメなるイベントが開催されてるのでソレ目当てか、夏休み突入だからか、3連休の中日だからかは知らないけれど、どんどん次から次へと自転車乗りがひっきりなしにやって来ている。
しまなみ自転車多いとは常々思っているが、こんなにも多いことに驚き。
で、この辺りでソロで走っている女性参加者さんに追い付く。
今日のコース上で何度かお会いしている方だ。
思い返せば、往路の菊間でもお見かけしたし、ジョイフルで食事してる時も同じタイミングだった。
何か、ご縁のようなものを感じる。
いや、縁じゃないな。脚力がこなきと同等と思われ。
走りながらあれことお話をさせて頂く。岡山から来られていて、ブルベ歴もこなきと同じくらい。
前回の400kも参加され、9月の1,000kもエントリー済!!
今日はやっぱり寝れてない。などなど…
なのでこの先ゴールまで、この方と一緒に走ることとなるのであった。
いつもソロライドのこなきが誰かと走るってのは珍しいことよ。
尾道大橋を渡り、尾道市街地を抜け三原へと。
最後のPC、セブンイレブン本郷駅東店到着が10時ちょい過ぎ。
思ってたよりも早めの時間進行だ。
女性の方もお疲れのようだけれど、後になればなるほど気温が上がっていく。今日は天気も快晴。今はまだ10時台なので、早めに本郷のキツい登坂を過ぎた方が楽ですよ。ってことで、いざ登坂へ向かうことに。
そんなこんなで、とうとう来ました。
10時42分、いよいよ三原から本郷方面へと登る坂道。

序盤は比較的緩やか。
中盤から容赦なくキツくなる。

立ち漕ぎすると、まるで階段を歩いて登っているかのような錯覚に陥る。
路肩の木陰で小休止を入れつつ登るが、後ろの女性はちょっと歩きますと。
だけれど、次に振り返るとスグ後ろまで追い上げてきてた!!
なに。
華奢なふりして実は相当な実力者なのではないか!?
で、激坂が終わって久井の方から大和を抜けるんだが、僅かなup/downはあるし、ゴールまでまだ20キロ以上はある。2人ともボトルの水は終わってるのに自販機が無いここら界隈。
へろへろになりながら、ようやく見つけた自販機でドリンク飲んで休み、ゴールを目指す。
で、ゴールのセブンイレブンに到着したのが12時46分。
総走行時間としては36時間46分だ。
ゴールリミットが40時間だから、まぁまずまずの余裕しろを持ってのゴールだ。
で、ゴールのセブンから更に6キロほど走ってスタート地点の道の駅・福富まで行かなきゃならんのだよね、トホホ…
福富に着きますと、ひらまつさんが「ヒマだから」と、来てたw

ブルベカードの記入など手続きをしまして、ようやく本当のゴール。
やぁ~、終わっちゃいましたよ600キロ。
くるぱん奥さんがこちらに迎えに来てくれてるので、しばし待つ。昨夜に引き続きtamaさんも来てくれていやはや2日続けて申し訳ない。
待ってる間に気絶してる男1名。

ん~。
終わっちゃいましたよ、終わっちゃいましたよ、終わっちゃいましたよ。
目が覚めて、次々とゴールされて来る方々とあれこれ話で盛り上がり、アフターブルベも愉しませて頂きました。
帰宅のクルマの中では、助手席でまたあっという間に気絶してたのは言うまでも無いですね。ハイ。
さぁ、ゴールまでのれぽは、ここまでの3話で完結です。
今回のブルベでの、個人的感想などを次回書きます。
無事完走おめでとうございます
やはり0時出発がポイントでしたね
朝6時とかだともっと楽だったのではないでしょうか?
次の1000㎞も気を付けて行ってきてください
感想・番外編を含め、興味深く拝見いたしました。
結局は、楽しかったんですね~♪
何よりも、怪我無く帰還されたことに乾杯です。
お疲れ様です。
☆ プチメタ さん
ありがとうございます。
0時出発は私を含め、多くの方がキツかったようですね。寝るタイミングが難しすぎます。
次の1000はプチメタさんが居ないので、三日三晩泣きながら走ります。
☆ アガーモン さん
過ぎてしまえば何もかもいい思い出。それしか残らないですよ~(^^)
どっか二人でロング行きましょう!!