BRM830広島300k-日御碕スタッフ

一昨日、8月30日は日御碕往還の300kブルベが開催された。
今回、こなきはスタッフとして終日参加。朝早くから夜遅くまで楽しみますよぉ~♪

出走が午前2時と言うなかなかアレな設定なので、前日の23時に起床すべく目覚ましを設定するもミスで鳴らずに24時に起床し、慌てて福富に向かうと云う失態。

1時過ぎに到着すると、既に皆さん集まりつつあり車検も始まっていた。
遅くなりました…(汗;

1時半からのブリーフィングもいつも通りに始まり…

ブリーフィング
ブリーフィング

今回、エントリーリストには関東圏から2名の外国人ランドヌールが来られると記載がありましたが、スタート地点にその姿は無く…DNSか。残念。是非とも彼らの走りを見てみたかった。またの機会をお待ちしております。

2時

スタート
スタート

これまたいつものように閃光を輝かせながら皆さん順次スタートです。いってらっしゃい!!
ここ最近の激しい気候変化から、この日も天候を心配したけれど雨は降ってない。良かった!

皆さんのスタートを見送った後、30分はココで待機。遅れてくる人を待ってるのよ。
そして2時半。さて、クルマで追っ掛けてきましょう!!

トンネル内通過中
トンネル内通過中

皆さんの走りを眺めつつ、クルマで日御碕へと急ぐ。
が…

霧の中
霧の中

霧が出てきた。
気温は16度との表示が見受けられる地点もあった。寒くないかな…皆さん。

キューシートのルートに従い走る。

5時

早朝の三瓶
早朝の三瓶

三瓶はもう何度も登ってきたけれど、こんな早朝の三瓶は初めてだ。

出雲市内。
水面とほぼ同じ標高の道を走る。

神西湖
神西湖

神西湖と言うらしい湖面。キレイだな。
って、気が付けばコースアウト。

コースアウト先で見かけた看板が凄い。

ストレートな社名
ストレートな社名

さすが、神々の集う地だ。
社名に何らかの、この地に縁のある名の付いているものが多いように思う。

コースに戻り、日御碕を目指しているとこんな場所を見つけた。

出雲路自転車道
出雲路自転車道

どこかのサイクリングイベント名に酷似した道だw
そして、その奥に見えいてる岩が弁天島と言うらしい、いわれのある島だ。
もう何もかもが出雲チックよね。

もうこの界隈は神々の庭。
ホント、至る所に「神」とそれにまつわるものがある。

そして、その先にてようやく辿り着いたのが日御碕。
あちこち寄り道や迷い道しつつ到着したのが7時20分。

早い人でも9時頃にならないと来ないだろう…
と、思い駐車場から岬の灯台の方まで行ってみる。

日御碕灯台
日御碕灯台

流石に誰もいない。土産物屋も開いてない。
ひっそりとした岬をひとり歩く。いいなぁ~(しみじみ)。

と、ぼちぼちと駐車場まで歩いて帰ってきてびっくり!!

先頭集団
先頭集団

げ!
先頭集団の方が到着してた!!

はや!!

時刻は7時40分。
もぅ着いちゃったの…!?

って思っていると、次々に参加者が到着して来る。
どしちゃったの、みんな今日は早いねぇ~…(汗;

まぁ、ココまでは下り基調だと云うのは分かるよ。でも、三瓶通ったでしょ。

手作りの大判MAP
手作りの大判MAP

島根スタッフさんのお手製大判MAP。いつもありがとうございます。
この後、たった158キロほど走ればゴールですから、頑張ってくださいw

日御碕に到着された方みなさん、次々に記念撮影中。

記念撮影中
記念撮影中

真ん中の白いオブジェ。
電話BOX。
コレを目指して、皆さんココまで走ってきたんだ(笑)
ちなみに、ココまで来る道すがらの動画も撮影してますので、もし良かったら見てやって下さい。

さて、皆さんは次々に帰路へと旅立たれていきます。

帰路へと
帰路へと

手を振り見送り…通過チェックはやってないので、全員が到着したかどうかまでは把握してない。
10時が近付き、もぅ誰も来なくなったので、10時になるのを待って灯台へと登ってみた。

200円の登頂料を払い灯台の急な階段を登る。
そして、目の前に広がる大パノラマ!!

絶景
絶景

いゃ~、天気もサイコー!!
何年ぶりだろか。子どもの頃に来た記憶があるので40年近いのかも知れない。

ここから見る日本海。

水平線
水平線

水平線の彼方。
地球は丸いと云う当たり前のことを今さらながらに思い出す。

ブラブラしてクルマに戻ってみると、3人の参加者さんが到着してた。
あ、ゴメンナサイ、ちょっと留守ってました…(汗;

その後、大勢の人で賑わっている出雲大社前を通過し、再び三瓶を目指す。

三瓶へと
三瓶へと

サヒメルでもクイズポイント形式での通過セルフチェック。
三瓶バーガーを訪れてみたが、大勢の家族連れで溢れかえっていたので断念。

ってか、眠い。
クルマでしばし仮眠をとる。

その後、ルート沿いに走り出し

三瓶
三瓶

いつもの西の原。いつもの雄大さだ…

そして、いつもの…

モーモ
モーモ

牛たち。

その後もルート通りに走りましての17時にゴール地点の福富のセブンイレブンへ到着。
やはり既にゴールされてる方、多数。

やっぱり早い、皆さん…(汗;

その後、福富の道の駅に戻りましての22時まで待機。

ゴール後(夜)
ゴール後(夜)

やぁ~、皆さんお疲れさまでした。

しかし、ほとんどの方がゴールは笑顔で戻ってこられる。いい笑顔だわ。
あんなに過酷(特に、帰りの三瓶登坂は大変)だったハズなのに、この笑顔の源っていったい何なのでしょうかね。

ブルベは参加して走るのも当然に面白いですが、スタッフとして携わるのもとっても面白いです。

そして、そして…
ここで一大発表!!

2015年は呉ブルベを開催します(予定)

当然に、コース設計はこなき。
勘のいいひとは、もぅルートの想像が出来ていると思うけれど…ね。まだヒ・ミ・ツ♪

さて、9月になりました。
いよいよ1000kブルベが開催される月となりましたゾ。

準備。
特に、心の準備を進めなきゃ(汗;;

 

6件のコメント

  1. どうもお世話になりました。通過チェックやPCでは元気をもらいましたよ。動画、ジワーっときますね。あの道を走ったときを思い出しいます。で、最後のポコンって感じのオチ、ウケました。
    1000の心の準備はどうやるのですか?秘密を伝授して下さい、宜しくお願いします(笑)。

  2. BRM830広島300k日御碕のスタッフ乙㌍でした(^^)
    ホントは通過チェックポイント等でゆっくり談笑したいところなのですが、女帝様に避けられてるのかなって何となく感じてるので(-.-;)今回は絶対に追い付かれまいと何時も以上に休憩を削って走ってしまいました(^^;

    次回のBRM1000k頑張って下さい!
    検討を祈ってまっする(^^)b

    呉ブルベは何kmですか!?
    無論何kmでもメッチャ楽しみです(^^♪

  3. 🙄 ブルベスタッフお疲れ様でした。ハンバーガーサドルバッグのA立です。いつもお世話になっています。今回も三瓶バーガーおいしくいただきました。当方ブルベは300kmまでで、1000kmなんて想像もできませんが、がんばってください。今後ともよろしくお願いします。

  4. 今回のブルベ、仕事で参加できなかったが、スタッフ業務お疲れ様です。それは、さておき、本当に呉ブルベが開催されるのですか!呉出身としては、非常に気になりますね。(^^)楽しみにしてます(^O^)/  1000Kブルベ、健闘祈ります!   

  5. ☆ シロクロ さん

    快走お疲れさまでした!!
    愉しそうに走られている姿は、こちらも愉しい気分にさせて頂いてました。

    1000の心の準備?

    …。

    焦ることかな 😆

    ☆ black mtb さん

    彼女、今回は紅一点でしたけれどもいつも通りに頑張られていました。尊敬します。
    それはそうと、新車の具合はどうでしたか?やっばり車輪が大きくなると楽になりました??
    1000kは廃人になってきますね(笑)

    えーと、呉ブルベですが…ヒントは…
    AJ広島にはカレンダーがあったと思うので、そちらから探して頂ければ… 😎

  6. ☆ A立 さん

    そうそう、いつものハンバーガーサドルバッグ。
    スタート前は気が付けなかったのですが、ゴール後にお見かけしまして、今回も参加されてたんだと気が付きました。
    お声掛けもせず失礼しました。

    そうですかぁ~、三瓶バーガー食べることが出来たのですね。羨まし…

    ブルベは300までが幸せの領域で、それ以上になると…
    ね。

    再来週になりました。焦ってます。
    準備しなきゃ ❗

    ☆ Giantwish さん

    一家庭、二仕事、三ブルベwww
    業務優先お疲れ様でした。

    呉ブルベに関しては、上のblack mtbさんへのコメントを参考にしてくださいw

    1000k。
    台風が来ないことを祈っておいて頂ければ心強いです。ハイ 😛

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です