日曜日。
自転車部の愉快な仲間たちと一緒に走ってきました。
今回は、RED氏、しんち氏、tama氏、こなきの4名。8時50分、いつもの広交叉点集合。
向かう先は…

大きな赤鬼さんが待ち構えているところ。
そう。江田島の豆腐屋さん。徳永。
本日のテーマは
ゆるふわライド
ガツガツしない。ヒャッハァ~も無い。
ユルく愉しいライド。
呉港からフェリーに乗って江田島・小用港へと渡る野郎共四人衆。
オカシイ…
ゆるふわなのに女子がいない…
オカシイ…。
小用港から切串方面へと走り、江田島を反時計周りにまわって目的地へ。

かなり以前に、とあるブログ記事で読んで、いつか行ってみたいと思ってたのよ。
とぐろ巻きに…

ち。
大将ほど上手く出来んモンだな。
しかも、画像もピンボケと来りゃあ、今日はどーなってんだ…の世界よ。
知らんかったんだが、ココでもウドンとか食べれるのね。
お知り合いではない自転車女子がソロでウドン食べてた。お声掛けできんかったですけれどね。
で、私らはソフト舐め尽くし、足らん人はマメムスビたいらげてランチのお店へ向かう。
江田島湾をぐるっと回り込んで、能美島の先っちょへと。
tama氏とRED氏は島未訪とのことなので、先ずは定番の合正ガーデンでしょw

が、既に先客多し。店先でわかる。
で、お店に近付くと、奥から
矢口サァ~ン、矢口サァ~ン!!、矢口サァ~ン!!!
と、手を振り呼ぶ女子サイクリスト1名(゚∀゚)アヒャ
誰?!
こないだのブルベをご一緒したS女史ではないな…
近付くと…

アガーモンさんの奥さんじゃないですか!!
え゛、お一人ですよねぇ~…
既に食事を終えて、私らが来たルートの逆で帰路らしす。
お、お疲れサマです…お気をつけて。
アガーモン夫妻、それぞれにパワーアップしつつあるし…(怖;
で、いつもの陽気な合正ガーデンのおっちゃんが、らっしゃぁい!!と、招く。
先客多いみたいだけれど、席あります?
と、聞くと ダイジョウブ、ダイジョウブ。
えぇ~と、今日は何を注文し・よ・う・か・な…
と、迷っていると
おっちゃんが畳み掛けるように言う
何にする?何にする?
合正ガーデンと言えば?
は?合正ガーデンと言えば?
合正ガーデンと言えば?
合正ガーデンと言えばトンカツ?
(ファイナルアンサーかよ)
合正ガーデンと言えば?
…。
合正ガーデンと言えば、穴子天丼!!
(なんだよソレ!!)
じゃ、じゃあ、穴子天丼で…。
ってことで、4人とも穴子天丼を頼む。
いつものように小鉢を2つとって、味噌汁をよそい、テラスで待つことしばし。
周囲のお客さんたちを見ると、みんながみんな穴子天丼を食べている。
…。
かなり待った。tama氏なんて、小鉢と味噌汁を既に平らげちゃってるし。
そして、いよいよ運ばれてきた穴子天丼。

な、なんだよ!!
ご飯はほんのわずかで、丼から大きくはみ出している穴子の天婦羅が2尾。
ビジュアルで圧倒される。
でね。
お味はまぁ、穴子でいいのよ。
もちょっとタレをシッポの先までキッチリ掛けてくれたら尚ウレシ。
ただね…。
2尾目になると、ちょっと飽きる。
何とか食べたけれど、tama氏なんて2尾目は手付かず。
なんだよ~。
アナゴにかぶり付きながら、この後どーするよ…と、話する。
食べたアナゴを消費しなきゃならんでしょ。
って、ことで能美島を周回して帰ることに。
ソレって、かきしま海道の逆ルートってことよね。
船の墓場も見まして、早瀬を経て音戸へと。

第三音戸大橋での撮影ポイントで写真撮って、大入界隈でちょっと雨に降られつつ16時半広交叉点帰着。
本日のライド=94キロ。STRAVAはこちら。
多分ね、
走ってた時間よりも止まって喋ってる時間の方が長かったんだと思うのよね。
そんな愉しい男だらけのゆるふわライドでした。
また行きましょう。
今度は、トンカツをオーダーすると心に強く決めてw
まさかお会いできるとは 😆
だま~って走ってたので、広町ジャージだ!!とうれしくて
あのようなWW
天丼定食もオススメですよ。
アガーモンよめ さん
お、男前過ぎると、こちらの家庭内で絶賛話題中で御座います 😀
今度、ライドご一緒しましょう。
「とあるブログ」の主でございます。
こなきさん、まだまだ修行が足りませんな。
ウチの精鋭たちの作品を見ると腰を抜かすと思いますよ。
とりあえず、「ソフトクリーム機の下の台のところが邪魔になるくらい」の高さまで盛ることがひとつの基準になります。
日々、ご精進を。
katu! さん
もぅすっかり白旗振って降参致しました。
やぁ~、こと食い物ではからあげ団にはウチのシンジケートは勝てそうもないことが判明した次第ですw
次は、閣下直々にご指導頂きたく!!