2014.11.16
今年も走ってまいりました、安芸灘とびしま海道オレンジライド2014。
天候も良くて風も強くない、絶好の自転車日和。
この日に、瀬戸の島々を自転車で巡っちゃろう!!との想いを抱く1,100名の自転車を愛する方々と、早朝より時間を共にする訳だ!!
今回、ロングコースが88キロ。中距離が53キロ、ショートが30キロの3コース。

このフザケた男は、広町.com自転車部のメンバーと共にロングにエントリー。

って、たった3人かよ!!
YCSCにも所属してる人はスタッフとして参加してたり、他の部と方と走る部員もいて、まぁ、ソコはユルい感じのウチの部なんで、全く問題なし。
ってか、今年は分散傾向だ。色んな大会に、各々が参加するようになってきた。ぅん。いいんじゃないでしょうか。
9時
ロングの方たちのスタートが始まった。

バイクハンガー界隈からスタートしようと思ってると、ここからはスタートできないので最後尾に付いてくださいとのスタッフの指示を仰ぎ、最後尾へと。
言うても、こちとらがスタートしたのは9時15分。
そんなに大した時間ロスでは無いな。
豊島大橋へと至る真っ直ぐな道を、参加者の皆さんと登っとりますと、背中に
三船雅彦
と書かれたゼッケンを背負った三船さんが、もの凄いスピード&無言で私らを追い抜いていった…
Funrideイベントでも容赦ない三船さんらしい。団長と対極だね、ぅん。いいんじゃないでしょうか。
9時50分
スタートして13キロ。あっと言う間に最初のエイド、豊の小学校に到着。

も、もう着いちゃったの…?的。
で、ここの通過チェックを受ける訳。だが…
長蛇の列
もの凄い数の参加者さんの列が補給食のお好み焼きを先頭にして並んでいる。
ぅへぇ~…
1時間は掛かりそうだな…orz
列で待っていると、奥の方からどこかで見たことある人が歩いてきた。
あ、
こないだのNHK-TVで、大阪からしまなみ海道に頻繁に来ていると紹介されてた、あの人だ。
あのテレビの時と同じジャージを着てたから、妖怪でも気がついた。
思わず
「あっ、こないだテレビに出てた人だ!!」
って大声で叫んでもーた。失礼しました。
その後も待っていると、本来はお好み焼きを焼く担当の方であろう、呉お好み焼きのロゴが入ったTシャツを着た方がチェックシート片手にやってきた。本来のチェック場所が待ちきれない人のために巡回してきてくれたようだ。
ゼッケンを見せチェックを終える。
お好み焼き列に行ってもいいですよ。と、言ってくれたが列に割り込むみたいな感じに見えたので、お好みはパス。
飲み物その他もいいや。
ってことで、ココでは何にも補給せずに去る。
40分くらい掛かったかな。
その後、順当に岡村島まで行き周回。

11時20分
豊の島に帰ってきて、35キロ地点、第2エイド到着。
昨年はココの到着手前のグレーチングで息子が落車した地点だ。
今年は、あちこちのグレーチング手前で「グレーチング注意」のプラカード持ったスタッフさんが待機してくれていた。ぅん。いいんじゃないでしょうか。
ここまで来れば参加者さんも分散してて、渋滞は無し。良かったぁ~。

ココでは呉名物の細うどんが供されてる。

やっと食い物にありつける。
竹輪なども食して、ホッと一息。
20分ほどの休憩の後、再スタート。

今日は本当に風が無いわ。
いい感じ。
13時05分
その後も順調に走りまして、68キロ地点の梶ケ浜第3エイド到着。

ここの補給食は…

味噌汁?あと、小いわしの天ぷら。
「みかんは売り切れましたぁ~♪」と、叫んでおられた。
あ…

シゴンさん発見!!
うだうだしまして、終わった感溢れてる…。
さぁて、ラスト行きますかぁ~…
下蒲刈周回しまして、コメリ近くで部員と共にコースアウト。

リサーチ済みの、ハートレモンティーを頂きに…(笑)

型にはめてから生育させて、輪切りにするとハート型になるらしい。レモン味のラスクと共に頂く。
いいわぁ~、マッタリ…
ココの会場の方に
六千円も出して自転車で走るってバカじゃないん!?w
って言われる自転車乗りたちww
色んな方向性があると言う理解でお願いしますm(_ _)m
で、後ろ髪を引かれるようにしながら、ゴール地点へと向かう。
14時半
ゴール!! 88.2km。
ゴール後に、「こなきさんですか?ブログ読んでます」と声を掛けられる。
ありがとうございます。ハイ。本当に。
そして、お約束の辛いカレー。

って、今年はあんまり辛くなかった気がする。
で、かの三船さん。

ゴールした後のソロphotoをくるぱん奥さんが撮影してくれてた。
何かイタリア人っぽいよね。
いつも走っているとびしま海道だけれど、こうやってイベントで走るってのも愉しいモンだよね。
主催者、スタッフ、参加者の皆様。お疲れ様でした。
また来年もお会いしましょう。
で…
サラッと流した感のあるレポですが、
先日入手したGoProで撮影してました。
こんな感じ…
他にも沢山撮りましたので、動画編集して、後日youtubeにUPします。
しばし、お待ちを。
こなきさん
オレンジライド、参加してみたいです。コース見ましたが、島々をぐるりしっかり回る感じが、達成感満載な気がします。エイドも気になるものが多いですねえ。こんな大会や、コースが近くにあるのですね、いいな。
シロクロ さん
オレンジライドはマッタリとした自転車イベントで、コースも難易度が高くないので、イベント参加者における女子比率が高いのが特徴と思われます。ハイ。
いつか、参加してみてください。
ココの島々はブルベでも組み込みたいのですが、なかなか通過チェックとかが難しいので、取り入れが困難だったりします。