200kブルベの装備について

今月末の開催が近づいてます、呉200kブルベ

公式サイトでも告知済みですが、コースが当初より一部変更になってます。
尾道から向島に渡るルートが渡船使用になりました。

本土から向島に渡る尾道大橋は車道の幅が狭く危険なので、今回のルートでは渡船を使用するルートに変更しました(船が運航している時間帯ですしね。無理して橋を通る意味もないでしょう)。

尾道から向島に渡る渡船ルートは複数ありますが、今回使用するのは「尾道渡船」です。間違って福本渡船を使用しないでください。尾道渡船の、尾道側の船着き場にスタッフ待機しますので、スタッフによる有人通過チェックとなります。
今回、我が広町.com自転車部よりスタッフ協力を戴けることになりましたので、お願いすることになります。本当に本当にありがとうこざいます。

さて、
ブルベ初参加の方はドキドキされてて、AJ広島の公式サイトも熟読された上で、Web上あちこちを巡ったりされてることと思います。

で、私自身もブルベ初参加の時に一番悩んだのが装備でした。
ブルベを出走するには車検があり、その車検に合格しないとスタートさせてもらえません。

車検基準については、AJ広島の車検の基準のページに書かれていること以上でも以下でもないのですが、お節介ながら、ちょっと補足・解説を加えて個人的に解説いたします。
「車検」と言う名の響きから、とても難しいことを求められるようなイメージですが、実際はそんなことはありません。

なお、以下はAJ広島の公式見解ではありません。こなきの個人的な説明です。

0.車検の基準

先ずは、AJ広島の車検の基準ページを熟読ください。

以下、各項目について順に見て行きましょう。

1.前照灯

車両(車体)に確実に固定された前照灯(白色光)を装備
灯火は常に完全に機能すること。1灯以上必要。

⇒ 「常に完全」と言う所の意味するものですが、点滅モードではNGと言うことです。点滅モードを持つライトでは車検を通らないと言う意味ではありません。市販の自転車用ライトの多くは、点滅モードと点灯モードの両方を持つものがほとんどですが、ブルベ走行時には必ず点灯モードで走ってください。と、言うことです。フロントライトをスイッチONにするなら、必ず連続点灯モードでつけること。と言う意味です。

また、余りにも貧弱なライトで参加される方がたまに居られ、車検時にNGになる場合もあります。

今回の200kルートでも終盤の愛媛県側では街灯の無い郊外の道もありますので、真っ暗な夜道を時速30キロで一人で走っても不安の無い明るさを持つライトを装着してください。

1灯以上必要と言うことなので、2個3個と多いのは構いませんが、今回は夜通しで山の中を走るようなコースではないので、そこまで多くは必要ないと思います。次項の予備灯含めて2個で良いのではないでしょうか。

2.予備前照灯

予備灯火は強く推奨する。

⇒ 私も経験ありますが、ライトが不意に故障したりバッテリー切れで点灯しなくなることがありますので、予備のライトの装着を推奨されています。
また、メイン、予備ともライト用、尾灯含め、スペア電池を持っておくといいですね。

「推奨」事項なので無くても車検は通りますが、何がしかの予備前照灯は持っておきたいところです。

3.尾灯

車両(車体)に確実に固定された尾灯(赤色)を装備
少なくとも一つの尾灯は(点滅モードではなく)常時点灯モードでなければならない。
(※尾灯1灯装着時の走行では、常時点灯であり点滅での走行はできません。)
(サドルバッグ等に取り付けた尾灯では出走は認めません。)

⇒ 過去ブルベでもサドルバッグ装着で来られる方がありました。これでは車検を通りません。Googleの画像検索で「ブルベ テールライト」で検索すると多くの先人たちの例が見つかりますので、参考にされてください。
また、テールライトもフロントライト同様に常に点灯モードで使用ください。点滅モードではNGです。トンネル走行などを考慮すると、スタートからゴールまでの間は常に点灯のままでも良いと思います。

4.ヘルメットの尾灯

装着を推奨します。

⇒ ヘルメットの尾灯。ブルベや普段から夜間走行をやる人以外は、あまり使用されてないと思うヘルメットの尾灯。
これもGoogleの画像検索で「ブルベ テールライト ヘルメット」で検索すると前例が見つかりますね。
ヘルメットの尾灯は点滅モードもOKです。

「推奨」事項なので、200kブルベでは無くても車検は通ります。

5.反射材

反射ベスト、反射たすき、反射肩掛けベルト(Sam Browne belt)、もしくは前後の見えやすい位置に反射素材がついた同様のものを着用しなければならない。
(※バッグを背負って走行する場合にも反射材が十分視認でき、機能することが必要です。)
(走者ご自身の安全のため、反射ベスト着用を強く推奨します。)

⇒反射ベストの着用は、200キロブルベでも車検チェック項目です。夜だけ着用するのではなく、スタートからゴールするまでの間、昼間でも走行中は必ず着用してください。また、リュックタイプのバッグを背負う方は、反射ベストを着用した上で、リュックにも反射テープや反射材を取り付けるなどの配慮を行い、後続自動車のヘッドライトで照らされて反射し、自身の存在をアピールするよう配慮ください。

反射ベストはホームセンターに行けば千円程度で買えるものでも良いと思います。
追加情報:先ほど得た情報によりますと、ダイソーにも反射ベストあるとのこと。安価なモノではNGって規定は無いので、これから買うって方は、先ずはダイソー見てからでどうでしょう。

スタート前の車検時に、着用の上で車検を受けてください。

6.ベル装着 ヘルメット着用

距離に関わらず、必ず必要です。

⇒これはもはや当たり前ですね。普段のサイクリングでもベルの装着、ヘルメットを被ると言うのは、もはや常識。

当日も車検チェック項目ですので、無いと出走できません。
たまにベルが無い方が居られ、スタートできない方が居られます。忘れずにベルを付けてください。
また、ベルの取り付け位置はハンドル、ステム界隈の、いざと言う時に鳴らしやすい場所へ取り付ください。

以上です。
ご自身の安全のため。また、法令上必要な装備を言っておりますので「無事に家に帰るまでがブルベ」と言う考え方からすると難しいことを言ってる訳ではありませんで、装備不備でスタート出来ない!ってことが無いよう、準備ください。

8件のコメント

  1. BRM531呉200kmでブルベデビューします。
    車検の補足、ありがとうございます。霧が晴れ、準備不足が明らかになった部分がありますので、当日までに準備します(苦笑)
    よろしくお願いします。

  2. アドバイスをありがとうございます。
    今回、ランドナーでなくフロントバッグの無いミニベロで出走予定ですが、リュックを背負って走ることになりそうです。
    以前のBRMでは、他の方が反射たすきをかばんに巻きつけていたり、リュックごと反射ベストを着られているのも見ました。
    私も今のうちから反射材たすきをリュックに巻きつけるなどの方法をとっておこうと思います。

  3. 大変為になる記事ありがとうございます。
    今回初挑戦なので助かります。
    m(__)m

  4. 色々と思案した結果、今回はオートバイのカブ90で行く事にしましたので、スタート時のみならず、道中でもゴール地点でもお手伝い出来ますから、当日に直接言って下さっても結構ですので何なりとお申し付け下さいm(_ _)m

  5. おかぴょん さん

    あ、おかぴょんさんって、先日のヴェロカフェでお会いしたキッズトレーラーの方でしょうか???(違ってたらごめんなさい)

    初挑戦とのこと、いっぱい楽しんで走ってくださいね♪

  6. black mtb さん

    わーホントですか(^^♪
    それはとっても助かります。

    ではスタート地点にてお会いしましょう(^^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です