床の間自転車。
ってコトバ、ご存じでしょうか。知ってますよね。
散々悩んで買ったロードバイク。
なのに、野や山を駆け巡ることもなく、屋内に保管されたままの高級自転車。
まるで床の間に飾られることが本来の目的であったかのように、乗られてない自転車のこと。
類義語として、観賞用自転車ってのもある(笑)
私ら自転車乗りからすれば、そりゃもったいなさ過ぎ。
買うまでのあのドキドキワクワク感は、そりゃ確かに意気軒昂するものがあるのは誰しも一緒。
だけど、手にしたその瞬間から現実が始まり、目の前にあるのは
苦行
実際走ってみると、思ってたより楽しくなくて、
何であんなに楽しそうなんだ。
バキャじゃないの!?
って感じたその瞬間に床の間入り。
て人も少なくないと思う。え、違う? w
エンゾ氏の本に「買って1年以内に乗らなくなる人は9割」ってのがあったと思うが、まぁ9割はキャッチーなフレーズとしても、乗らなくなる人が少なくないのは確かだよね。
もったいない。
実は、こなきの身近にも床の間自転車化しつつある方が居られる。
いや、正確に言えば現時点ではすでに「居られた」と言う過去形で記するのが正しい。
今年の5月下旬にオカムラさんとこで念願のロードバイクを購入されチャリママブログで”Eさま”と紹介されたのに、聞くと
もったいなくてまだ1回しか乗ってない
とのお答え。何たるや…
ウチの奥さんがまだ社員として働いてた頃にお世話になった方だし、ウチの近所だし…。その他諸々、こなきに近しい方でもあるので、床の間化させるのは非常にもったいないので、せめて蒲刈ライドでも連れ出してやらねば…。
と、言うことになりオレンジライド翌週の11/26に走ってきた。
今回このライドには、広町.com自転車部のしんちさんも同行。しんちさんとEさんはお住まいが近い。地域行事で既に顔馴染みと言うこともあり、ドリカム状態での蒲刈ライドとなった訳だ。
蒲刈まで自走頂くのは道幅が狭くて交通量の多いところもあるので、ウチの奥さんが車載し現地デポと言うフルサポートまでオプションとして付加w
しんちさんと二人、一路、蒲刈へと向かう。
二人で走るのは久しぶりよねぇ~などと言いつつ、安芸灘大橋を渡る。

関東では積雪があったとのことですが、瀬戸内は本日もいい天気ですぜ。
瀬戸内は自転車乗りのための場所と言っても過言では無いな。
風は少し冷たいが陽は暖かく、ちょっとした風よけウェアだけで十分に走れる。
デポ地である、安芸灘大橋渡ってスグの駐車場に到着。大津泊庭園って言うんだな、ココ。
既に到着している、Eさんとくるぱん奥さん。
クルマからSCOTT SPEEDSTERを降ろし、先ずは下蒲刈を反時計方向に周回。

「乗るのは今回で2回目」
との正直なおコトバでしたので、シフターの使い方あれこれからご指導。
下蒲刈を周回しまして、上蒲刈へと到達した3人。

オールスポーツ宜しく待ち構える、くるぱん奥さん撮影を受けて出会いの館前を通過。
蒲刈中学ンとこの三差路を左折し田戸方面へと。
記念撮影。ぽち
リアル・ドリカム(笑)
おっと、そう言っちまうと、俺がタイホされる側だな(;´Д`)
その後6キロほどの走りでかつら亭到着。時刻は丁度正午。

こなきは炭水化物たっぷりの、かき揚げうどん定食@950円。
銘々食しまして、あれやこれや話しておりますと、まぁすっかり根が生えまして眠くなってくる始末。
えー、ここからドナドナして帰ってもらってもいいですかね。
と、思いつつ店を出るとMy Madoneが大変な目に遭って…

ミドリのヤツ、そこにおったらシートチューブの間に巻き込まれるど…w
この時点で、しんちさんとこなきの走行距離は30キロ。
Eさんは20キロほどと思われる。
ここから車載で帰るテもあるし、もう少し走ってしんどくなったら車載と言うテもある。
どんな風に帰るかは全てEさん次第♪
で、もう少し走ってみる。と、言うことなので本土へと帰る方向へ3人で走る。
出会いの館ヒルクライムも無事制覇され館で停車。この先どうする?と聞くと、まだ大丈夫。とのことなので本土まで戻るとこまで行くことに。
安芸灘大橋ヒルクライムも難なく制覇されて(驚!)本土側に戻ってスグのところで、サドルとハンドルが近い(驚!!)と言うことなのでサドルを後退させる調整を行う。
流石だ。太極拳を15年やってるとのことなので、柔軟性が高いと思われる。ましてや、ポジション出しまでこの時点で行うとは、末恐ろしい。これはきっと素晴らしいランドヌーズに成長できますゼww
この後はどうする?と聞くと、45キロは走破したい!!
との意気込みなので、だったら仁方から最短距離で帰るのではなく小坪・長浜を経て帰らなきゃ45キロには足らないってことで、小須磨方面へと。

すっかり夕方の雰囲気であるが、まだ3時50分。
長浜峠ヒルクライムすらも難なく登りまして、広帰着。
道すがらで商店街を抜けてオカムラさんの前を通ると、ちょうどチャリママが出てましてので本日のライド報告。
この時点でEさんの走行距離は45キロを超えており、目標達成!!
やぁ~、お疲れでした~。
通勤で呉まで通っているとは言え、まとめて1回で45キロを走り切ることが出来るとは流石です。
これで、マズはとっかかりはOKですね。 & 床の間自転車は卒業。
広界隈でのオススメは、広→長浜→小坪→小須磨→仁方→広の周回コース。お好みで逆回りも可。
1時間も掛からないので、週末のちょっとした空き時間にクルッと行ってこれるですよ。
また行きましょう。
しんちさんもお疲れサマでした(^^)/